2006年04月09日(日) |
サムエル国集東京場所。 |
年に一度のお楽しみ、今年もサムシングエルス(フルネーム)の ファンの集いの季節がやってきました。
全国的にやる模様ですが、東京場所は今日。 しかも一部、二部構成のようです。
場所は「王子」 横須賀からは1時間半と割と近場でした。 (吉祥寺基準で考えるとどこでも近いらしい)
同行者はおなじみ杏仁ちゃん。 ちょっと早めに集まりお茶をしました。
開催場所は「北とぴあ」という小奇麗なホール。 整理番号順の割には自由席という野放し状態でしたが 私たちは三人が見渡せるくらいの中間の位置に座りました。
今回も好評なのか「アンプラグド音楽祭」でした(喜喜) よくわからないけど、アンプを使わないで生ギターで 演奏する事をアンプラグドというらしい。
ステージに現れた三人はとてもラフな感じで 演目(古)も普段のライブでは聴けない貴重な曲ばかり。 東京場所でしかやらないって言ってたのかな。 ちょいとネタばれしちゃうと「びいだま」を歌ってくれました。 リハでもこれが一番時間がかかったそうです。
いつもより15分長めのお得なライブなはずなのに それでも聴き足りないのがファンの心理。
 会場の雰囲気伝わるかな。
その後はアンケートの質問に答えたり (ちなみに伊藤さん(画面向かって右)は特攻野郎Aチームに 夢中で着メロも待ちうけ画面も野郎だそうです。 今井さん(メガネ)はマニアックに「ピタゴラスイッチ」 大久保さん(犬)は忘れた(笑)) フラッシュタイム(唯一許される写真撮影タイム)では 乙女達がいいショットを撮ろうと必死でした。
その頃杏仁&私はすでにあきらめムードで乙女達を ながめているのでありました。
 その中でもベストショット
 サムシングエルス
 with今井(古すぎる情報)
さて、演目すべて終わってこれからが本番。 メンバーと4ショットで撮影タイムが一人一人にあるのです。 午前の部とあわすと一体何百人の人と握手したのでしょうか。 私は杏仁ちゃんのカメラをかりて(撮影をスムーズにする為に インスタントカメラと決まっているのです)
「よろしくお願いします」とまず一礼。 椅子にすわりスタッフのお姉さんの掛け声でシャッターが きられます。さあ、どう写ってるんでしょうかね。
握手では何をどう話したか(三人いっぺんなので)覚えていません。 ただ送った物は届いている事は判明しました。 ファンの皆さん安心してください(笑
来週は大阪、名古屋場所。 杏仁さん気をつけて楽しんでいらっしゃい。
いつもながらあなたのフットワークの軽さには脱帽です。
|