こもれび。

2007年09月04日(火) だんのうら。


こないだ、下関まで行ってきましたよ。
日帰りとはいえ、数年ぶりかな。
今回は一人じゃなかったので、いくつか観光ルートも通りましたしね。


海響館だっけ?あそこの、アシカとイルカのショーが
思ってたより楽しかったですよ!
イルカは、ジャンプはもちろん、陸に上がった姿がかわいらしすぎ。
で、アシカは芸の細かさが大好き。直立姿勢にはウケました。
意外とあなどれませんね、水族館。


時間に余裕がない中で、みもすそ川公園行ったら、
いつの間にやら義経と知盛の銅像が出来ててビックリ。

行った理由は
『関門橋を下から見上げたい』
『関門海峡見てぼーっとしたい』
という単純かつ、同行者の事を考えない自分の好みだけで
したし(スミマセン)、更に予想外のもの見たら、驚きますよ。

八艘飛びの義経様は、なんだか納得しました。
できるものなら、実際にこの目で観てみたかったな。
タイムマシンあるなら、行きたい時代の一つですもの。

しかし、知盛は……遥かの印象があまりにも強すぎて、
別物とわかってても、銅像の姿になじめずにいましたよ……
史実も好きなんですけどね。
なんていうか、遥かの中でも印象が強烈すぎたもんなあ。


赤間神宮にもお参りしてきましたよ。
ここは来る度、壇ノ浦へ思いを馳せてしまいます。
平家物語をきちんと通して読んでみようかな。

好きな源氏よりは、平家巡りを始めそうな気分。
この熱が続けば、源平どちらもドンと来いなんて言いそうだ。
そうして、自分の趣味やら興味が際限なく増えていくことに
今さらながら気がつきました。


どうも、下関は幕末をテーマに回るつもりが、
ついつい源平寄りになってしまいます。
次に行く時こそは、高杉さんを思い浮かべながら回りたいものです。



次はいつ遠出できるのかなー(遠い目)
仕事は、ますますビミョーなポジで、立ち位置を探るのに必死。
忙しさは、根性でねじ伏せましたから、後の課題は体力回復。
ピークを越したら、段取り次第でどうにかやりますよ。うん。

まあ、軍資金が底を尽きそうなので、出かけるなら
おとなしく宮島あたりをウロウロしてるかな。
それもできなければ、本屋か図書館で歴史ものを読み漁ろうと
思います。


 < 過去  目次  未来 >


立見皓夜 [MAIL]

My追加