マッタリ日記
DiaryINDEX|past|will
ここ最近つねさんの「冬のホームグランド」のHPに掲示板荒し?がいるようです。 純粋に「@@スキー場」が好きな人をちょっとからかっているような・・・。 まぁ、細かいのは置いといて。そこの掲示板の冷静な人の対応を見ると・・・ベストセラーの「@がいい人、悪い人の話し方」を読むとその対象は適切?と思います。ちょっと私は観覧者っと言うずるいとこにいますが。しかし、結果的には「我が家はそこが好きなんだからOK」です。 話は違いますが、今日つね(旦)の親友のお父さんの「お通夜」でした。掲示板でも書きましたが親友さんの結婚式に続き今回も?「親戚もどき」でお通夜に参加しました。私の両親の時とは宗派がちがく微妙に作法が違いましたが「亡くなった人」の考え方は一緒でしたね。今日のお坊さん曰く(うちの両親時も一緒で)、「人は亡くなると仏様(阿弥陀様)の弟子になる・・・・そして、弟子になった時に新しい名前を名乗る(戒名)事になる」そうです。その戒名とは・・・生前どのような人柄かを反映して僧侶が命名?してくれるのです。ちなみにうちのお父さんは「自分にも厳しくって、人にも厳しかった人」だったのよ。それを伝えたら「釈(必ず頭に付くそうな・・・)厳亮(←亮はお父さんの名前)」。っでお母さんは「とにかく楽しい事が大好きな人」と伝えた後(まぁホントだしなぁ〜)・・・・「お母さんの名前は安子・・・・!!まさかこんな脳天気な戒名は無いでしょう!!ちょっとやな予感?が大当たり!!釈尼(女性はこうだそうな)安楽」っっ!!あぁ〜〜〜〜〜ごめんよぉ〜でもそうなんだし、許せ母よぉ〜〜〜〜!! ハハハ・・( ̄ー ̄)ゞスマンスマン 私が赤ちゃんの時から知っている和尚さんは「すばらしい名です」って言っているけど、ちょっと(かなり)恥ずかしい私です。もしかして私とか(旦)が同じ宗派で戒名したら・・・やっぱり「楽」とか「車」とか・・・・・まさか!!「酒」なんて付くのかな?それだけはごめんじゃぁ。<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!想像するだけで恐ろしいよぉ〜! って事で(旦)の親友のお父さんは回りの人からも「とても善い人」だったんだなぁ〜って解りましたよ。ホントに「イイおじさんだったんだよね」。
おじさんへ 「72年間お疲れ様です。いつも笑ってくれて有難うです。」合掌
※余談:阿弥陀如来様はたくさんの手があって、どんな人でも救ってくれて浄土へ連れていてくれるんだって。うちの両親は「東本願寺系の宗派」なんだって。 へぇへぇへ ∩べ(・〇・)
|