Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
2003年05月10日(土) |
久々に電源を入れた不良母に12の質問。 |
なんだかものすごく久しぶりに思えるんですが。パチョコン…ふぅ。
Q:ずばり『育児ENJOYしてますか?』
A:いいえ。(きっぱり)………それが何か。(-_-)
!( ̄▽ ̄;)……。
Q:今、特に二人育児で苦労していることは何でしょうか。
A:たっけのイタズラ・ヤンチャを大目に見る心のゆとりがありませーん。 あとは外遊びを満足にさせる方法・一人で二人を風呂に入れる方法に 悪戦苦闘中。
Q:外遊び・風呂の方法は、どんなことを試してみましたか。
A:えっとね〜。 外遊びはアパートの前の私有地道路(50mほどで行き止まり) および、アパートの駐車場内のみで、たっけの遊びの内容は かけっこ、ボール遊び、クルマ遊び(三輪車じゃないのよん)等々なんだけど、 【1】マコタンをスリングに突っ込んで付き合う。 難点⇒走れない・ボールが車の下へもぐりこんだ時に取れない 【2】マコタンを寝せつけて、部屋へ置いて… 難点⇒泣き声が聞こえたら強制送還…つか、米国だったら犯罪行為。 【3】マコタンをA型ベビーカーに乗っけて付き合う。 難点⇒たっけの行動範囲が狭められてしまう。ベビーカーを押しながら ついて歩くのは困難だし、マコタンを置いてくわけにもいくまい。
……で、手段としては結局【1】か【3】のいずれかになるんだな。 風呂入れは、 【1】たっけと自分が先に入り、たっけを浴槽で遊ばせて待たせ、マコタン を脱がせて入れる〜着替え…をやってのける 難点⇒水道代は助かるがたっけを浴槽に一人置き去りは不安。 【2】風呂の洗い場にベビーバス等々をセッティングし、マコタンを入れ、 そのあと自分とたっけが入る 難点⇒マコタンの泣き声をBGMにたっけの長風呂に付き合うこのジレンマよ。 我々が入浴中に彼女が爆睡してくれてりゃいいのだが。 あと、水道代がかさむ(涙)。
でも、結局なんだかんだやって半べそかいてるうちに、ダンナが帰ってきて 手伝ってくれるので今のところ助かってる。…しかし。10時過ぎに仕事が 終わるような日や飲み会だったらと思うと…ぞっ。 こんなときばっかりは、早くマコタンが立っち出来るようになって欲しいと 願う母である…って感じかしら。
是非三人目は、たっけ兄さんが“良きアニキぶり”を発揮できるお年頃まで 待ちたいと思います…(T▽T)
Q:その後タンデム授乳(きょうだい同時授乳)はどうですか。
A:ええ、続行中ですとも。
Q:一人で二人の寝せつけはどうしていますか。
A:昼は、たっけの頭をラグビーボールのように抱えて、マコタンを揺りかご抱き にして乳を突っ込んで何とか寝てもらってマフ。 たっけが先にノンレム睡眠に突入した時はラッキー。ゴロンと転がすと 勝手に寝てくれるから。マコタンを置く時はまだ細心の注意が必要なので 一苦労じゃ。 ちなみに夜は、ダンナがいれば、マコタンにはたらふく乳を飲ませたあと 任せて、たっけだけ寝せつけるのに専念出来るので少し楽。 つか、マコタンは乳ナシでも寝るし。ありがたや。
Q:夜中に同時に目覚められてしまった時は?
A:昼と同じ方法。この場合、たっけはすっかり「おネムモード」なので、 満足するだけ乳を吸うと、自ら離れて行くので特に問題なし。
Q:タンデムな生活に嫌気がさしたことはありませんか。
A:つか、しょっちゅうなんですが(爆)。 でも、“今の自分”のままではもし断乳を選んでしまった場合、 たっけの良き母でいられる自信がとてもじゃないけど無いので、 必要に応じて与えることが彼の欲求に応えているのだと、なんとか自分に 言い聞かせてるよーな状態です。。 つまり、乳をやらんでもたっけに優しく出来る自信が出来た時、 たっけが卒乳の日を考え始めるだろうと。…いつになることやら(死)
Q:では逆に、タンデム授乳しててよかったと思ったことは。
A:やっぱり昼寝をさせるのが楽、かしらん。今も二人すやすや寝ておりますわ。 あとは、それこそ我慢ばかり強いられてる状態のたっけが、唯一安心する場を 提供出来てる…と思うんだけど。 しかし、乳をやってる最中も文句ばっかりなんだよね、不良母。ごめんたっけ。 (引っ張るなとか、マコタンにちょっかい出すなとか、噛むなとか色々。)
Q:いずみさんから見て、タンデム授乳って?
A:「結果」以外の何ものでもないです。 正直強く望んでたわけじゃないし、そうするべきだと人に勧めるつもりもないし。 確かに、実際その時を迎えてみるまでは「微笑ましい光景」で、楽しくて、 上の子も穏やかに赤ちゃんを受け入れてヤキモチもなく…と勝手に想像は してたけど、少なくともうちの場合はそーでもなかった(^^; ただ、たっけが妊娠中も卒乳の気配が無く、そのままマコタンを迎えたので、 あくまでも“結果”として、二人でおっぱいチュッチュになっただけ。 それを、受け入れただけ。 目指すものでもないし、特にそうする義務もない…と思う。 産後すぐは、乳腺開通⇒母乳分泌の確保にかなりよい影響を与えるし、 上の子がママに甘えたいという欲求があるとき、乳を突っ込むだけで(汗) ひとまずその欲求に応えてやれる…という大きなメリットはあるけれど。 そーいうものだと思いマース。
Q:最近、二人のチビさんたちに変わったことは?
A:マコタンは、この間寝てるときにメジャーで(笑)身長を測ってみたら、 55cmくらいあったかな。今にたっけ兄さん、追い越されそうで…(^^; あと、臍ヘルニアだったの、実は。でも少し引っ込んできた。
たっけはねぇ、幼稚園3年保育をもしホントに実行に移すのなら、、、と いうことで、なんちゃってトイレトレを少しレベルアップさせて、 オシッコをオマルで…と、トレパンをはかせてみたら、教えやがらねぇ。 なので、思い切ってフリチンにしたら成功率が9割くらいに。 でもパンツをはくと再び逆戻り。そんなもんです。 つか、最近またフリチンには肌寒いくらいに気温が下がっちまったので 停滞中。まだまだ時間はあるので良しとしてます。 それと、ンコが相変わらず出ません。ミヤリサンアイジAを飲ませてるけど ミヤリサン色のシッコが出るだけなんですが。 そんなんだから、このままトイレトレやっちゃっていいのかどうかが 最も悩みどころ。便秘をまた進行させちゃいそうでさぁ。。
Q:いずみさんご自身は?
A:ヘルプで来てくれたババが盛岡へ去ってから1週間で、1キロ体重減りました(爆)。 なんだかこのまま急降下しそうなしなさそうな。 思えば、間食をするヒマがないのね。…里帰り中は食ってばっかりだったもんな。 産前の体重より現在マイナス2kg。あとマイナス4kgでベスト体重じゃ。ワイワイ。 あとは、ただ体重を減らすだけじゃなくて、下半身に付いた肉をどうにか 処分しなければ。 …おっと、この話は4コマネタに取っておこうっと……ふふっ(哀愁)。
Q:最後に、何か一言どうぞ。
A:無性にあちこちサイト更新したい思いと、パチョコンをいじりたくないという “無気力”が日々頭の中を格闘中なんですが。 今日は二人の昼寝タイムにズルズルと引きずり込まれずに済んで、こうやって 久々に日記を書いてるけど。 …あら。もう2時間経っちゃった。早いわね(涙)。15時半じゃん。 特に兄さんは寝すぎると夜寝てくれなくなるんで、起こしに行ってきまーす…
|
|