目次昨日明日

2003年12月13日(土) 60min eyes only #1

lab.@新宿MARS

行きの電車の中で、今日の連れからメール
「体調崩して行けません」と
・・・最近一人でライブ多いなぁ。
東京砂漠に一人ぽっち・・・スンスン

一部に行きました、五時開場六時開演。
開場前に外に集まってる人、きっと50人いなかったと思う。
でも中に入って、開演近くになったら、結局100人以上いた気がします。

スモークいっぱいで青い照明のステージに、静かなSE
メンバーが一人づつ出てくる。
クオンさんが出てくるとちょっと歓声が起こる。
一曲目はマイクじゃなくて拡声器で歌っていた。
音が割れて格好いいの。CDの三曲目の曲。
二曲目は、CDの二曲目の曲。
そのほか、無料配布で配る予定の曲(ポップなかんじ)と、CDの一曲めの曲と、
後はたぶん音源になっていない曲だと思う。
全部で十曲くらい、MCは三回くらい?

お客さんが曲の合間にちゃんと
「クオンさまぁ〜?」って言っていて、
後ろのほうの客はくすくす笑い。
演奏するほうがヴィジュアル系になりきっているので、
お客もちゃんと合わせてるなぁ、って言う感じがすごく面白い。
く「僕らはマリスミゼルじゃないので・・・様はいらないです」
と言っていた。
(青さんと違ってすごくぼそぼそしゃべってた。)
でも「クオン様」って言いやすいよね。

ベースのカナンさんが脱退していて、
新しいベースのTILL(ティル)さんが加入していた。
割と端正なお顔立ち、と思ったけど、
顔がもろに見えるとそうでもなかったような。
でも全体的にホストのようでした。
カリガリのライブで一度、格好いいバンドマンみたいな人を見たことがあって
その人かなぁとも思ったんだけど、多分違う。

私はオフィの視聴でDUB NOTE聴いてライブに行こうと思ったんだけど、
この曲ほどポップな曲は他になかった。
今度配布する曲は割と良かったけど、
DUB NOTEみたいな曲を期待して行ったので、ちょい期待外れ。
悪くはないけど、すごく気に入った訳でもなかった。
ポップ(メロディアス)な曲聴きたかったら
フィギュア71(桜井青名義のユニット)
のほうに行ったほうがいいのかもね、ラムネとか。

一時間はやはり短かったです。あっという間。
クオンさんはステージだとやっぱ綺麗だった。
照明だとはっきり顔立ちとか、肌年齢とかわかんないでしょ。
横顔もスタイルも相変わらず美しい。
動きが面白かった。ビジュっぽいのとも、また違うような。
結構笑いが起こっていました。
馬鹿にしてるんじゃなく「桜井青出ちゃってますよ」みたいな笑い。
まぁまぁ楽しかったです。
あとケイジュンさんが、というかまこつが・・・!
あの髪型は何でああいう風になったのかね。おもしろい。
ドラムはやっぱり上手いなぁと思いました。
ギターの人は死人みたいでした(メイクのせいもある)

----------------------------------------------------------------------

ライブ前ライカエヂソンに。
ラボのCD完売したのかと思ったのに普通に売っていた。
ので買ってみた。
1800円もするのに3曲しか入ってないの、
根拠もなく六曲くらい入ってるんだと思っていたよ、超ぼったくり。
あと79の13号を購入。
ゼラチンの写真集が売っていて、見本を見てみたらほんっとに格好良くて、
涎が出るほどほしかった、けどお金ないから諦め。
ムックのDVDも諦め。
特典のカレンダーは、やっぱりこんなのいらんと言うようなものだった。
写真ぴんぼけすぎ。

それにしても新宿は人が多すぎだと思います。
道の柵に、電線に止まる鳥のようにずらっと人が腰掛けていたり、
建物の隙間に挟まって立ったまま寝てる人がいたり(しかも若い女の子)、
スタバも座るとこなくて、外のベンチで休んだし。
行くとなんだか独特の疲れ方をするわ。特に一人だと。

せっかく田舎から東京に行ったのに、
あまりにお金がなくて何も買えず、しかもひとり。
寂しくなって、ライブ帰りにアルタでピアス買った。
特急も使えず鈍行で帰宅。
あーやだ、今月絶対破産だ。
バカッツラー!(cミルクチャン)


私が以前カリガリライブで見かけた美形バンドマンは、
たぶんディスパのうたの人だ、
なんとなくだけどチラシを見ていて思った。
すっっっごく男前だったんだけど、銀髪(と言うか灰色)だったんだけど
違うかな。今更気になってきた。

トモエ |mailfotolifetwitter