|
↑next
外出前髪(失敗!!)(涙) - 2002年03月05日(火)
某女王サマからのご一報があるまで、8日の分に書いてました。未来予想図…?(ヤな未来だな)5日の内容。昨日読んだ人、未来予想図でゴメン!!(日本語変)
■ゴメン、ネタにするから!!(スウ殿へ)
本日、お友達の家に遊びに逝って来ました。昨日は学校に(荷物とか盗りに)逝ってきたし、とってもお外に出ています。引き篭もってませんから!! さて。久々の8時間睡眠の後、某ローソンでスウ殿と待ち合わせました。とっても頑張って5分遅れに到着。間に合ってよかった!!(遅刻だろ、それ..)でも、15分も待てどもいらっしゃらないので電話してみれば今起きたとかね(笑顔)(個人的に威嚇)(は?)近くの本屋さんに移動して更に30分時間待機。漸くいらっしゃいましたよ!!(涙)普段、相手を待たせがちなアタシが時間に間に合って(間に合ってないから!)行ってみれば長く待つことになるっていうのは、日ごろの行いのせいでしょうか?(うつむきつつ) 迎えに来てもらって、彼女の家に(初めて)行く途中でいっぱい謝ってもらったのでもうイイです(笑)。「暫くは根に持たせてもらおうかな♪」とか言ったンですけど、日記のネタに使わせて頂いてコレで完結ね★(ブラック!!) お家、新築だそうです。何気にバリアフリーだったりして、羨ましいです。イエ、バリアフリーでなくて新築の新しくて綺麗で可愛い家がね?(まだバリアフリーでなくても生活できるからね!?)(そんなに必死にならなくても....)
ところで、その待ち合わせに使ったローソン、この一日で4回も出入りしました(震)。父に「顔馴染?」って言われて益々震えました。
■センセイ、最後までアタシには普通のものはくれないのですか?
ちょっと前の話。 卒業式の日、どういった経緯か(聞いてなかったのですが)、担任が全員にマドレーヌを配布なさいました(配布っていうな)。持ち帰るヒトに対して気遣われて白地にパステルカラーの花柄のついた小さい袋も一緒に配られたのですが、アタシにだけ。一枚、足りませんでした。別にイイんですけど、何気に「袋貰ってません」とかね....。言いに言ったのが間違いでしょうか?慌てて探してくださいまして、其れでも無くて。仕方が無いからって箱包んでた包装紙、剥がしたあとのおうど色の渋い色の包装紙を下さいました★更に、「自分で袋を作って?...得意でしょ、そういう創作ってv」だそうです。....え、えェ。得意です、大好きです、工作(涙)(そんなんで泣くなよ…)そんな感じで、躊躇いつつ頂戴しつつ。 まだ続きます。卒業式は2日で、4日にもアタシは学校に行ってきました。在学証明書や多少の残り荷物を取りに。そしたら、学校にいらしたれいの「元幹部二人組」(2/28日記の後半参照)にお会いいたしまして、担任に濃いと言われ...イエ、来い!と言われていた旨をうかがいました。小心者のアタシは一人について来て頂いて、職員室に。何かと思いました。課題でもだされるかと思ってちょっと怯えました。 で、用件ですが、れいの白地に花柄の小さい袋です(笑)。わざわざ、貰ってきて下さったそうです(感動)(ピュアだな、お前…) 律儀な先生でアタシはまた(笑いで)震えました。お互いに笑いが止まらないまま、袋を頂き、荷物の袋に大事にしまって帰りました。とっても楽しかったです(笑)。 それにしても、アタシが学校に来なかったらどうする気だったのでしょうか、担任は。アタシ、「また来ます」って伝えた記憶は無いです。性格から推察してたのなら、うっかり世を儚んでしまいそうです…(涙目)。
■族・月間アサコさん
続、です。でも「族」でもあながち間違っていません。彼女と同期の人もみんなガラが悪い人ばっかりなので。一部で有名です。アタシのラヴ★(黒かよ)なYさんも同期で、揃ってガラ悪君です。女の子なのに、素でも普段から君付けの彼女らです(笑顔)。瀬名君と祐飛君。因みに、祐飛君の姓は「大空」です。アタシのオフラインペンネームと被ってました(ちょっとうっとり)真似じゃ無いですよ?彼女がメジャーになる(今がメジャーか?)(それでもファンか!!)前から使ってますからv ところで、月刊アサコですが、駅近くの加賀●書店で売ってました。広い本屋の店内、ヅカの本なんて少ししか扱ってないのにも拘らずに、えらい大量の月刊アサコがありました(震)。今までの月刊シリーズでそんなに大量に入荷したのは初めてです(真顔)。月刊シリーズ第一弾なんて、入荷さえしてませんでしたから(うなだれ)。強烈にオススメ感が漂ってました(怯)。そそそ、そんなに売りたいですか!或いは売れると自信があるンですか!!(涙目)一番、濃いのを一番売出しですか!押し売りですか!!(違)(落ち着け) ....また泣きそうになりました(ドライアイ)。
■ヅカ愛のアタシに対する友人の対処
色々居ます。一歩下がってみてる人、溺れ死にかけてるアタシを笑いつつ傍観してる人(怖)、何気にヅカ知識のある人。....仲間になりませんか?(また噛み付く気か!)(逃げてー!!) 皆、冷たくもあたたかな眼差しで観察してくださってるようです。噛み付く猛獣はオリの中に居るのを観察するのが一番です。でも、興味があって手を伸ばしてくだされば喜んでガブリと行きます。というか、空腹です(何の話ですか?) 某書店に山積みの月刊アサコ。うっかり2冊買いしそうなアタシも許容してくれるでしょうか....(誰か助け(以下略))。
↓past
INDEX /
|
|