■ | □ | |||||
昨日あの後、8時に目を覚ましてフル回転でした>たっけ(T▽T) ……まぢで「この子ったら天才じゃないかしら」とダンナと話し合ったくらい(←君らはバカ)。 今日は、久しぶりに某所の幼児体育室へ遊びに行ってきた。 そこでしばらく遊び、そろそろ帰ろうか〜と思った頃。たっけと同じくらいのお年頃の男の子が数人入ってきて遊び始めた。たっけは勿論大喜び。 が。その中の一人と何かの取り合いになったのか、衝突してしまい、気付いた時にはたっけが相手のこの顔につかみかかっていたので慌てて止めた。 「どうしたの?」 の問いに対し、責められたと感じたのか「ママチャンダメ」と涙声。 相手の子は一旦は泣いたものの、すぐにケロッとして体育室の外にいたお母さんのそばで機嫌よくしていた。 すると、何かの拍子にたっけがまたその子に接近し、今度は言い合いに。 相手の子の「ッバーーーカ!だいっっきらい!」に思わず私は目が点。しかし、たっけも負けずに「バカーーーー!」と言い返している。 だんだんまた距離が狭まってきていたので、私は強引に体育室の中へ引きずり込んだ。たっけは不完全燃焼のまま号泣。よしよししてやって、人目はあったけど乳をやってなだめることにした。 相手の子もお母さんに「そんな汚い言葉使っちゃダメ!」と叱られていたけれど、堪える風でもなくまたもや体育室に入ってきて遊び始めていた。 彼はどうやら、お兄ちゃんから色々と影響を頂いているらしい。。お母さんも手を焼いている様子だった(^^;←たっけが幼稚園へ行くようになってからのマコタンを心配している人 しばらく泣きじゃくるたっけだったけど、少し元気が戻って、またその子に近付いていく。ちょっと様子を見ているとまた 「ばーか」 の言い合いに。うむむ、、、と思ったけれど、ちょっと間に割って入って口をはさんだ。 「たっけ、そんな言葉使うと、お口が痛くなるよ。」 あんまり使いたくないけど、つい使ってしまうハッタリ脅し文句。たっけは「痛い、ヤダ」と、一旦その口を止めてくれたが、相手の子が止まらない。思わず 「君もだ。そんな言葉使っちゃいけない。お口が痛くなるよ。」 と、ちょっと鋭く言い放つと黙ってしまった。…と思いきや、またたっけが「ばーか」と言うので 「こら。お口痛くなるって言ったでしょ、お口の先生に行こうかっ」 と言うと「先生やだ〜〜〜」と言ってやっとやめてくれた。。。ふぅ。。 で、マコタンを居合わせたよそのオバチャンに任せてしまっていたので、受け取り(?)にその場を離れ、気付くとたっけとその子が妙な距離を保ちつつ、お互い手を触りあっていた。掴み合い?それとも仲直りの握手? 「たっけ、ほれ、その調子で仲直りの握手しろ♪」 と、すかさず声をかけると、その数秒後には……手をつないで超仲良しになっていた(爆)。 相手の子のお母さんも「ああよかった〜〜〜一時はどうなるかと(^^;」と、ほっと一息。しかも、あとで伺うとその子(2歳5ヶ月でたっけより学年は一つ下だそうだ)は、初めて会った子とこんな風に仲良さげに遊ぶことは今までに無かったと言う。 ……ふぅぅぅ〜〜ん(^^; 男の子とは、不思議な生き物だと思った。。 そういえば、だいぶ前に同じく幼児体育室で出会った男の子とも、同じように最初相性が悪いと思われた後、突然仲良しになったことがあったわ。 幼稚園とか行くようになったら、こうやって彼らは仲間を作っていくのかなぁなんて思わず感心してしまったのでありました。。 マコタンは、ここ数日、うつ伏せで寝るようになったあとぐらいから、今度は腹ばいからひざを立てた状態で、オシリを前後に「ふんっふんっ」と振るようになった。まさにハイハイの前兆……ひょえ〜〜。。 でもまぁ、そうしてたっけと遊ぶようになったらまた少しは楽になるかなぁと。 最近私の作戦で「マコタン=たっけがすきv」ということをたっけに刷り込むことで、兄妹関係が良くなってきた。 目が覚めた時に、たっけがそばにいると、(うそでもなんでも)「たっけ、マコタンがたっけのこと探してるよぉ。マコタン、たけのこと大好きだもんねぇ」とか、 偶然でもたっけを見てにこりとした日には「わ〜大好きなおにーたんだ〜って、笑ってるねぇ、マコタン!」とか「ホントにマコタンはたっけが好きなんだねぇぇぇ」とか言ってみたり、を、しつこく続けてきたのね。 今では、泣いている時に「ほら、たっけ、マコタンが『たけちゃんいないよぉ〜〜』って泣いてるよ?」と声をかけると、すっ飛んでいって 「ごめんねまこちゃぁぁぁんvvv」 と、イチャイチャしている。昨日の二人の楽しげな様子も、この賜物と言えよう。 …つか、お前は父親か?(爆)。 まぁ、それでも余計なことはしてくれる(例えば、オシリを振り振りしているマコタンの背中にタオルケットを何枚も重ねてつぶしてくれたりとか)けどね。。でもそれに対してもいちいち角は立ててない。 あ、そうだ。 昨日の“オマルにオシッコでやったーやったーダンス”から丸一日、今日も体育室から帰宅後、3回ほどオマルにオシッコをしてくれた。いえい。しかも、ンコはトイレですると言い、補助便座にただまたがって終わりだったんだけど、それでも突然の進歩にただただ感心。。 やったーやったーダンス(両手を取り合い飛びながら「やったーやったー」とぐるぐる回る)は何だか楽しいらしく、オマルに座るたびに出ようが出まいが共に踊らされた。……まあよい。 でもね、今日思わず「一日でオムツが外れる」という本を買ってしまった(笑)。 一日で外すつもりは無いけど、まぁ何か参考になるものでもあれば、つまみ食いをしようかと思って。。(^^; |
||||||
あ |