Written by いずみ
You are
th visitor

My sites

育児ENJOYしてますか?

不良妻・不良母同盟

□ベビースリング愛好会□

---------------------------------
Mail Addressメール
---------------------------------

Thanks!

『不良かあちゃん反省会。』は、ReadMe!Japanに参戦しています♪

   


2001年12月27日(木) ちょっと吹っ切れた。

引き続き、卒乳について今日も考えるの巻。

まあ、昨日も色々調べて、こうしたほうがいい、ああしたほうがいいと
今後の事について検討してみたのだけど、
私の中で今ひとつもやもやスッキリしない部分が、実はあった。
それが何なのかは、その時は分からなかった。

そんなわけで、今日も引き続き「卒乳」をキーワードに調べてみる事にした。

本当は、尊敬すべき先輩ママに以前相談した事があったので、
もう一度話を聞いてもらいたいなぁとずーっとずーっと思っていたのだけど、
何しろ3児のママさんであるため、現在プライベート多忙中。
ついに相談BBSを閉鎖することなってしまったのだ。

「まさか、すっかり同じケースの人がいるとは限らないし…」

と、半ば諦めつつ、そこの掲示板で検索してみた。

あら、いたじゃない!!(あっさり)

その方は、1歳4ヶ月でやはりたっけのように「おっぱい星人」、
ママさんのほうも、私のようについついおっぱいを欲しがるとホイホイと
構わず飲ませていたそうだ。で、お子ちゃまは小食。

先輩ママさんのご意見は、別に現状でも構わないのでは、とのことだった。
食べない原因は、本当におっぱいにあるのか?
お子さんが、ただ小食なだけなのではないか?
周りから「食べなさい、食べなさい」というプレッシャーはないか?

……(^_^;)どき。

そう。。何もかもおっぱいをあげ続けていることに原因を感じていたけど、
我が家の食卓は、実に質素だ。「食事は楽しいもの」と思わせたくても
興味をそそられなくても、いたしかたがない…(汗)
たっけが食べないのは、食が細いからなんだろうなぁ、というのは、
昨日も書いたけど、感じてはいた。
食べなさい、食べなさい……無意識のうちにプレッシャーを与えてたかも。

便秘なのも、多少食が細いのも影響はあると思うけど、
食事のメニューに問題があるのは、否めない事実だったりするのだ。
・・・・・・ただ、そこから逃げていただけかもね、私。
さすが不良母、、、(爆)

おっぱいを、欲しがるだけあげること事態は、問題ないのでは、
辛い時、悲しい時、不安な時の逃げ道として、おっぱいを用意してあげる事は
別に悪い事じゃないんだ、、と考え直す。
そうやって、母子間に信頼関係を築く事によって、自立を促すのだと。。

母乳育児を推奨するサイトをいくつか巡ったけれど、
どこにでも共通して書いていることは、

「自然卒乳を選び、長い間母乳を与える事によって、自立心が芽生えないと
 指導するところもあるが、実際は逆で、
 2〜3歳まで母乳を飲んでいた子供たちは、好奇心旺盛で自立した子が多い」

――というような内容。甘えるべき時期にベッタリ甘えた子は、
大きくなってしっかりした子に育つ、という統計が出ているそうなのだ。

……今は先が見えなくて、手探りの状態がどうしても不安にさせるけど、
とりあえずたっけの要望には答えて行こう。
二人目を授かった時に、たっけにとって最初の転機が訪れるに違いない。
そう思って、気長に構えていこう。そうしよう。


さて。今日ね、掃除したの。……大掃除じゃないよ、そ・う・じ。
いつもよりはちょっと頑張って(笑)
だって、王子がウロウロしてると何にもできないんだもーん。
今年もこのまま年を越すに違いない……ふぉっふぉっふぉ。。。


   ↑このレンタル日記サイト“エンピツ”の投票ボタンなの。↑

 
     

<前の日           <日記の一覧>           次の日>