留学先での独り言

2002年06月22日(土) かりあげって英語で???

今日髪を切りに行った。日本に帰国したときいつもの所で
切ったから、5週間ぶりぐらいだ。やっぱりカットの技術
は日本のがいい。今回切ってもらってよくわかった。髪が
伸びても形があまりくずれなくて、変にならない。それに
比べてミシシッピのカットといったら。

一番嫌なのが、髪の毛の襟足。とくに首のところ。何故か
長さをきれいにそろえられる。それといわないと、四角く
カットされ、まるでヘルメットだ。

本を見てこうやってくれ、といってもそういう風にはせず、
毎回説明しようにもうまく説明できず、歯がゆい思いを
してきた。

しかーし、今日ようやく通じたのである。刈り上げというか
すそにそって徐々にカットしてもらうのにはfade outと
言えばいいらしい。

それにしても全体でみると雑で、家で髪を洗って乾かすと
それは顕著に表れる。髪のカットは英語力以前に向こうの
技量に明らかに問題があるといわざるを得ない。


よろしければクリックして投票下さい↓


My追加

にほんブログ村 海外生活ブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >
Shuidri [MAIL]