2008年05月05日(月) |
忘れてないんだけど… |
最近「こっからさきは楽しいことを、また後でゆっくり、ひたって、体力あるときにいい感じで書こう♪」とおもってるうちに波がどんどんやってくる。
波に乗る、乗らないじゃなくて歩いてたらザブンって水かぶってる感じです(笑)。
けして残しておきたいことを忘れてないんだけど…。 先日よいセッティングとして実用できそうなマウスピースを見つけた。 あまりたくさん使い分けとかするほど器用じゃないので、流行るものとかは念のため試すけど大抵ベーシックを選択しています。 とある別の最近の流行のひとつはブライトでモダンな響きがしましたが、ベーシックなものを二つ買えるし、まあ値段は言い訳でして、私が吹くとなにかこざっぱりした若々しい印象が個人的な趣味でものたりなく感じるのと、低次倍音がほそめに聞こえるのが気になり、購入はしませんでした。
しかし今回は珍しくうしろがわが薄めのマウスピース。 値段は自分のベーシックなラインの五倍ですが大人買いでいきなり二つ購入。だってほしかったんだもん…(笑)オーダーしたシルキー以来うしろ薄めは七ねんぶり。 薄めのもので気になる、音色のとあるポイントがマウスピースの全体のバランスでカバーされているのでいいなと思いました。 そのライン、一年前は「こんなの私には無理だ〜」とかありえないと思っていましたが、今の自分にはぴったりフィットしています。 分解してパーツを好きなように変えられるものも同じラインであるのですが、私は結局決めるひらめきがきたら、ぱっと悩まず変えてしまいそちらで固定していくのがパターンです。 そんなわけで一体型のものを二種類。
S楽器店さんに長居してB♭とC管の調整もしていただいたた結果すばらしい希望をもたらす変化が♪よかった…無駄に泣くより調整した方が早いときもあるのですね(笑)。
そんなわけでコンサートや旅の記録が終わらないうちにまた出張し。 今日の出来事の日記はいつになるんだろうか。
ま、いっか。 きっとゆっくり書けるときがくるはずだし。
本当に大切ならわすれないはずだとかゆってるうちに忘れることがないように(笑)気をつけます。 記憶が記録を待ってくれないこともあるからなあ。
なんにつけもっと素早く、そして地道にがんばります☆そのまえに温泉いきたいけどね。
|