あけましておめでとうございます。 昨年はいろいろとお世話になりまして有難うございました。 相変わらずのマイペースが続きそうな今年ではありますが、 これからもよろしくお願いいたします。
* * * * *
年末年始は相変わらずバタバタ過ごしておりました。 風邪は薬と気力で乗り切りました。体力補強にとキュー○ーコー○も初めて用意しましたよ。 そうして仕事と掃除をなんとか終わらせ、年賀状もひとまず出せたかなと思ってたらば 年末に長年使ってきた机が壊れかけてたのを発見してしまい、片付けたばかりのものを 避難させるようになり、引越し前みたいな部屋の有り様。ひとまず収納第一にと買った棚も まだ来ないのであと半分をどこに置こうか思案のしどころなのでございます。 ノートパソコンもそこで使っていたのですが、現在は定位置も定まりません。 年賀状も新年早々数枚のだし忘れが発覚。いきあたりばったりでやってるからこういうことに なるのですよね・・。ああ、返事用のハガキ買いに行かねば。 今年はきちんと片付けながら計画的に取り組もうと思います。
気がつけば発表会まであと一月。 十日近くたいして何もしてないので、そろそろ再開しないと。 この休みの間、フィギュアスケートのプルシェンコの演技に酔いつつ、踊りを観察してたくらいですもの。 踊りの種類は違っても勉強になることはいっぱいありますのですよ。 みえの切り方、静と動の対比、動きのキレ、指先まで神経通わせた動き・・ 新採点システムになってからはつなぎの部分も採点対象になり ただ滑るだけという部分が減り、滑る側は大変でしょうが見応えあるプログラムが でてきてますので飽きることもありません。中でも今年はプルシェンコが圧倒的。 フリーのゴッドファーザーは今までの中でも最高のプログラムではないかと。 王者の貫禄すら漂わせております。ソルトレーク五輪のカルメン以上かしら。 じっくり観ながら本題の発表会も忘れず頑張って取り組んできます。
|