失敗です。 わたしの目標として。 側に他の人が居ても作業を出来るようになりたいと。 例えば車の運転みたいに、楽しくお喋りしながらでも 手はちゃんと動いてるみたいなのが理想なのでし。
その練習として。 毎日テレビを観よう計画。 テレビを観ながら色んなことを出来るようになりたいと。 玉砕☆ だって面白いんだもんテレビ(笑)
テレビ見ながら他のことやるなんて難しいわ〜 めっちゃ集中してしまうので 正座まではいかなくても、つい、体育座り(爆笑) こんなハズじゃないのに〜と言いつつCMまで目が離せないのでし。 ぐぐぐ。
んで、考えてみたのですが。 ハナから無理があるよな、この作戦。 第一。ながらの質が違うんよ。 あのね、側に人がいようがいまいが、気にせずに自分のことに集中するのは 割と出来るのですよ。 しかしそーなると、ろくに話は出来ないし周りが見えないし そーゆーのがヤなのね。
で、車の運転はなんで出来るかってゆーと 車の運転ってのは単なる作業だからではあるまいか。 何か創造してるワケじゃないし。 そりゃ慣れてるから出来るわな。
だから、単純な作業とかなら大丈夫なワケで。 集中を要する、頭とか使うものになると テレビだろーが人の声だろーが 集中を分散するのはかなりしんどいぞ、と。
当たり前な結論に辿り着いてしまった。。。。。。。
ちぇ。
あ、以前友達に勧められたマンガが面白くないとか書いたのですが それはね、「ギャグマンガ」として勧められた割に 面白くなかっただけで(笑) 普通に面白かったです。
期待しすぎちゃったんだろーな。 パンピーちゃんだったしな。。。 はぅ。
|