目次|昨日|明日
ムック@渋谷公会堂
セットリスト(オフィ参照) SE二十歳の恋/小島麻由美 路地裏 僕と君へ スイミン 娼婦 友達が死んだ日 儚くとも 我、在ルベキ場所 商業狂時代考偲曲(平成版) 1979 イタイ手紙 アカ モノクロの景色 なごり雪(カバー) 家路 前へ オルゴォル 9月3日の刻印
夢の街 月の砂丘(新曲) 翼を下さい
蘭鋳 大嫌い
服 たつ:黒いタンクトップ 赤いシフォンみたいな透ける素材の着物っぽい服 赤いパンツ 共布の赤い襦袢みたいなひらひらの着物風上着 はだし みや:白地に黒ペイントっぽいT 黒いジャケット だぼだぼのパンツ チェーン 髪が伸びてた。立ててた。 ゆけ:白っぽいT 黒い別珍ジャケ 茶色っぽい長ズボン ち:フードが着いたの(パーカー?) 茶色っぽい半ズボンと長ズボン重ね穿き。
逹瑯さんの衣装がステージ栄えして、すごく素敵。 ミヤくんの髪が伸びていて、少し痩せて、昔のキュティーミヤさまの面影が。 演奏は全体的に結構ぐだぐだだった気がする。 最後の9月3日、二回くらいやり直していた。 もともとイントロのギターがおかしくて、その所為で歌が入れず止まっちゃった。 逹瑯さんは「じゃあ大嫌い行こう!」って煽ったんだけど ミヤくんは首を横に振って、また刻印やり直し。 刻印終わったあとミヤくんが何か言って、聞き取れなかったけど、 なんとなく謝っていたっぽかった。ありがとうとかごめんなさいとか。 私は失敗したことでいい具合に力が抜けて、 逆に演奏が良くなったように思ったんだけどどうでしょう。 新曲は結構重め。 アレンジが変わっていて、展開が多くて、 こんな曲作れるなんてすごいなーと思いながら聴いてた。 結構昔の曲もやっていた。 アカとか翼とかイタイ手紙とか。翼格好いい。 なごり雪とてもよかったです。いい曲。アレンジもパンクっぽくていい。 蘭鋳とか大嫌いは結構テンションがあがって 蘭鋳でちょっとヘドバンしたよ。 ホールでも楽しかった。
MCは本編は普通。 「前回の渋公より楽しい」とか 逹瑯さんがゆらゆらしながら喋っていたら隣にいた人(知らない人)が 「たつろうすっげーくねくねしてるー」ってい笑っていて こっちまでおかしくなってしまった。 あとその隣の人が、1979ですごい自作の振りをやっていて面白かったです。
ユッケきちがい演説 「今日はガムテープが赤!地獄の色!」とか 「じゃあ俺の地獄の仲間達を紹介します!」で 「地獄のドラマーさとち!」さとちコール 「地獄のギターミヤ!」でミヤコール 「地獄の閻魔だいおー!たつろう!」で逹瑯登場 そのあと 「じゃあ次は僕の地獄の友達を紹介します!」で 天井から紐にぶら下がったロバートが降りてきた。 ユッケがそれを受け取って、みんなで夢の街。 ロバートの口の中にカスタネットが入ってて、ユッケが手に嵌めて慣らしてた。 ちょっと客に歌わせたりしていました。めずらしい。 最後は蘭鋳と大嫌いで暴れて終わり。
久々のムックなので楽しかった。 あの赤い衣装見れただけでおなかいっぱいというかんじ。 すごくきれいだった。似合ってたし。
オフィHPに写真など。
----------------------------------------------------------------------
チケット譲ってもらったなつさんのうちに泊めてもらいました。 お父さんもお母さんもすごく優しい方達で、色々良くしていただいて。 弟さんも、なつさんの話ではどんだけコワイ人なんだろうと思っていたのだけど なんだか想像と全然違ってキュート&さわやかなかんじで、 (あんまりちゃんと会わなかったけど) 素敵なご家族でした。なつさんどうもありがとう。 シドのMD聴かせてもらったり、色々話したり楽しかった。 ミヤくんかわいそう、かわいそうなミヤくんかわいそう、とか、 かわいそう言い過ぎ、そして笑いすぎー。面白かった。 ミヤくんて「かわいそう」が似合うなぁ・・・。 ひどい言い草。 ファンだよ!
めも しおんちゃんちぐさちゃんみほちゃん に会った。 IちゃんKちゃんにちょっと会釈。
|