目次|昨日|明日
2007年12月01日(土) |
アンコールフロムビーナス |
GOATBED@代官山UNIT
・セットリスト・ バイフェロモンド ジョニーライド ディスコーマ ケリーバーキン メタモルーフォーマートランスフォーゼ サーキットウルフ シンセスピアンズ ゲラ バディービート(配布CDに入ってるほう) ドッツダッシュ フィジカル PinkHz Radio Wave ロデオロギー ヤングヴァニング(配布CDの曲) ブリッツキッス ツートンキラー エンゼルトークテック(マッシュアップ) ミュージックコンプリート ヴォーグマン
アンコール ジオデジオ 恋したっていいじゃない
石井さんの服 黒のハイウエストピタピタパンツボタンつき 黒ラメサテンぽい生地のカットソー、詰襟で肘から袖が割れてひらひらする をパンツにイン 靴は白ブーツ? 髪は一部金髪でもさもさ 最初はサングラス、黒のレザーグローブ メイクは黒 モードビジュアル系って感じ。ちょうかっこいい アンコールは赤黒のだぼだぼのカットソー、胸元が開いてる
久々のゴートライブ、意外と人が入ってた。 SEで出てきて、歌う直前に第一声 「意外と入ってるな!」 一曲目は新しいアルバムの最初の曲。 冒頭の絶叫でテンション上がったー。最高。 曲は新しいアルバムと、シンセスピアンズからが殆どやったにかな。 石井さんは歌が超上手いってわけじゃないけど、やっぱり声がいいな。 ライブだとCDよりボーカルの音量とか声の加工具合が違ったりして、また楽しめる。
3曲やってMC 「お前らちゃんと働いてる?」 「だめだよ、若いモンはちゃんと働かなきゃ」とか また3曲くらいやったあと 「セックス!」 「お前ら毎日セックス三昧ですか?」とか、 全然脈絡が無いよ。 あとは 「意外とお客が入ってる、インビテーションいっぱい送っといて良かった」とか 「客が少ない用のMCしか用意してきてないから喋ることが無い」とか。 いつものようにゆるいかんじ。
そのほか、もうインディに戻ってアマチュアですみたいなことを。 「全然宣伝してなくてこれだけ入るってすごくね? だってさー、雑誌とか全然載せてくれないんだもん。」 「CDだって俺と中ちゃんと二人で作ってるんだよ?」 客「えー」 「誠さんとかさー、その間バイトして稼げるけど、 俺ら曲作ってる時はバイトとか休まなきゃなんないし」 誠「ちょっと、現場が忙しくて・・・」 あとは石井さんが体力的に辛いらしく、中盤以降息が上がってた。 「ちょっと、動悸がね・・・」 客「救心」「救心飲んで・・・」とひそひそ。
今回のライブは、既存の曲のアレンジ違いが多かった気がする。 配布CDに入ってたバディービートは殆ど別物みたいに。 (石井さんは「やっつけその1」って言ってたけど) あとはエンゼルトークテック、ヴォーカル意外は同じだと思うんだけど、 歌のメロディーがこれまた全く違った。 と思ったら布袋さんの曲とのマッシュアップだったみたい。 元曲知らんから全然分からなかった。すごいなぁ。
配布CDは2曲入りで、バディービートと、もう1曲はヤングヴァニングという曲。 石井さんが「やっつけその2」て言ってたから全然構えていなかったんだけど、 始まったらキター!ってかんじ。すごくよかった。 メロディアスになるところが、ライブだと際立っていて、 CDより心を掴まれました。CDもいいけど。
あとは、ライブで聴きたかったヴォーグマンが聴けてよかった。 もー踊った。楽しい! アンコールのジオデジオも、イントロで 「そろそろこれも飽きたろ?」と言っていたけど、 やっぱり一番盛り上がる。かっこいい! 最初は疲れたからアンコールは一曲しかやらないと言っていたけど、 ジオデジオが終わると 「もう一曲」とメンバー2人にひそひそ。 誠さんがすごいびっくりしていた。 「誠さんがもうやりたくないって」 客「えー」 誠「や、そうじゃなくて・・・自信ないっす。最後に醜態晒したくないと言うか」 「じゃあ止めるか!」 誠「や、ここまできたんだからやりましょう」 「じゃあビデオも止めてもらって。ライブはもう終わって、これは打ち上げってことで」 で、恋したっていいじゃない。 あんなに渋ってた誠さんはちゃんと叩けてたけど、 石井さんが2番の歌詞を忘れて一部鼻歌だった・・・。
楽しかったー。最後まで全部楽しめたライブでした。 いつも思うけど、お客さんが余り動かないのでちょっと変な感じ。 上手の前の方は盛り上がっていて、上手に居たので心細くは無かったけど、 下手に居たら動き辛かったかも。 ダンスミュージック寄りなんだから、もっとクラブ状態でもおかしくないのにね。 どんな感じでも、私は動ける隙間があれば踊ってしまうよ。 ほんと、楽しかった。
|