システムリソース
我がスペック
・CPU遅い
・タスクは同時に3つまで
・HDDは無駄なデータでいっぱい
・カレー,納豆,はんぺん,芋類,鶏肉が好きです(と言われても)

2003年03月10日(月) 9日分にも追記アリ/沖縄土産屋めぐり

記入は11日(火)です。

今日は帰るばかりの日。前日……というか未明ホテルに戻った際、翌朝の朝食券をくれなかったので、「あんなメシ食わないでもいいか」と空腹のままホテルを去った。いや、別にあのシステムなら券なくても食べられたとは思うんだけど。それにしても流石に飲みすぎだったのか起きたら頭が痛かったー。メイクも落とさず(死)寝ていたので、頑張って風呂に入りました。大浴場、結局利用せず。

前日の晩、自分じゃなくて先生が泊まっていたホテルのロビーで黒糖を買っていたので、それだけですでに荷物が1kg増である。さすがに日中これを抱えているわけにもイカンと思い、まずはコインロッカーに荷物を入れに行きました。

土産屋を覗きつつも、まず済ませた買い物は、クラシックのCD。これは土産ではなく、必要品として購入しました。家に帰るまで聴けさえしないのに。基本的に、奨学金の入金前で激貧だったから、あまりお金使えなかったんですけどねー。だから酒とか琉球ガラスとかは眺めるだけでガマン。持って帰るのも大変そうだったし。日曜の晩の「アリーマイラブ」録画を、既に帰った友人に頼んでいたので、そのお礼に、彼女が買わずに心残りだったという「ゴーヤー使用の菓子」は買ったけど。(空港で)自分にはゴーヤチップスを。併せて紅芋チップスは買ってないあたり、私もひねくれてるよな。

土地柄、軍用品払い下げショップが国際通りにも何軒か存在しましたが、米軍モノはわかるんだけど、何故にドイツモノも多いんだ???謎です。でも、「シークレットハンター」のコストマイヤーが好きだった私はしっかり肩に独国旗が入ってるジャケットを物色してましたが。服そのもののデザインでは、旧東独軍のジャケットでかっこいいのがあったけど。買い物もしたけど、結局そういう系統モノではなくて、"FBI ACADEMY"のプリント入りのTシャツを買いました。バックプリントがFBI〜のロゴで、フロントは左胸にFBIマークってやつ。NYPDにするか救急車のにするか結構悩んだんですけどね〜。って、しかしCDほどじゃないけど、これも沖縄で買うものか?っつーと疑問は残るか。

食べ物以外の物産系では、ホタルガラスの首飾りくらいですかね〜。激貧の割には贅沢したなって感じ。


 < これまでのあらすじ  INDEX  それからどーした? >


ダブル [MAIL]

My追加