| 2005年08月10日(水) |
杉本寺、四万六千日。 |
今日は鎌倉にある「杉本寺」というお寺に お参りに行ってきました。
とても小さいけど、由緒正しいメジャーなお寺なんですよ。
今日は一年に一度ある「四万六千日」のお参り。 今日一日だけで四万六千日、お参りする効果があるんですって。
いつも参加している母の為に父と二人で クソ暑い中、フラフラしながら階段を登ります。
 でもお寺だから静かで涼しい。
今日がどんな日なのかご存知の方も多く 沢山の参拝客であふれていました。
私たちが到着した頃はお経も架橋に入り、終わる寸前だったんですけど その分境内の中をゆっくりお参りできてよかったです。
帰りには奉納していたお札お供物をもらい 家路に着きました。
今日の昼食は面倒くさいので外食。エビフライ丼、美味かったす。 写真撮ればよかったな。
家に帰り、会社休みの姉と交代で母の様子を見てきました。 「病院食はまずい」と毒を吐いてました。 明日はサリーちゃんにもらった桃を持っていってあげよう。
 「おびんずる様」慈悲深いいいお顔ですね。 痛いところを触ると治るそうです。 母の代わりに母の痛い所をさすってきました。
|