トッテモイイカンジ

MAIL *



BACK * INDEX * NEXT


2005年04月22日(金)   学習参観


今日はバイトはお休みにしてあったので朝から掃除。
気が付けば家を出る時間(早っ)。
開校間もない学校で、見学には行ったけどまだ校内がよくわかってないので
ちょっと早めに家を出ました。
同じ幼稚園に通っていたケンちゃんママに誘われてたので一緒に。

最初は2年生の教室へ。大のクラスは算数の授業だったんだけど・・・
大介ってば算数の教科書もノートも忘れてるし・・・(ーー;)
それに落ち着きないし、毎度の事ながら目立ってて恥ずかしいわ。
授業が始まってすぐに大が発表しました。
黒板に3つの時計があって、自分でお話を作るというものです。
「7時。朝起きたとき宿題やるの忘れてた」(?)
「8時30分。早く朝の会が始まってた」(いや、もう授業始まる時間だってば)
「5時。お兄ちゃんとお母さんが寝ていた」(みなさん爆笑・・・)
恥ずかしぃーーー!!!
時間も20分くらい経っていたし恥ずかしかったので、
ここで6年生の教室へ移動。一番遠いのよねぇ・・・・
1階から3階まで駆け上ったのはいいけど行き方が????

6年の授業は総合でした。かなり面白かったわ。
いつも高学年の授業って静かで何をしてるのかよくわからなかったから、
今回は期待をしていなかったぶん楽しませてもらいました。
特別龍の発表はなかったけど、 たまたま見られなかっただけかも
みんなの意見交換がホント面白くて。

そうこうしてるうちに2年生の授業が終わりそうなのでもう一度1階へ。
最後まで見てからまた3階。別々にゆっくり見たいわ・・・(-。-)

今日は懇談会の前にアリーナで全体会があったので迷いながらもアリーナへ移動。
予定の時間より15分も遅れて終了。
新しい学校なので、学校名の説明や体操服の話、スクールカラーの話などなど・・・
体操服とスクールカラーはアンケートで決まるそうな。
まだなーんにも無いからねぇ。名札も無いし。校歌も無い。

全体会の後は学級懇談会。
懇談会は40分間なので前半は2年生、後半は6年生の方へ出席する事に。
大の担任は年齢50代の男の先生で、
「子供たちが可愛くて可愛くて・・・」
「男の子がふりをつけて歌ってる姿なんてそれはもう可愛すぎ・・・」
「何をやっても許せちゃう」
変わった先生だなぁと思っていたら、年中さんのお孫さんがいるそうな。
とても穏かな、それでいて面白い先生なので最後まで話を聞きたかったけど、
6年生の学年懇談会にも行かないといけないので途中退席。(残念)

6年生の方は前半20分間が学級懇談会で後半20分が学年懇談会。
私が着いた時はちょうど学級の方が終わったところでした。
まだ役員さんもいないし、今年は役員会は発足しないそうなので、
司会は先生2人。(6年生は2クラスなので)
簡単な年間行事の説明から始まって、最終的には卒業についての話まで。

なんせ開校間もないので予算も何も無い。役員もいない。
アルバムはどうするか、紅白饅頭があった方が気分が盛り上がるか、とか(爆)
すべてがイチからなので、懇談会は終了時間が予定より1時間もオーバーしてました。
司会をした先生がこれまた面白くって。(* ̄m ̄)
6年生の担任は前の小学校から一緒に移動してきた先生なので、
前の学校を参考にいろいろ説明してくれてとても解りやすかった。
それに児童数が減ったから保護者の数も減ってるわけで、
何か決めるにしても早く決まるから助かります。 

しっかしこれからが大変そうだわ。
あとは卒対委員さんがいろいろ決めてくれるそうだけど・・・。
これからどんな小学校になっていくのか楽しみだわ。
こんな学校にして欲しいとか、保護者もどんどん意見を出していいそうなので
私もいくつか要望を出しちゃおうかな。




Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→はなちゃん☆らんど * M3