目次昨日明日

2007年08月17日(金) ライフゴーズオン

バイト先で、高校生の女の子とふたりでお昼休憩を取っていたら、
他のバイト高校生が2人出勤してきて、ちょっと喋ったんだけど、
彼氏と初めてしちゃった、キャハ。とか言って、
デレっとしててすごくかわいかった。
私はババアらしく「今日?アラァ、おめでと!」と祝っておいた。
高校生の夏っぽいなー。TMレボリューションの歌みたいなかんじ?
全然違うかも。すごい適当なイメージ。
そのあと、休憩室に来たパートのおばさんが
「秋葉原に売っている、おでん缶の姉妹品(っぽい)ラーメン缶」
というのをすごく食べたがっていて、
誰かアキバとか行かないの?なんて言い出して、暫しラーメン缶トークをした。
こんにゃく麺なんだってさ。
内容は正直どうでもいいけど、話題の振り方がいつも唐突なので凄く面白い。
しかも絶対に私の知らない話題。
以前もいきなり「インド式掛け算のやり方知ってる?」
って教えてくれた。勤務中に。
私は、とてもじゃないけどあんなふうに話振れない。おもしろい。

バイト先に居ると、「世代」っていうことを思います。
あと「コミュニケーション」てことを。うすぼんやりと。
共通の話題がないんだけど、無理やり話している感じ。
唯一共通の話題って仕事のことで、しかも変な客の愚痴とかだと凄く盛り上がる。
お盆中、なんと休憩室のクーラーが壊れて、しかも盆で超忙しくて、
6人くらいで昼を食べながら仕事のことを話していたら、
最終的に「細かすぎて未経験者には伝わらない、レジ業務でイラっとすること」
の言い合いになり、
盛り上がりすぎてものすごいグルーヴを生み出していた。
わかるわかる、の応酬。
こうやってちょっとづつ仲良くなるのかもなぁ。
前の職場は、ちょっと年上の人たちが多くて、
年上のきょうだいが沢山出来たようで、最初の頃は新鮮で楽しかったんだけど、
(やがて疲れ果ててそれどころじゃなくなったけど・・・)
歳が上にも下にも離れてる人たちとばかり過ごすのも、
初めてのことなので結構面白い。


そして、一緒に昼を食べた高校生の子は、
来年卒業してそのままスーパーに就職するそうなんだけど、
仕事も不安だし、彼氏は土日休みの仕事なので、すれ違いが不安だと言っていた。
何か上手い言葉を掛けてあげればよかったんだけど、
私に恋の機微を訊くなんて間違ってる・・・。
以前、成人式のことを訊かれた時もそうだけど、
人生で重要なこともそうでないことも、
大体ぼやっとしてる間に過ぎてしまっているようで、ろくなアドバイスなど出来ません。
実に頼りがいのない。もういいおとななのに・・・。

トモエ |mailfotolifetwitter