2005年02月28日(月)
亀ちゃんと仲がいい?メルマガの亀の特講って… グローバルサイエンス。 どんな製品扱ってるかは行けば解る。 前より見た目はよくなったけど操作性はイマイチに! 結晶模型はここで買え! http://www.globalscience.info/
マルゼンと言って思い浮かべるのは檸檬にも出てきた書店。 僕が一番最初に思い浮かべるのは分子模型。 ちなみにあの不思議な多角形体はHGSの特許だそうな。 マルゼン(HGS分子構造模型の総代理店) http://pub.maruzen.co.jp/cd_others/hgs/ HGS http://www.hgs-model.com/
最近生まれた新しい会社(だと思う。) 何処か他人だとは思えないモル-タロウ。 下手にいじると壊れやすいから組み換えは幾度もしないほうが…。 http://www.talous-world.com/
お金がないあなたにうってつけ! ペーパークラフト分子模型。 本といい仕事してるよ、高校の先生だって…、信じられない。 http://www.venus.sannet.ne.jp/eyoshida/index.htm
その他Googleの力で見つけた分子模型サイト。 http://www.ddmcorp.com/goods/goods.html
http://www.uminekoya.co.jp/catarogbunshigoods.html
発泡スチロール球で作るってサイトはあちこちに(各自検索の事)
結論 高い。実に高い。 にちゃんねるの該当スレでは http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1016887866/ >>stick&ball型のは、実はあんまり使いがってがよくない。
がーん。欲しいのに。
|