SA◎駄記録集
〜脱力万歳〜

2002年06月11日(火) ご無沙汰なりよ

ドゥーも、お久しぶりでやんす。桃です。
なんか毎日ゆったりだなぁと思ってたらば、パソコンのことすっかり忘れておりました。笑。
まだ恵比寿に滞在中なのですが、おっちゃんの旧式パソ君のご機嫌を取りつつ、地味に近況報告など行ってみましょー★

えーと、5/28に入稿して。
まぁ色々ありましたが置いといて。笑。
次の日に起きてから準備して、あむちゃんちのシュラ場へ助っ人デス。

猫がねー3匹もいてねー可愛かった。桃ちゃん・ザク姫・ライチ激ぷり。
実は、猫とふれあう機会のなかった私はドキドキしてたのですが、勝手に懐かれまくりで。
会って数分も経たないうちに、足下でリラックスして眠られてしまう私の立場は一体。。。
二日後には、原稿中の私の膝に飛び乗って眠り出す始末。
かわいい奴らだった。。。。。。。はぅ。

あむちゃんは、去る11月11日の「ロロノアぞろぞろ」の主催さんです。
美人攻(笑)
めちゃ綺麗なおねいさんで大好きです。むふー。
絵が上手でねー素敵なんよー。
今回私は、あむちゃんのファンにはとても言えないことを色々しました。ニヤリ。
えへ。
でも、とっっっっっても素敵な本が出来上がったので、よかったねー!

しかし・・・私は自分の原稿だろうが人様の原稿だろうが
まっこう一本勝負しか出来ない熱血野郎なので(しーん)
喉元過ぎてみればたくさんの失礼なこともしでかし、ぷち反省。
いや、たくさん反省したほうが・・・いいと・・おも・・・・・ふぅ。

ネタバラしすると、特大シュラバだったんよ。
んで私も自分の無茶な予定で一本仕上げた後だったんでボロボロだったのね。
途中でガタきちゃって生き霊飛ばしたり(怖。)
まぁ地元でもないのに、真夜中友達に召集をかけたり(大迷惑)
あむちゃんゴメーン!
キメラさん、ヒデ君スミマセーン!
あやさん・千鶴っち、悪ィ(無反省)
・・・と、ゆーワケ。は?
恥になるのであまり語れませんが、やっぱり私は大人しくしといた方が無難。
予想以上に荒れるので、桃の助っ人は頼まない方が賢明です。にこり。

えーと、生き霊事件とゆーのはですね。
多分100%ひかれること請け合いなのですが。やだなぁ。
夜中に突然背中に激痛が走って、息も出来ないくらい痛かったのね。
自分の体力のなさが悔しくて(負けず嫌い)くやし泣きしてたら痛みが収まったのね。
やったー原稿戻れるわ☆と起きあがった途端、携帯が鳴り・・・
それは、仙台の姉で御座いました。
普段あんまり電話しない仲なので、不思議に思いつつも聞いてみると
「かなしばりにあった」とのこと。
折しも地元では、高齢の祖母が入院中。容態もあまりよくないので、心配なのでした。
でも両親は何事もなく寝ている。
気になって、「痛いのって背中?」と聞いてみるとビンゴ。
しかも声まで聞こえたらしい。
   「バリーどこ?」って探してたんだって。。。。
    だってあんまり猫ズが可愛いから悲しくなったんだもん。
おまけに家中の窓が全開。
「ゴメン、それ私だ。」
家に帰りたかったんだよー(笑)

やっぱり怖いのは生きてる人間ですね。ハイ。
私は、私の周りの人達の為にも、ダラダラとしあわせに暮らさなきゃダメだわ、と
お星様に誓うのでありました。。。

その後大阪のカインさんにも電波が飛んだらしい。
悪ィ悪ィ。てへっ。

つーか怖がらせてゴメーン。逃。



そんで、あむちゃんちのシュラバはなんとか終了。
結局背中痛くて本調子じゃない桃は、やっぱり起きあがれないので
寝たまま全員を顎で使い、トーンを指定しまくるとゆー暴挙に出たのであった。。。。
ギャー、許されません。
初めはみんな「るんちゃん」って呼んでくれてたのに、最後は「るんるんさん」に戻ってたのは私が怖かったせい???
一番年下なのに、こんなんでゴメンナサイ。。。
あー、これくらい謝ったからいいだろう。←ダメじゃん。



●6/1は、札幌ののぶさんが東京に一泊するので、ホテルにお邪魔することに。
てゆーか私全然寝て無かったので、4時間程、仮眠取らせてもらって
あむちゃんの名誉の為に付け足して起きますが、あむちゃんはちゃんとね、
私の為にお布団とか用意してくれてたのよー!
でも私が張り切って原稿しちゃうから倒れるのよね。
だって・・・原稿・・・・大好きなんだもの(病気)
ヒトの生原稿に消しゴムしたりベタしたりトーン貼ったり
たのしーーーーっ!!
空いた時間に、ケンケンから頼まれてたルナミ本のゲスト原稿をやったり(笑)
だから私、原稿中毒なんよねー。てへへ。

んで、シュラバ二本明けた後に、仮眠してー
ゆっくり寝ればいいのに、いいネタ浮かんじゃってネーム切りはじめるし。
誰か助けてーーーーーーっ!!
自分では書かないヒデくんと、ジャンプ討論などをして楽しかったのでした。


あ、だからその後のぶさんのホテルに行ってねー
のぶさんはねースレンダーな大人のおねいさまなのよ。大好きなのよ。
日頃会えない鬱憤が貯まってるので、がががーっとしゃべりまくって。
もーたくさん泣いたし。
「ちさこはバカだねぃ」って苦笑されたし。はっはっはっ!
あ、ホテルはシングルルームだったので、お泊まりはイケナイのですが。
そこはオフレコとゆーことで。笑。

夕方から夜までとりあえずしゃべって、その後はご飯食べに。
桃はあんまり飲めませんが、私の周りには酒豪が集まってくる(爆笑)
てゆかー、桃はお酒、必要ないのよね。ナチュラルハイだから。
あればあったで楽しいけれど。
音楽もね。
作業中とかはノリノリで聴くけど、その前の段階では無音じゃないとダメね。
ヒトと待ち合わせして時間潰す時とかも、大抵ぼんやりしてればよいので、けっこう何時間でも平気で待てます。笑。
・・・・いやだ、私まるでアホじゃない?

まぁいーや。んで、のぶさんと一つのベッドで寝ちゃったよー。笑。
明日オンリーだから大人しく寝ればいいのに、
スラダン時代に書ききれなかったネタの数々を披露して(大興奮)
のぶさんは絵もいいけど話も素敵でねー
超萌えー!!!
久しぶりに花形の眼鏡を想い、熱くなったぜ。。。
つーか空調が効かないくらい二人とも燃えてて、大変。
結局寝たのは明け方デシタ。。笑。


●6/2
テニプリの不二塚オンリーのスタッフやりました。
朝から列整理とかしてたので喉カラカラに。
主催さんがとっても楽しい人達で、面白かったです。
本も無事出来てて、「あれ、こんなの描いたっけ」とか恒例の私。
えーと、散々周囲に触れ回りましたが、この程度ですから(爆)
いーじゃん、思いこみだけで生きてるんだからアチシ。。。

これまたスラダン時代の桜さんが助っ人に入ってくれて、みんなで売り子。
ヒトのスペースの方が気楽な気もしたけど、何か粗相があってはイカンと緊張もしつつ。
ラストまでいて撤収のお手伝いしたら、パーペキ体力なくなって打ち上げは見送り。
他のスタッフの人達もみんな楽しくて、やっぱりオンリーイベントって好きだなぁ。

そして私はようやく恵比寿の家に帰ったのでした。笑。

●6/4
あむちゃんに教えて貰った文房具屋さんで、画材を一揃い購入。
トレス台も今度こそ、普通のを買えました。泣。
魔法のペンも買いました。
トーンも少し、買いました。
店員さんがとっても親切でした。
勝手に領収書をくれました。
収入印紙とか貼ってくれて、大変だなぁと見守る桃ちゃん。
池袋から恵比寿まで、大荷物で移動。みっともなく。笑。

●6/8
ペーパーを作る。お好み焼き屋さんに食べに行く。
恵比寿にあるマンガは、「じゃりんこチエちゃん」と「サザエさん」
何度も読んでるのに、やっぱり何度も読んでしまう。

●6/9
ルゾロオンリーの日!
この日も少しお手伝いで、早めに開場入りしました。ちよっと寝坊シタ。
折角のオンリーなのに新刊なくって本当に申し訳なかったんですが、主催の友夜さんがやさしくてねぇ。色々相談したり。
そんなワケで他ジャンルの本置いて不審がられてみましたが、ゴメンナサイ・・・
お隣のたかさんもゴメンナサイ・・・
まぁいいじゃん(おいっ)

カインさんのスペも近くて嬉しかったなぁ。
トウミさんと、結構おしゃべりできてホクホクでした。
鯉さんも元気そうでよかったーV

そうだ、5月のルフィオンリー。
私が行けなくて超くやしがりまくりのルヒオンリー。
今回のワンピもアニパロもやめちゃえーの発端となった船長オンリー(笑)
主催の悟ちゃんが来ててね、やっと挨拶出来たのデシタ☆

つーか、ちょっと周りにうるさいくらい盛り上がってしまい、
ふとお互い自己紹介したら私・・年下だったのね・・・ひぇ。
あー私昔から、態度だけは人一倍えらそうな末っ子なので
年上の人達にいいこいいこしてもらって育ったのでした。
実ゆーと自分の親の上司とかとお友達だったりするので(苦笑)扱いにくくてスミマセン。
まぁ、こんなこがいてもよいですよね。
私と付き合うと、人格広がりますよー(笑)
私、めちゃんこ図々しいしだらしないので、それを笑って許せるようになると、自然と仏の道へ・・・って私は踏み絵かっつの。

あ、オンリーの話。
たくさん差し入れを頂いてしまって御礼も言えなくて申し訳ないのですがー
ありがとでした!
サークル参加をやめます的な発表で意外だったのが、
書き手さんはもちろん、読者さんの方からも結構「お友達に!」って告白(笑)しもらえて、喜んでます。
えへへー。
つき合いの悪い私ですが(天気と気分次第だから)末永くヨロシクね☆

売り子は毎度お馴染みセナさんデシタ。
自分で染めたとゆーピンクのブラウスがとても素敵だった。ぽわーん。
綺麗な色を身につけているヒトは、周りも明るい雰囲気にしてくれるので大好き。

月末のイベントは、マユちゃん14才受験生がお手伝いしてくれるそうです。
こき使っていいものか考えつつ、もう3度目だったりして。笑。
あ、学生さんは運が良ければ桃指導アリです(笑)
イベントに来つつ、成績アップ(爆笑)
実は桜さんも先生なんだよねーお互い地元では顔を出せない。笑。

イベントの後はーオタクの聖地・渋谷だらけに参りました。
迷った。どーん。
桃が東京に住んでたのは小学生の頃なので、記憶はナイもーん。
たっぷり迷って、中でも選ぶのに迷って。
いい感じでし。
その後ガワちゃんも合流して、たかさんとカインさんとビヤガーデンで宴会。
騒いだ。

これでもかーとゆーくらい、騒いだ。
何かで盛り上がる度に
「尾田っちめーありがとう!」
「集英○めーありがとう!」
世界が平和でありますように。笑。

あ、イベントの最中、別な会場でやってたオンリーのあやさんとはんばさんとも連絡取ってて楽しかったっス。

●6/10
いいかげん休めよー。
今日はネズミーランドに行くの巻。
スラダン時代の大先輩、みなぽんと一緒!!
みなぽんは今イラストレーターのお仕事してるので、その取材とゆー名目で入れて貰いました。
ついでに私もうっかり便乗☆
平日だったので豪遊しまくり。でへへー。

小学校以来。
遊園地は5年ぶりとか。たのしいーーーーー!
私、どこ行ったらいいのか全然わかんないのでぽやぽやしてると、
みなぽんが「次はこっち、次はあっち」って
全部決めてくれるから楽ちーん!
怖いジェット系は全部パスして、ほのぼの遊びましたイェーい。

ただ、スモールワールドの色使いがとても綺麗で、二人して討論が始まっちゃって。
気がついたら外に出るまでフォトショ講座。超勉強になったよー☆
みなぽんは自分の得意なトコと、苦手なとこと、直した方がいいとことか、全部見えてる人なので、一緒にいてすごく為になります。
頼れるおねいさんです。うーん、やっぱり先輩だよ。
たとえケータイの画像が花道で埋まっていたとしても。笑。

もう、二人揃ったら心はスラダン時代へトリップよね。
花ちとルーの話になったら止まらない止まらない。止まらない止まらない。
今のスラダン界の話とか、昔の話とか。
二人して色々怖い目にあったし、遭いやすいタチらしいので、ネタは尽きないねー。
みなぽんは7年くらい?ずっとスラダンやってるから、言うことも深いわ。
あぁーやっぱり描きたい話いっぱいあったなぁー。ちぇっ。

夜になったらめちゃ寒くなって、プーのタオルを買って肩にはおって
二人してくっついてパレード観ました。
つーか、乗り物とか乗ってても、ちょっと怖くなるとギューってしてしまう私達。笑。
こわがりで可愛いもの好きで綺麗なもの好きで美味しいもの好きで
楽しいのがやっぱり好き。
ディズニーランドは夢の国。
今度はウチの家族も連れて来ようっと。

うふふ、やっぱりカリブの海賊。行ってきました。笑。
ドクログッズも買っちゃったりで、楽しかったなー。
あとプー。最近ハマリつつあって、色々集めてしまいます。
それからドナルドのお尻が好き!!
ウチのおばーちゃんは何度説明しても、ドナルドダックのことを
「ドナルドピッグ」と言います。。。謎。

遊んでる最中に、友夜さんからもお茶のお誘いがあって、
「てゆーか休んどけ」って感じ。笑。
夏か冬か、お互い遠距離だからなかなか会えないけれど、なんとか時間作って一緒に語りたいなあ。
私、自分ではオンリーイベントを主催するって夢のままだったけれど、
実際形に出来た主催ちゃん、大尊敬だ。

シャンクスオンリーやった千鶴っちは、テニプリオンリーの日に、別会場で参加してる筈なのに、こっちにも遊びに来たりしてて(笑)
なんだろう。
モノを作ること。
モノを作ってヒトを楽しませること。
すごいなぁ。

夢の国にはたくさんの人がいて。
みんな笑っていて。
なかにはつまらなさそうに下向いちゃってるヒトもいたけど。
また今度来た時、楽しめるといいなぁ。
子供の笑顔と、大人の笑顔と。
疲れておとうさんやおかあさんの腕の中でぐたーって寝ちゃってる子とか、その子を愛おしそうに眺める優しい顔や。平和っていいなぁ。

漫画。
平面上のものを立体に起こすとどうしても無理があるけれど、
やっぱり立体のインパクト。存在感って凄い。
本や紙の中で見てるモノが、実際に等身大で目の前を動くって凄い強烈。
フック船長やスミーや、いろんなたくさんのキャラ達が、とにかくひっきりなしに動いてアピールして、周りを楽しませてくれて。
歪んだ机。
くるっと巻いた紙のはじっこ。
すっごい細かいとこまで、ディズニーしてて(笑)
こだわって、手を抜かなくて、これもやっぱり芸術だわよ。

みなぽんがディズニー雑誌にイラストを描いた時、
ものすごく規制が多くて大変だったって聞いたけど。
ぼんやりと高校生の頃、放送部の友達に混じって番組作ったことを思い出したり。
朝の、高校生が毎日学校別に作るコーナーがあったんだけど、
収録の前に何度も打ち合わせして、直して貰って。

私達はギャグのつもりで
「心臓の弱い方はご注意くださいー」って入れたりしたら
「実際に病気の人が聞いたら不愉快になるからダメ」って。
自分が気づかないだけで、傷つく人はたくさんいるし、
そーゆー自分以外の人のことをちゃんと考えながら譲り合って
いけたらいいのだけれどもね。

自分に余裕がない時はむずかしいよね。

そうなんだよなー、余裕のある時にヒトにやさしくとか思いやりって出来るけど
せっぱ詰まった時ほど、人間性って出ちゃうからなぁ。

ちなみに私の余裕がナイのは
入港前と寝起きデス。笑。


うぁージャンプが、ワンピはもちろんヒカ碁もおいしい流れでたまりまへんっ。


 < まえのこと  もくじ  さきのこと>


SA◎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加