↑next

スランプらしいです(がっくり)。     - 2002年08月06日(火)




■書けません…。

書いても書いても消す日々です。更新出来ねェ…(ヨロリ)。
それでも無理矢理書きつつ。
仕方ないからレイアウト弄ったりして、気を紛らわせつつ(ぐったり)。

えェと、次はstay系更新したいンです(小声)。
それで、文章未完成ながら、その背景を色々弄ってたら凄い事になって来ました(大笑)。
写真素材を使ってみたくなったンですね。
それでまァ、すぐに変えましたが、一度薔薇置いてみたり(笑)。
大変面白かったです(面白?)
耽美か?ゴシックか?
そんな感じになってました。
あァ、アタシの芸風(芸?)からはかなり遠いンですが(特に文章)。

色々試せて面白かったです(素)(公表しませんよ?)(不親切)


写真素材、面白いです。
本格的にデジカメが欲しくなりました。
ッてか、秋田に帰ったら買うつもりです(決定事項)。
写真素材配布とかやってみたいなァ…(野望)。
でも、写真も結構センスいるよね?
普通に記念写真撮るっていうのと、素材というか「絵」として扱う場合では、気の遣い方が違うというか。
感性が関わってきてしまうというか。
……自他共に認めるトリッキィ物好きなアタシとしては、自分がどんなものを撮るのかちょっと予想つきません(自分でか!!)(思いつきのコだからね!)(威張るな!)
えェ、試してみたいです(小声)。


■ストレス発散しましょう。

昨日の日記でも少し触れてましたが、ちょっと不安定になってました(素)(えェ、またですとも)
それで、スケッチブックに思い切り書いたらすっきりするかなーって思ってはみたものの、函館の家にそんな嗜好品(嗜好品?)はないンですよ。
仕方ないンで、向かいのローソンで見かけたデカイ落書き蝶を代理にしようと思って深夜3時半に外出★(危!)
思い立ったら即行動で!(こういうときは抑えて!ちゃんと自制して!!)
……なかったンですけどね(がっくり)。

帰ってきて、仕方ないンで普通のノートを引っ張り出して。
数十本あるプチコピックみたいなペンで書いてました。
絵でも文字でも、半分無意識気味に思いつくまま(怖!!)。
それこそ自動書記です(笑)。

いや、思いつく通りに描き、色を選び、書く。
凄い楽しかった!(素)(これでストレス発散できるのも凄ェよ)
直感で色を選んで、バランスを取って、言葉を書くっていう、それだけで結構スッキリしました。
敢えて言うなら視覚的要素の強い詩的創作?(こういうと立派っぽいです)(ただの落書きなんだけど)
でも、今日の日中に見直したら結構面白かったです(小声)。
結構使えそうなモノも多いし。
ある意味ネタ帳だよね(笑)。
例としては、

「記憶を。」
「留めて下さい」
「涼しげな喪失感?」
「薄れがちな音」
「歪みの美的」
「掠れゆく幸せを。」

このページのテーマは「記憶」らしいンですが(曖昧)、
そこから連想ゲーム的に思いついたフレーズを縦横斜め問わずに書き散らす。色は赤とか紫とか黄色使ってますね。極彩色になってる(笑)。
中にはウザかったり寒かったりするのもありつつ(震)。
えェ、ただのストレス発散のつもりだったンで、それで構わないンですね。
カタチにしようとする時は、もっと選びますから!(そしてガッサリと没)

あと、直感で無意識なんだけど、位置バランスとかかなり気にしてるあたりがね…、既に習性なんでしょうか(首傾げつつ)。
文字縦書きだけのページで退屈だと思ったのか(他人事?)、イキナリ斜め線が入ってたりするのも衝動的で(笑)。
配色と言葉の内容もそれなりにリンクしてるのはまァ、当然としても。

予告的意味も含めていうと、次回更新予定の「eating dog」でも、このネタ蝶から拾ってる言葉が入ってます。
ははは早めに更新出来るように頑張りますので(閉口)。



いや、面白いストレス発散方法を見つけました(…)。
相変わらず、周囲的には「……え?」って感じでも、本人的には意味があるっていう典型(閉口)。
最近は詩とか書いたこと無かった(ッてか、アキヅキさんは平穏な日常で詩は書かないよ…)ので、久々に近い感覚でした。
そういえば、長文ばっかり書いてたなァって。

本職は短文だよね?(フォーチュンテラーとか)(懐かしいな)(一部の人しか分からないから、ソレ!!)









↓past


My追加
INDEX /