システムリソース
我がスペック
・CPU遅い
・タスクは同時に3つまで
・HDDは無駄なデータでいっぱい
・カレー,納豆,はんぺん,芋類,鶏肉が好きです(と言われても)

2003年02月02日(日) TVチューナー+ビデオキャプチャ

週末、実家に帰った。授業料免除の申請に必要な書類の中で、家族に関する所得証明やら父親の雇用保険関係の書類を揃えてほしいというのを依頼することと、保証人署名をもらうため。ところで実家のPC、ずっと「DVD-ROMとCD-R/RW」ドライブだと思っていたのだが、DVD-R/RWも使えるらしい。なんと!「ホミサイドデジタル保存」の野望が再びふくらんでしまう。

日曜日、福岡に戻ったら友人を招く予定にしていたが時間が未定で、連絡がなかったので「ちょっと買い物に出る」と断っておく。(結局天神で合流することにした。)さて、実家でDVDが焼けるとなれば、これはPCで録画することにしようと思い、キャプチャボードを物色する。薄型ケースでもつけられて、値段も手頃なのがあったので、購入。先週、大追跡のDVD-BOXを買ったおかげで会員ポイントがたまっていたので、1万円切った。ラッキー。

友人と合流後、一緒に帰宅したが、帰宅するなり客を放置してPCの開腹手術を始める有様。彼女は彼女でマンガを読んでいたけども。四苦八苦した結果、VCDは作れるようになりました。ただ、やっぱ画像は汚いな。これを「保存版」にするのはちょっと……という感じ。でも、VHSのようにLR音声を扱えるのは助かる。どうせDVDには主副どちらかの音声しか焼けないから、日本語版をDVDに残そうかな。

しかし、DVDは実家で焼くという前提で計画してみたが、どうせデータ持ち運び用にHDDを買うことを考えると、自分でDVD-Rドライブを買ってもいいのかもしれん。さて、どうすっか。


 < これまでのあらすじ  INDEX  それからどーした? >


ダブル [MAIL]

My追加