2002年07月11日(木) |
トレーニングルームの引越し |
今日は朝走りこみにつきあったあと、その足ですぐにトレーニング ルームの引越しに担ぎ出された。日本にいる感覚だと、荷物まとめ て、あとは業者に任せてって思ってたけど、なんとこんな大きな 引越しもすべて自前。大きなトラックを借り、箱から箱を自分で トラックに詰めていく。学生の引越しならまだしも、学校の公な 引越しで自前とは信じられん。冷静に考えれば業務が全くストップ してしまうのに。
それでも9時から税金のことでそのオフィスの人の人とアポイント があったので、途中で抜けた。で午後にそこに戻ると、まだまだ 箱があった。正直、正気とは思えない。
でようやく荷を詰めて、数百メートル先の新しい建物に移動。 あぁ今度は荷降ろしか、とため息をついていると、とんで火に入る 夏の虫、フットボール選手が新しいトレーニングルーム横の野原で 自主練にやってきた。普段世話している(世話してやっている?) トレーナーの御願いを断るはずがない。渋々とながらも手伝って くれ、あっという間に荷降ろしは完了した。
新しいトレーニングルームは思って頼りは小さい。他の大きな大学の それを見てきたせいか、やっぱりUSMはこの程度の規模でいいんだと 納得する。それでも日本でこんなの見たことないけどね。今度は リハビリ用のプールもあるし、リハビリ専用のスペースもあるし、 慣れたらやっぱりいいと思うんでしょ。ただ何より喜んでいたのは 個人のオフィスがもらえる(今は共用している部分がある)トレーニング ルームスタッフでした。珍しく5時を過ぎても荷物の整理をしていた。 5時を過ぎてもみんないるのは、本当に珍しい。
よろしければクリックして投票下さい↓
 |