|
2004年01月10日(土)
谷中、根津、千駄木の頭字を読んで(やねせん)と言うらしい。 自宅からバス、電車(田園都市線、山手線)を乗り継いで日暮里に 到着。僕がここに来るのは初めて。 坂道の多さに先ず驚いた。そして、寺の多さにも驚いた。下町情緒 がいたるところで見られ、自転車の数も多い。谷中霊園で猫に逢った。 やはり、野良ちゃんで、お腹を空かしているらしく僕を見て甘えた。 霊園の中に(駐在所)があって、人のいいおまわりさんがいた。今年 還暦を迎えると言う。だから、なんだと言いたくなるが、憎めない顔 を僕に向けた。おまわりさん!長谷川一夫の墓はどこですか? 聞いてみると何の事はない、すぐ見えるところに人だかりがあって 覗き込むと銭形平次の墓らしい。 霊園の大きな面積を徳川一族が占めているらしい。妾の墓もすごく りっぱで銭形平次を遥かに凌いでいる。
そこから、本郷に向った。赤門から入って三四郎池に行く。落ち葉が 散乱していて、水は淀んでいた。手入れはしてないらしい。見る価値の ない池であった。安田講堂を実際に見るのは初めてだ。写真を何枚か 撮った。会社の東大卒の同僚に行ってきたよと言う為に撮影したのだ。 敷地は大きくあちこちで工事現場があった。概してレンガ模様の重厚な 建物が多い。
上野の不忍池に行くのは最近では2度目だ。水鳥の多さには驚いた。来る 時期が違うとこうなのかもしれない。 公園内で3匹、、猫ちゃんに逢った。野良ちゃんだ。 いつ見てもヒモジイ仕草を見せるから野良とすぐわかる。そのうちの 一匹はとても可愛かった。持って帰りたいが、そうは出来ないゆえに 悲哀を感じる。
|
|
|