![]() |
僕はもう10代ではない でも30代でもない だからWBC日本代表にもの申す!? - 2009年03月08日(日) 昨日は、題名を書き忘れるという初の失態をやらかしました。 特に何かがあったわけではありません。 単なるミスです(笑) 今日の題名に至っては意味不明 僕はもう10代ではない。 だから、10代が持ち合わせているような可能性は、もう持ってはいない。 でも、10代が持ち合わせていないだろう経験はあるはずだ。(あくまで推定) 僕はまだ(少なくとも)30代ではない。 だから、30代が持ち合わせているような可能性を、ほんの少しくらいは多めにもっているかもしれない。(あくまで推定) でも、30代が持ち合わせているだろう経験を、まだ持っていない。 結局は、そういうことなのさ。 結局は、それでしかないのさ。 もちろん、周りの大学生を見ていると、僕はいろんなものを失っている気がするけど。 当たり前に経験すべきことも経験していないような気分にすらなる。 僕は少し、暗い面ばかり見すぎているのだろうか? もう少し太陽の光を好むべきなのだろうか? WBC日本代表の2連勝&セカンドステージ進出おめでとうございます。 がっ!納得いかないことが一つ!! なぜマスコミや解説者や(僕が知る限りの大多数の)ファンは、打てないイチローを擁護していたんだろう。 「彼はいずれは打ってくれる」とかさ。 たいした身分だなぁと思いましたよ。 ちなみに、僕もイチローのことを尊敬している人間の一人ですよ。 野球に対してのストイックさはうらやましい限りです。 僕にはストイックさというものがほとんどないですから(汗) 彼の話を聞いていると、自分という人間がいかに駄目なのかを思い知らされます。 ただ、それとこれとは違う。 打つべき人が、打つべきところで打てない時は、ちゃんと批判すべきです。 格下扱いだった中国にまさかの苦戦。 力が拮抗していると思われた韓国に、まさかのコールド。 言い換えれば、どちらも結果が逆になっていてもおかしくない。 松坂にしてもしかり。 あの一回はひどかった。 あの回は松坂が押さえたんじゃなくて、向こうが打ち損じただけです。 サッカーで格下に0封されたら、「決定力不足」とか言われまくるのにねぇ。 野球にはみんな甘いんだな。 まぁ、内容がどうでも勝てばいいと思うけど。 確かに昨日は、イチローのヒットやバントで波に乗ったとは思うが、 周りが甘かったら、代表は次のラウンドで負けてしまうと思います。 優勝してほしいと思う気持ちは誰しも同じですから。 音楽の話を少ししておこう 今度、シドのライブに行きます。 終わり(笑) ...
|
![]() |
![]() |