リフォームが始まって一週間、1DK生活も一週間・・ 1DKというのは 狭いです・・しかも 荷物がぎゅーぎゅーに押し込まれた1DKほど狭いもんはない。 私達母子は DK(DKというほどの広さはない)に寝ている、はっきり言って狭いし、もうウンザリムード。(笑) ダブルの布団を横向けにして3人寝ている、足が出る・・。 私が真ん中だから子供達の襲撃を受ける、痛い。 朝起きるとすぐにキッチンだ。(そりゃキッチンで寝てるからね) すぐに弁当作れる、ごそごそしてると子供達が勝手におきてくる、 起きた子供達は リビング(夫が寝ている)へ行き 電気を明々とつけ テレビをつける(おはスタが我が家の日課)寝室の横がリビングなんて、 すばらしい(そりゃキッチンで寝てるからね・・)起きて3歩でリビング、 起きて1歩でシンクへたどり着く。今までは 冬の寒い中階段を下りて 一階の居間をとおりキッチンへ行っていたが、今はたった3歩で居間へ行く。 夢のような生活・・な、わけない。 昨日旦那とこんな話が。 「いい加減、疲れたなあ・・」>私 「ほんまやな」>夫 「しかし、狭い家ってのもカナンなあ」>私 「ほんまに、こんな広い家に住んでありがたい事やってんな」>夫 という風にリフォームを通じて私達家族は 知らなかった「ありがたい事」 に気がつきました。 いつもなら 絶対朝っぱらから子供達がテレビをつけている部屋で寝るなんてブツブツ怒ってたのに リフォームのため、と思ったのか ストレスが・・と言いながらも 嬉しそうだったりする。 それはやっぱり我が家がきれいになるのが嬉しいのだろうか? あまり家に興味を示さなかった男が 結構今はウキウキしているようだ。 (私は日に日に懐が寒くなっている現実にどんどん沈んでいるのだが) 「この収入で(←自分で言うなよ)自分の部屋が持てるなんて、 ありがたい事やな」とか言っていた。 子供の部屋にしようと思ってたのに「この家は俺様の家、俺さまの部屋をよこせ」とか言って 勝手に自分の部屋にしたくせに・・・、何を今更ありがたい、なんていうか。 でもまあ、ありがたい、と思う事は良いことだ。 私はこの家の水周りをぶっ潰す前にキチンと綺麗に掃除してピカピカにしようと思う、ぶっ潰されるのに・・って思うかもしれないが 今までこの汚い水周りのおかげでご飯も洗たくも排泄もお風呂も入れたわけだ、ありがとう、の感謝を込めて つぶされる前くらい綺麗にしてやらないとバチが当たりそう。 同じく玄関も壊す前は綺麗にしてあげようと思う。 別にモノに魂がある、なんて信じてはいないが、せめて今まで働いてくれた御礼みたいなものもある。 モノを大切に、という精神を子供達に見せるのも良いしね。 リフォームは本当に大変だ、毎日狭い部屋でウンザリするのだが 子供達がぎゃーぎゃー騒ぐ中で夫婦でブツブツ言いながらお茶をすするのも これはこれでまたいい経験だ。 今しかできない経験だと思って、「ありがたい事」をこれからドンドン探していけたら、と思う。
|