diary
DiaryINDEXpastwill


2004年10月04日(月) どの子もみんな「かわいいうちの子」

かずぴーの同級生のお母様に振り回される。

担任と、かずぴーと、A君との三者会談において
・A君が約束をすっぽかした
・かずぴーがそれに対して暴言を吐いた
・かずぴーが貸していたお菓子代と返せと言った
・A君は、それまで自分がおごっていたので、返さなくてもいいと思っていた
ということが、事実として認められたらしい。

よくあることだ。
放っておけばいいことだと、私は思う。

A君は、とても変わっているらしく
担任の先生との話し合いの場でも
「かずぴーは、ぜんぜん悪くありません!」と言い切り
担任の先生が
『かずぴーの言い方がひどかったので学校に来たくなかったのだろう』
と言っても
「それは、こっちの問題です!かずぴーはまったく悪くありません!」
と言い
「僕は平和主義者ですから!」
とか言うのだそうだ。

あまり、ものを深く考えないかずぴーは
「あいつの言い方がおかしくてさぁ、笑いそうになって困ったよ」
と言っていた。
かずぴーにとってA君は
少し変わってはいるが友達をかばういい奴、ということらしい。

が、そんなA君のことを、お母様が心配に思う気持ちはわかる気がする。
そして
そんなお母様のことを、A君が気にしているのではないかという気もする。

だから。
これで、ことが済むとも思えず、私は心配なのだ。
「直接、かずぴーの携帯に電話をかけないように」と
先生が、A君のお母様に言ったらしいが
それでも、思い出したようにかかってくる。
そもそも
夜の11時過ぎに、子どもの携帯に24回もかける感覚は尋常ではないと思う。
私が一度話した印象では、とにかくご自分の気が済まないことには
問題が解決したとは思えない(行動をやめることができない)タイプに思えた。

振り回されてはいけない
そうは思うが、ほとぼりが冷めるまで、心配が止まらない。

今日は私の誕生日だった。
人生で、一番凹んだ誕生日だった。



DiaryINDEXpastwill
rachel |MAIL

My追加