目次昨日明日

2007年06月15日(金) ART de SOUROU

上野の森美術館で行われている、会田誠と山口晃の展覧会に行ってきた。
期待以上に面白かったです、ほんとに。

会田さんのは物凄いエログロを覚悟して行ったけど、
二人展ということでそれほど過激なのはなかった、「ジューサーミキサー」くらい。
しかも大きかった、全体的に予想より大きい作品ばかりだった。
やっぱりうまーい、しすごい。
「あぜ道」の本物が見れて嬉しかったし、
戦闘機の屏風も超格好良かった。欲しい。
以前一度見たことのある、オオサンショウウオの絵にも再会できたし。
初期の作品や映像ザッピングも結構面白かったです。

山口さんのはテレビとか雑誌でチラッとしか見たことなかったんだけど、
生で見ると面白さが全然違う。
昔の大和絵みたいな、細密な鳥瞰図なんだけど、
大きなお城の絵の端のほうに駐車場が描いてあったり、
江戸あたりから現代までがごちゃ混ぜに描かれているの。
端からじっくり見てくと本当に楽しい。
人物画も凄く素敵で、
「四天王立像」ていう四枚組の絵が素晴らしく格好良かった。
特に「廣目天」さんが超美形、萌えす。
描きかけの新作も、完成したらまた見てみたいな。

館内全部2人の作品で、ボリュームも満点だったし、大満足。
行ってよかった。やっぱり生はいいわ。
本当は東京の友達に遊んでもらおうかと思ったんだけど、
体調が悪かったり連絡が付かなかったりで叶わなかった。
ドトールでご飯食べて、アトレをふらふらして帰ってきました。
一人だったけど楽しかったです。いい気分転換になったよ。

アートで候

トモエ |mailfotolifetwitter