2002年08月09日(金) |
Two a day practice 5日目 |
今日は全体練の2日目、昨日、上はスパイダー(昔インジャリー パッドって言ってた)の上にフットボールジャージ、下は短パン だったけど、今日は日本語で言う上オンという奴だ(下は同様)。
天候は晴れていたものの最高で90度いくかいかないかで、風 もあり、夏のミシシッピにしては素晴らしいコンディション。 それでも脚をつる人間がちらほら出てきた。
練習そのものは昨日と変わりない。アジリティの部分があって オフェンス、ディフェンスそれぞれであわせをし、最後に両方 でランとパスのスケルトンをやるというもの。このやり方は ごくごく一般的だと思う。
上オンしたことで、当たりは本格的になったかな。下は短パン っていっても、タイパッドが入るスパッツみたいなのをその 下にはいているからかなりの当たりも大丈夫。日本でもわざ わざフトパンはかないでこうすればいいのに、とつとに思う。
TV局はまたきてた。同じことをどうやってネタにしてるのか 不思議。ニュース見てればわかるけど、その時間起きてない か、家にいない。
ここで一つ笑ったことが。練習前と練習後に選手の体重の 増減を測ってるんだけど、脚をつったり、体調をくずす 人は極端に前後で体重がかわってることが多い。ここまで はいいんだけど、あるトレーナーが「これを統計にして みようか?データからかなりの予想が出来るかも知れない。」 と興奮気味に話してた。
あほかっていうの、データとってるのに統計ださない現状 こそやってる意味がないじゃんか。(これはドイツ語で オナニーという。)ただ単に学生トレーナ−にやらせてるだけ、 しかもコンピュータ使わないから、100人を越す選手の体重の 増減を調べるのには時間がかかるし、さらに特定してこの 子が危ないっていうのもさらに時間かかるし、無駄がとに かく多い。それでもっていつも「Organize」することを 強調してるから笑ってしまう。ミシシッピは民主主義や 貧しさだけでなく、情報化、そして人々のそれに対する 意識もかなり遅れてる。人々のあらゆるテンポの遅さと、 時間を大切にしない姿勢に、いい加減我慢できなくなってきた。
都会の空気が吸いたいよー。
よろしければクリックして投票下さい↓
 |