Written by いずみ
You are
th visitor

My sites

育児ENJOYしてますか?

不良妻・不良母同盟

□ベビースリング愛好会□

---------------------------------
Mail Addressメール
---------------------------------

Thanks!

『不良かあちゃん反省会。』は、ReadMe!Japanに参戦しています♪

   


2002年06月23日(日) 喜多方ラーメンがトイザらスで脱臼(←意味不明)

今日で、たっけ王子・1歳9ヶ月です。…報告終り。
いやいや。まだ続きます、ハイ。

久しぶりに、土日の2連休。何年ぶりだろう。。。。。。
多分、約3年ぶりくらいじゃないかしらねぇ。あらあら。もっとかしら。

土曜日は、さてさてどうしたものかと、計画もないまま不安定なお空を眺め、
午前中は溜まったドラマのビデオを眺めつつ、11時半頃思い立ったように
なんと喜多方までラーメンを食いに!ドライブざました。

『会津若松まで70キロ』くらいっていう標識を見かけたので、

「喜多方も、1時間そこそこあれば着くだろう♪」

などという甘い考えのもと、「ぷらら」片手に(笑)軽い気持ちで出発。
……2時間弱でしたわよ。うほっ。。
しかも、梅雨時だからか、ものすごい寒いのね、山道。12度とか書いてたし…

確かにラーメンは美味かったけど、

「さ、じゃー今日のお昼は、喜多方のラーメンにしよう♪」

っていうノリで行く距離じゃあない、というのは身にしみて分かりました(涙)。
だって、帰ってきたらもう4時過ぎてたんだもん……一日がラーメンで終わった……


さて。2日目の日曜日。
今度は市内観光としゃれ込もう、ということだったのに、真っ先に向かった先は
トイザらスかよ、ダンナ!
中をプラプラ、そういや、最近たっけのオモチャが増えてきたぞ、ということで
オモチャケース(800円・笑)を購入。
さてさて、今度はどこ行こうかね〜なんてプラプラしてたら。

「ママァァァァ(号泣)」

っと、泣き叫びながら、店内を駆け回り、母親を探す少年@4〜5歳の姿が。
ちょうど私のいた位置より、10メートルほど離れたところにその子の母親が
もう一人の子とオモチャを選んでいるところで、
「ああ、良かった、巡りあえたのね」…なんて思ってその様子を見ていたら。。

母「っるっせーんだよ。」

?(゚o゚)

母「っるっせーって言ってんだろ。」

……。

母「バーカ、みんな見てるだろ。るっせーよ。バーカ。」

オイオイ。そりゃないだろ。
そこへ、父親登場。母、嘲り笑いつつ、なんとこう言うではないか。

「こいつさ、『ママいなぁ〜い』って、泣いてきてやんの。ばっかじゃねーの?」

当然、その間、男の子はさらに号泣。
…………。


『ばっかじゃねーの』は、てめーだろーがぁあっっウラーッ!(`ロ´)ノ゛


あの広い店内で、親とはぐれたら、小さい子供は不安で泣くに決まってんだろーが、
そんなのフツーに考えて分かるだろっ!ぶゎ〜かも〜〜〜ん!
つか、『みんな見てんじゃねーか』ってオマエ、みんなの視線は
泣いてる子供じゃなくて、そのアンタのあしらい方に驚いて見てんだよッ!
そんぐらい気付きやがれ、このヴォケがっ!

その母親は、硬派なヤンキー系とかではなく、いかにも地味〜な感じの、一見フツーの人。
どちらかというと『ネクラ系?』つーか。体格のいいタイプ。
どう見ても『コドモには厳しくだぜ、夜露死苦』(←?)みたいな考え方とか、
やや神経質で、つい感情的になって叱ってしまう、“育児にお疲れママ”だとか、
そういうことでは、どうみてもなさそう。
あれは、コドモに対して人並みの愛情さえ感じられなかった。
泣いてすがるコドモを、嘲り笑いつつ、ののしるなんて尋常じゃないぞ。
なんだありゃ。かっこつけてるつもりなんだろうか。
なんにしろ、後からものすごい蹴飛ばしたくなった…A-_-;)

つか、んもー、すげーむかついた!あほか。
もうちょっとでも、その母親のいる位置に私の立っていた位置が近かったら、
「言って」しまいそうだった……危ない危ない。
万が一「そー言ういい方ないだろよ、あんた」なんて言っちまった日には、
私自身に害がなくても、家に帰ったあと

「お前のせいで、知らねーヤツに何か言われただろーガッ!」

なんつって、その子がやっつけられたらたまらない。そういうことも考えられなくはない、よね?お〜コワ…
そこまであたしゃ面倒見れないもんね…あーやだな。厄介だしムカツクし。

…ちなみに、唯一救いだったのは、父親のほうはどうやら優しいらしい点。
少しした後、泣きやんだ坊やは、父親の方と別の売り場で遊んでいたから。。
どうぞ、パパさん、お子さんを守ってやってください。お願いします。。


さて。

トイザらスで買物を済ませたあと、昼飯をかっ食らい、また当てもなく市内をドライブ。
南側に位置する運動公園にでも行ってみようか、ということになったんだけど、
どうにもこうにも上手く辿り着かなくてね(笑)。
諦めて競馬場へ行ってみることに。

さっすが。日曜の競馬場。めちゃ込み!入れないでやんの。駐車場満車だし。
おまけに超でかくて立派!
盛岡にも新しく出来た(って、何年前よ)オーロパークがあるけど、
どうだろう、あれよりデカイんじゃない??やっぱ。ねぇ。

で、ここも諦めて通り過ぎることに…

そして、ようやく流れ着いたのが『信夫山公園』展望台。
福島市を一望できる上に、なんと新しい遊具が!わお〜!
たっけとダンナと三人ではしゃいで来ました(笑)。

で、展望台の方に階段があったので、たっけの両手をそれぞれ持って、

「せーの、よいしょ〜!」

…と、ジャンプさせていたんですが……そこで事件発生。
階段を上り終えたあたりから、たっけの様子がオカシイ。絶対にオカシイ。
右手首をモミモミしながら

「イッテ〜い…(´-`;)」

と、呟いている……あら。パパったら、握りすぎたんじゃない?なんて言ってたけど、そのうち右腕を動かそうとしないことに気付いて……

「!( ̄ロ ̄;)ま、まさか脱臼したんじゃ……」

暫く様子を見ていたら、痛がって泣くのは動かした時だけで、ケロッとしている。
でも、ちょこっとは動くみたいなんだけど、右腕だけぶら下げて、スーパーで買物をしている間も、いたずらをするのは左手だけ。
お、おいおい、ヤバイんじゃぁ・・・でも今日は日曜日。げ。夜間病院!?
ど、ど、ど、どこだ、夜間病院はっ!休日当番医は??

買ったものをしまいに、一旦アパートへ戻り、オロオロしていたら、
偶然ご近所の親子が登場。たっけと同じくらいの女の子もいた。
で、ご挨拶をしつつ、その話をしてみると、ご親切にも地図持参で、休日当番医の表と、夜間病院の診療案内の載った公報を持ってきてくれた。(T_T)感涙。

休日当番医は、診察は5時までで、とき既に遅し(6時前だった)。
なので、夜間病院の場所を教えていただいて、早速行ってみた。ただ、診察は7時からって書いてたのが気になるんだけど……


閉まってました(T▽T)


なので、出直してメシを食べる事に。やはり右手をぶら下げまま、うどんをチマチマとお上品に召し上がるたっけさん。ああ、おいたわしや……

食べ終わり、すぐさま病院へ行くと、かなり混んでいて、待たされそう…だったけど、内科・小児科の患者さんが多く、すぐに呼ばれたのだ〜。ホッ。
先生が、たっけの右腕を手に取り、クリリ〜んとひねって……診察中かと思ったら

「はい、入りました。」

あれ、もう終り?
右ひじの関節が外れていたそうで。だから肩は動いたのね〜。
あ、たっけですか?ええ、勿論大号泣でした(笑)。
先生が右腕が動くかどうか見ようとして、「バイバイ」と手を振って見せたら、
泣きながら、右手でバイバイしてました。あ〜よかった。

先生には「くせになるから、ぶら下げないでね♪」と、軽く注意されたのでした…ぐはっ…スマヌ、たっけ…<(_ _)>


   ↑このレンタル日記サイト“エンピツ”の投票ボタンなの。↑

 
     

<前の日           <日記の一覧>           次の日>