Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
2002年09月29日(日) |
デェトvしてきたのvv |
久しぶりの晴天!
ここ数日の雨又は私の腰痛で、お外遊びを満足にしていないたっけ。 今日あたり限界だろうと思っていたら、案の定朝もあまり機嫌がよろしくなかったのね。ダンナも休み返上&残業でお仕事してるし、彼にしてみれば半月近くほとんどママと二人きりで家の中で生活してるわけだ(買い物とかは別として)。
午前中の昼寝直前、かなりぐずってきて「起きたら散歩行こうね〜・汗」となだめていたところ、1本の電話が。
「でーるです〜。…突然ですけど、今日いかがですか?」
\(☆▽☆)ノきゃーーーーー!なんてグッドタイミングなんですかっ! …相互リンクもして頂いてる、うちのサイト公開当初からのお付き合いのでーるさんからの、お遊びのお誘いッ!12日にお約束をしていたんだけど、嬉しい予定変更♪の運びになったわけです。
でーるさんちのお嬢さま・ちーちゃんはたっけより2ヶ月お姉さん。 ホントは出産予定日はたっけと同じくらいだったのだけど、きっとママに早く会いたかったんでしょう、ちょっと小さく生まれてしまったのですが、2歳を過ぎた今は、ちっともたっけと差なんて感じない。 実に元気に大きくなってるたくましい子でもあります♪
たっけお昼寝後、トイザらスで待ち合わせをし、サイゼリアでお茶した後にS公園で遊ぼうということに。…しかし、先頭を走ったワタクシ、まだ土地勘が弱かったため、遠回りを(T_T)
ちなみに、実物のちーちゃんは、はにかみ笑いの可愛い子v照れちゃってママにぴったんコだったけど、私をみて笑ってくれたのだ〜〜〜(にへらにへら〜v)。 ふふふ。ちーちゃんのハートはおばさん、ゲットしたわよっ! (…おまえの顔が面白かっただけだ、とか言わないように。)
私と違って用意のいいでーるさん。おせんべいやらシャボン玉やら次々と出てくるものにたっけは大喜び!いや〜ホントすいません…(^_^ゞ
…さて。我々がシャボン玉で盛り上がってた時に、ちょっと考えさせられちゃう出来事がありました。
近くでバーベキュー?をしていた親子数組のグループがいて、連れていた子供たちは平均年齢たっけと同じくらい。大きい子で4歳くらいかなぁ? 勿論子供たちは公園の遊具のほうがいいわけで、じっとしていることはなく、親たちの中の誰かが交代で面倒を見ているという感じだったのね。
そのうち、シャボン玉に惹かれるように一人、また一人と集まってきて、用意のいいでーるさんは次々とほぼ人数分の道具を貸してあげて、みんなで仲良く遊び始めたのね。そりゃもうほほえましい光景で。
…そこで、ふと気付いたんだけど、彼らの両親がそばにいない。見渡すと、全員テーブルを囲んで談笑中……ヲイコラ?他人の我々に子供任せて自分らはお楽しみか? 一人、「すいません、なんだかいっぱい集まっちゃって……」と声を掛けてきたママさんはいたけど、そのままフラーッと戻ってしまったらしい。。
5時頃、そろそろ撤収ということで、片付けを始めたんだけど、中の一人、一番年長の女の子が「返したくない」と言い出して。ああ、こういうとき親の誰かがいるべきなんじゃない?「返さなきゃだめよ」って諭すんじゃない?と思ったら、
「ダメだよ。さ、お片づけしようね?」…でーるさん、きっぱり。おお!
「……もらっちゃえばいいじゃん。。」とは、女の子。こらこら。
「ダメ。ちゃんとお片づけしないといけないよね?」…無事回収。
でーるさん、惚れ直しました(真剣)。 よその子だと、上手く叱れないというか、注意できない私。つか、あまりそういうシーンに遭遇しないもんで、こういうときどう言ったらいいんだろうと考えてる間に、感情的にもならずに相手を納得させて回収するというその技!ん〜〜〜。素敵。一つ勉強になったです。
そして、我々が彼らの親たちのそばを通って(私のお腹が大きいので必然的に彼らの前を通らなければならなかっただけ)帰るときも、
「あ、すみません、ありがとうございました」とか、 「子供がお世話になりました、すいませんでした」とか、
全っっ然一言もなし。
これってどうなんだろ?私が神経質なだけ? 別に、お礼を言って欲しくてどうこうってわけじゃないけど、それでいいのかなってさ。
最近ほら、公園で悲しい事故があったでしょう。親が見ていても事故は起きてしまうものなのかもしれないけど、でも、いるんだから誰か一人ついてるのが自然じゃないかな、と思ったのです。 私たち(大人)が見てるから、いいやと思ったのかもしれない。 でも私はたっけが、よその人に遊んでもらってたら、相手がたとえ大人でもやっぱりそばにいるようにしてる。だって、自分が目を離してる時に何かあったとしても、相手を責めることは出来ないもの。
それに、やっぱり道具を貸してもらって自分の子供たちが遊んでいたのだから、お礼はしなくちゃいけないものではないだろーか。そう思うのね。私に、ではなくて、でーるさんに是非お礼を言って欲しかった。ブツブツ。 せっかくのちーちゃん親子とのデートだったのに、最後がちょっとぷん!って感じでした(-ε-;)
……。ま、そーいう親に将来ならないように、私は気をつけマース。以上!
あ!そーだそーだ。今度シャボン玉買ってこよ〜っと♪←いずみが味を占めたらしい
|
|