Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
2002年09月26日(木) |
“久々更新”について |
おいおいいずみ、夜更かしすると具合悪いんじゃなかったのか??(現在23:30) しかもさ、日記以外も更新してるしな、長文で(大笑い)。
今日はね、たっけが昼寝をした時、どうも一緒に眠れない気分だった(考え事始めたら寝れなくなっただけ)から、すこーし進めておこうかな、と思って書き始めたんだけど、お目覚め後も彼はウンチDAYで(結局ちょっとしか出なかったけど)お外にも行きたくない、ママと遊ぶも上の空で、一人黙々とテーブルの上でミニカーを並べて遊んでいたので、ありがたく勢いで書き上げてしまいました(…)。 ※ウンチいきみに集中している時、声をかけられたり触られたりするとものすごく嫌がるんです、王子は。そっと離れて見守るが吉。ってやつね。。(^_^;)
8月末にあった「虫歯騒動」がきっかけで、本を買ったりしてずっと温めていたネタでもあったのね>今回更新したページ『断乳を迫られた時』
今日たまたま、たっけを寝せつけた後、リンク切れチェックをしていて寄り道してたら、某相談BBSで「断乳について悩んでいます」「Re:断乳すべきです!」なんていうスレッドを見つけてしまって、そのアドバイスの仕方はどうなのかな、と疑問に思って止まらなくなったのでねぇ。。
いや、なぜかって言うと、相談者側の文章を見ただけでは、失礼だけど
A)本当はもうちょっと授乳を続けたいのだけど、止めなければいけないのだろうか B)思い切って断乳をしたいと思っているんだけど、どんな風にすればいいかよく分からない C)どちらがどうなのか、情報不足でよく分からん
…の、いずれについて悩んでいるのかイマイチ読んだ側に伝わらない状態で、もしも(A)で悩んでいるのなら、断乳すべきっ!と断言してしまうのは気の毒だし、かといって(B)で悩んでいるのなら「卒乳すべきっ!」と断言してしまうのはそれもまた迷わせるだけ。(C)で悩んでるのなら、なお更断言でアドバイスとするのはどうなのかしら…と思ったわけ。 つか、育児において「〜すべき!」っていうアドバイスは私個人的にキライなのよね。なんか押し付けみたいで。
とか、考えてたらほら、眠れなくなってきてね〜(笑)。UPに至ったわけです。
福島に帰ってきてから、絶頂期の半分に下がってしまったアクセスも徐々に回復しつつあるし、少しでも多くの悩める人の解決の糸口となれば幸いです。ハイ。
追伸:明日、たっけがあまり苦しむようなら浣腸の儀です…。合掌。
|
|