川底を流れる小石のように。 〜番外編〜 海老蔵への道!
もくじを見てみる|ひとつ前|現在に近づいて|プチ画像日記
2004年10月23日(土) |
芸術祭十月大歌舞伎 夜の部 (と近況) |
いやはや、あのタイミングで病院に行ってなかったら大変だっただろう。 咳が苦しく、炎症がどんどん深いところまで浸潤していく嫌〜な感触。 痰が常にぜろぜろからみ、肺が普段の3分の1くらいしか機能しないかんじ。 徐々に抗生物質と感冒薬が効いてくれて、 薄皮をはぐように、呼吸が楽になってきた。 薬のおかげで、実に驚くほどよく眠れる。 仕事してる時間以外、ひたすら眠って過ごした。
土曜は、久々に歌舞伎座のチケットをとっていた。 パリの報告も兼ねて、仁左右衛門さんの実盛物語がお目当て。 当日ギリギリまで、仕事と風邪とせめぎ合い、これはキャンセルかなーと思いつつ、 風邪薬でぼーっと眠いまま、 せっかくだから、どうせ眠るなら歌舞伎座で寝るか、などとフトドキな事を考え、 だらだらと歌舞伎座へ。
ああ、久々の歌舞伎座。 お懐かしゅうございます。 おおよそ4ヶ月ぶりのホームグラウンドが、実に好ましく心地よい場所に思えた。
きっと起きてはいられまいと思っていたけれど・・・。
歌舞伎座って、こんな感じだったよなというような、しっとりと落ち着いた空気。 襲名やらなにやら、このところ熱気ムンムンの時ばかりだったからな。
舞台も、粒ぞろいで、大人な味わい。 「井伊大老」は、ジャッキーがみずみずしく愛らしい女性ぶりで、泣かされてしまう。 お雛様も、はらはら舞う雪も、哀しみをたたえた舞台の空気も、 なかなかよかった。
お目当ての「実盛物語」。 ニザさんの魅力満載。 懐の深い情の熱い、きりりと、颯爽とした実盛で、 さらに、ニザさんならではの愛嬌がチャーミングだった。 富樫も与三郎も実盛も、海老蔵の演じた役は、 こうしてニザさんのと見くらべずにはいられない。
実盛に関していえば、形よくまとまったニザさんの実盛は、 舞台の中で気持ちよく収まって、説得力も魅力もたっぷり。 海老蔵(当時は新之助)の実盛は、尖ったり飛び出たり、キラリときらめいたりしつつ、 やはりいびつではあったと思う。 けれど、あのぐぐーっとリアルに実盛の男性像をクローズアップして感じさせてくれる魔力は、 荒削りであっても、新之助ならではだったのでは?
そんなこと思いつつ、地震恐かったねと話していると、 幕間に心配のメールが来たり。 大丈夫だよと脳天気に応えつつ「直侍」。 まあ、この舞台の寒そうなこと、お蕎麦の美味そうなこと! しっとりと色っぽい菊五郎堪能。
実に満足な夜の部となったのだった。
帰ると、地震は相当たいへんなものだったと知り、驚く。 ううむ。 しょんぼり。
そんなこんなで、ようやく復活の兆し。 メールのお返事、遅れにおくれてすみません。 風邪は、まだ残っているけど、だいぶ楽です。ありがとう。 明日から、しばらく泊まりの来客などあり、 パリのお土産渡し報告飲み会の予定もふたつ。 パリ日記は、休憩しっぱなしになりそうです。 いつ書けるのだ?? パリの現地でも、無事に千秋楽をむかえたようす。 「週間朝日」のグラビア、「GQ」の連載、朝日新聞など、 パリの様子をうかがう。 シャイヨー宮劇場HPで、舞台映像が見られて、ほおお〜っとなる。 私信になりますが、NGちゃん、 二つ目の四角の「kabuki」のページの右の PHOTOS・AUDIO・VIDEOをクリックすると見られます。 Kさまに、パリの菊ちゃん見せてあげてください。
じゃ!
風邪っす。 風邪ひいたっす。 帰りの機内から、ノドはひりひりしてたもんなあ。 月曜、火曜と市販の薬を飲んでみたのだけど、 水曜になって、咳がゼロゼロと嫌な音を立て、 鼻水ずるずる、 耳も聞こえず、 味もわからなくなり、 仕事している間に、みるみる呼吸が苦しくなってきて・・・。 仕事を15分早めに終わりにして、病院へ。 しかも台風がゴウゴウ接近中だったので、 お隣の小児科へ。 (お馴染みの小児科なので、大人でも診てくれる) 予防接種を終えたばかりの、涙目のちびちゃんと並んで待つこと15分。 なんか恥ずかしかったけど、 ちゃんと診てもらえた。 ほっ。。。
今は、もらった薬を飲むしかできない。 体中、節々が痛くてよく眠れない。 鼻が詰まって、眠れない。 まいった。
みんなに「パリの風邪だね」「パリからウイルス連れてきた?」と冷やかされ、 ずびばぜーん(すみません)・・・と謝る。 休むわけにもいかず、しょんぼり、ぐったり。 張りつめてた緊張感がとけて、気がゆるんでしまったか。
写真は、スーパー「モノプリ」で飼い主を待ってたわんこ。 しっぽフリフリ、ひとしきり私と遊んでたが、 やっぱりさびしいのん、な横顔。
2004年10月20日(水) |
☆つれづれ(出発)☆ |
パンツなんて、何枚でも大丈夫。 足りなかったら、洗うか買うかすれば大丈夫。 などなど、何通か励まし(?)メールをいただいて、お返事も書かないまま、 出発の朝。 パッキンが出来たのは、つい先ほど。 もうパンツを何枚入れたかも定かではなく、 早朝からヘロヘロの私。
それにしても重たい・・・。 これを引きずって、まず最寄りの駅までたどり着けるのだろうか? 窓の外の雨の音を聞き、慌てて荷物減量作戦を決行することに。 削減対象になった荷物は、ペットボトル入りのお茶三本、本4冊、ガムテープ、など。 これで3.5キロほど軽くなった。 しかし、今更ながら思うけど、何を持っていこうとしていたのだ?自分。
成田エクスプレスの座席に定刻に間に合い、相棒とも合流。 2人とも、この時点でぐったりしてるのが笑える。 ここまでこぎつけるのが、マジでえらいことだった。 あとは、流のままに行ってしまえばなんとかなるであろう。
平日だというのに、成田は人でいっぱい。 何をするにも、行列行列。 手荷物に、小さなまゆ毛用はさみを入れていたのだが、これがいけないらしく、 かといって、行列はジワジワ進んでいるので、 時間だけはたっぷりありそうなのに、トランクを開けることもままならず、 ここで、チビはさみとはお別れ。 旅の間、ラフなまゆ毛で過ごすことに。しょんぼり。
松岡修造を見かけたが、ファーストクラスでゆったりの旅なのだろうなあ。
ギリギリに友人より、化粧品購入の指令がメールで届く。 彼女には、この旅ではフランソワーズ(仮名)との橋渡しになってもらい、 本当にお世話になったものだ。 喜んで指令を受ける。
機内では、きゅっと引き締めハイソックス「スリムウォーク」とマスクが大活躍。 これらのおかげで、足のむくみと機内の乾燥に対応。 ずいぶんと助かった。 しかし疲れているというのに、全然眠ることが出来ず。 座席に備え付けのビデオで、映画を見倒す。 「ターミナル」 「レイジング・ヘレン」 「ハリーポッターとアズカバンの囚人」 「ステップフォード・ワイフ」 どれも、そこそこ面白く気楽に見られるので、 眠くなるのを期待しつつも、全てみてしまい、一睡も出来ず。 1本2時間としても、8時間。 機内食とお手洗い、及び離着陸以外は、ずっとみていたことになる。 あほだ。
そんなふうに、ようやくシャルルドゴール空港へたどり着く。 レトロに近未来っぽい建物で、そしてこじんまりとボロっちかった。
パリの時間では夕方でも、体に残る日本時間では深夜なので、 友人は目を開けているのがやっとの様子。 「旅ではともかくよく寝る」と聞いておいてよかった。 ホテルにチェックインすると、ネジが切れたようにコトリと眠りこける彼女。 それでも夕ご飯や水の買い出しに行こうとする私につき合おうというつもりなのか、 靴もはいたままなのがいじらしい(?)。 笑いつつ、そんな彼女を部屋に残し、ともかく外へ。 はじめてのパリの夜を、一人で歩いてるー!とおもうと、緊張する。
手近なデリ?みたいなお店に入り、ともかく何かを注文。 チキンのトマト味、ライス、サラダなど。 しかし、このサラダが妙な味。 秋に仏様にお供えする菊の花の、肉厚な葉っぱを、すっぱーく味付けしたような、 ともかく衝撃的な味。 それから、辛くてしょっぱいピメントに、ヤギのチーズをギッシリ詰め込んだものや、 菊の葉っぱ(勝手にそう思っただけだが)を炊き込んでトウモロコシの粉か何かをくるんだみたいなのや、 ともかく、珍味がずらり。 疲れてるので笑えてきてしまう。 お店の兄ちゃんたちは、フレンドリーだったのだけど、うむむな味だった。
部屋に戻り、私もばたりと倒れ込む。
パリより、無事帰宅。 濃い旅ができて、本当に楽しかった!
シャイヨー宮劇場は、連日満席。 日本人の割合は、後援会のツアーの観劇日で2割弱くらいか。 後援会が来ていない日でも、満員で、日本人は1割強くらいだった気がする。 もっと日本人ばかりなのかな?とか、 空席が沢山だったらさびしいな、とか、 まあ、出発前にはそういう心配もしないではなかったが、 とんでもなかった。 会場には熱いパリっ子でいっぱい! 嬉しかったなあ。
そして、私が一番強く感じたのは、 さすがパリは文化の都、芸術を受け入れる懐がとても深い!ということ。 字幕は出てはいるものの、 ヨーロッパでは、あまり馴染みが薄いと聞く心中モノのストーリーや、 日本の歌舞伎座ですら、ややもすると居眠り続出の踊りでも、 パリの人たちの集中力は素晴らしいものがあった。 なんというか、視線が熱いのだ。 身じろぎもせず、きっちり見つめる。 余計なおしゃべりする人も、私の周りには見あたらなかったし、 居眠りする人もいなかった。 文化を愛する社会が、本当の意味で成熟しているのだと肌で実感。
それから、いいなーと思ったのは、 例えば、通路から遠い内側の座席の人が遅れてやってきたような時。 その人が「Pardon」(ごめんなさい)と一声かけると、 その列の人たちが、速やかにささっと立ち上がってくれること。 したがって、とてもスムーズに短時間で、声をかけた人は席に着くことが出来、 まわりの邪魔にならないのだ。 とてもスマート。 (これは、開演まぎわなどに随所に見られた光景で、 公演最中には、席を立ったりする人を私は見かけなかった)
フランス人はプライドが高いと聞くけれど、 やることは、きちんとやってるというか、 これだけの美意識が当たり前のように浸透してる人々がそうだとしても、 納得してしまう。
こんな人々の中で、毎日舞台をつとめるのは、 さぞ身が引き締まるおもいがするだろう。 生き生き舞台に立つ、海老蔵や菊ちゃんを見ることができて、 本当に誇らしく嬉しかった。
シャイヨー宮劇場のロビーは広々と気持ちよく、 一面ガラス張り。 そこから、目の前に見える美しいエッフェル塔。 エッフェル塔は今、ライトアップ中とかで、 毎時間、9時、10時、11時になると、15分間くらいタワーのライトがフラッシュして、 キラキラととてもきれいだ。 7時半開演の前に、はじめてこのフラッシュライトを見た時には、 わーー!と本当に感激してしまった。
街並みも空気も食べ物も、 そして何よりも、人々が、 どこをとっても「パリ!」と感じさせてくれる。 短かったけど、楽しい旅になった。 色々な人やものに、感謝したい気持ち。 Merci!
たったいま、パンツは何枚?というテーマで 旅の準備から、血液型を考察しつつ、熱く日記を書きまくっていたら、 あやまって、どこかクリックしてしまったらしく、消えた。 がっくり。
要約すると、4泊6日の典型的海外旅行、パンツは何枚持ってく?という質問。 周りの人々にリサーチしたところ、 ・6日だったら、7枚! ・5枚プラス、ロストバゲージに備えて、手荷物に1枚。 ・はいていく分も合わせて3枚。それで充分。
など。 ちなみに、上2人はA型、3枚の子はB型だった。
私も、A型+旅慣れない+寒いらしい+毎日雨っぽいらしい等の理由で、 荷物は増大する一方。 どこまで行こうとしてるのだ。
大体ヤフーの世界の天気と、JALのトラベルサポートの予報がかなり違うのも困ったもんだ。
などと、荷物をひっくりかえしつつ、秋の夜はふけてゆく。
先週、休みに向けて、普段の1.5倍働いたので、 実はヘロヘロ。 どうも力が入らないと思ったら、昨日から微熱が7度5分。 風邪かも?くうう。
メールのお返事、滞り中。ごめんなさい。
パリの友人フランソワーズ(仮名)は、イギリスに留学していたので英語がOK。 ということで、私と彼女は英語でメールをやり取りすることになるのだが、 ここで大活躍してくれたのは、ネットの翻訳サイトなのであった。 シンプルな文章のメールを書いて、クリックすれば、 たちまち素敵な英語メールの出来上がり。 あまりにも楽チンにメールのやり取りができるので、 一瞬自分が語学堪能になったような錯覚に陥るほど。
でも、この翻訳サイトって、 日本語メール→英語にしてみて、これで意味は通じるんだろうか?と不安になり 出来上がった英語メール→日本語にしてみると、 最初とは似てもにつかぬ文章になって、戻ってくるのであった。 なんだよう。
フランソワーズとも、一緒に歌舞伎を観る予定で、 もちろん彼女は歌舞伎初体験だし、どんな感想をもつか楽しみ。 彼女へのお土産に海老蔵特集の載っている「家庭画報インターナショナル」も加えた。 彼女は、菊ちゃんの女方姿に、ぽーっとなるんじゃないかと予想。
仕事の都合で、普段は爪を短くしている。 今だけは、せっかくの巴里だしということで、 掟破りの爪のばし中。 謝恩会の時、仕事を辞めてプーだった時、今年の3月の襲名披露パーティーの時以来、 人生で4度目の長い爪になる。 長い爪って、もの凄く手がかかるものだね。 ヤスリでみがいて、形を整えて、オイルで甘皮マッサージして、ネイル塗って、ネイル重ね塗りして、乾かして・・・。 美しい手許の世の女性達は、みなさんこんなこと続けてるのだろうか? 心から尊敬するっす。 まるで、指の先に、小さな10匹の生き物を飼ってるみたいな、 実に手のかかる毎日。 それでもやっぱり、ちゃんと手入れするときれいだよな。 にしても、そろそろこの長さでは仕事に支障をきたしかねない。 いくらキレイでも、帰ったらまた短くせねばなるまい。 せっかくなので、週末にネイルサロンを予約。うひ。
「パンツさえあれば、どこに行っても大丈夫だよ、なんとかなる」と、 旅仕度の出来ていない私に、モヘジは言ってくれたが、 聞いてみるとヤツは海外へは一度も行ったことがないらしい。 おまけに私は、これがなくちゃだめ、という物が、どうやら多いみたいだ。 (例えば綿棒。細いのと太いのと、サイズが2種類ないと、生きて行けない) このままでは、整理もつかないまま、ともかくぎゅうぎゅう鞄に詰め込んで、 村一番の荷物持ち、みたいになって出かけることになりそうだ。 とほほ。
パリでは、團パパと海老蔵の会見があったもよう。 パパの隣で、じーんとしてる海老蔵。よかったね。
サンマルクカフェのチョコクロは、とっても美味しい。 ホカホカで、サクッとしたクロワッサンの中に、とろーりチョコ。 こないだ新宿のサンマルクカフェに入ったら、 一人で来て、こっそり実に美味そうにチョコクロをほおばるオヤジが、うようよいた。 ケーキや甘い物は、オヤジが一人で食べるのが恥ずかしくても、 チョコクロなら平気ってとこか。 オヤジ達に、「ねーそれ、おやつ?」と聞いてみたくなった。
なぜかさっきから、壁紙が表示されなくなった。 ジオがいけなくなったのか? わからないので、保留。
どしゃぶりの日曜日、玄関のドアをあけると、 あたり一面が金色に見るかと思うくらい、金木犀が香っていた。 突然、そして、ようやく秋がやってきた。 前の晩、飲んで帰った時には、少もも匂ってなかったのに。
今夜も、空気は金木犀色のまま。 濃く金色にむせんでる。 この香りをかぐと、住み慣れた町だというのに、 そこここが、大島弓子色に見えてくる気がするのは私だけ?
毎朝通る道には、仲良し(と私は思っている)白い大きな犬と、黒いつやつやの猫がいる。 白い犬、黒い猫、どちらにも会えた日は吉。 吉が3日続くと大吉。
あんなに降った雨がウソみたいに、からりと晴れ。 職場の窓からは、銀杏並木の下のギンナン拾いの人が見える。 あと何日か頑張れば、もうすぐ旅に出発だ。
襲名興行について発表会見があったのが、昨年の11月10日。 じいちゃんの命日。 あの日から、パリに行けたらいいな〜とずっと思ってきたことが、 もうすぐ叶おうとしてる。
こないだまで嬉しくて、にやけてばかりいたのに、 今日はなぜだか、幸せだな、とか思ったら、静かにさびしくなった。 もうちょっと浮かれていればよかったのに。
家に帰ると、こんな背中に会ってしまって、やっぱりなんだか寂しい。
今日の日記は、なんとなくですが、 終わってしまった大好きな日記と、かわいいでぶらに捧げます。
2004年10月04日(月) |
☆まってください。☆ |
2日(土) 成田屋友達と、御園座反省会&パリ壮行会。 8月29日の名古屋のお練りに行った友達が、写真を見せてくれた。 所謂「絵になる」写真ではなかったが、 資料として多くのものをもたらしてくれる写真で、かなり楽しめた。 密かに好きな、新次さんの素顔・袴姿だわ〜とか、 ママのお着物、なんという色かしらんとか、 あーここから、餅まきしたのね!どさどさっ!とね。うわはは。とか、 まあそんなだ。 で、私にも、しっかりパリで写真をとってくるようにと指令がくだった。 は、はい。がんばります。
旅の日程の中に、成田屋の皆さんとご一緒の昼食懇談会が組まれており、 しおりには「服装指定なし、カジュアルな服装でお越しください」とあり、 ちょっとホッとしたよ、と言うと、 「甘ーい!着物の人もきっと大勢いるんじゃないの?」とか、 「襲名披露パーティーの時のこと、思い出してごらん」とか言われ、 なるほど、そうなのか?と思い直す。 よせよ。びびるじゃないか。 荷物に関する悩みは、深まるばかり。
その後も10月の実盛物語や、11月の菊ちゃん三役奮闘や、もちろん京都顔見世まで、 いくらでも話は尽きない。
3日(日) どしゃ降りの雨の中、演舞場初日にお供する。 八千草薫、きれいすぎる。いったいいくつなのだ? 原作者の山本一力氏、おばちゃんらに囲まれて大賑わい。
5日(月) 今週もブック1stで待ち合わせ。 こんなにうなるほど本があるというのに、「ダ・ヴィンチ・コード」は一冊も無かった。 「王妃の館」を読み終えた時、さて次は・・・と思い、買おうか迷ったが、 1890円が上下で2冊と思うと、二の足を踏んでいた。 今になってやっぱり読みたいーとなると、ないのよこれが。 がっくりしていると、 「荷造りを先に済ませろって、神様が言ってるんだな」と言われてしまい、 妙に納得。 確かに今日買えたら、またはまって読んでしまって、パッキンがさらに遅れるだろう。 ワイン飲みつつ、あまり役に立ちそうもないオルセーやルーブルの攻略作戦を、根拠もなく考える。 実にうっすらとつきあっていても、 遠く海の向こうへ旅するとなると里心がつくらしい、 あまりにも単純な自分たちを笑う。
昨日、海老蔵も團パパも発ったらしい。 最も注目しているHPも、いよいよ本格始動か? シャイヨー宮劇場の雰囲気や座席の勾配ぶりに、ちょっとワクワク! 写真だけだと、本多劇場みたいじゃないか?
そんな中、仕事も、休みの前の無理矢理タイムテーブルに突入し、 しんどくなってきてる。 一ミリも準備は進まないまま、明日も雨らしい。
今日は團パパの退院会見の日と聞いて、 朝、ワイドショーの録画予約をセットして出かける。
昼休み、遠く北の友や、実家の母や、会社でランチ中の友達からドコドコ、メール。 「えび父、元気そうだった!」 「帽子かぶってたけど、声もはっきりしっかりしてた」 「えび父、髪がなくなったら息子そっくりだー」 「すごく元気そうで、パリに意欲満々だ!」 「少しやせたね」 「ニット帽、息子のか?」
休憩時間は、テレビもラジオも無い環境のオレだが、 まるで会見を見てるような気分に。 ありがとー。
帰宅後、録画チェック! おお、とれてた。
よくぞご無事で!
でも、でも、 元気そうだし、 声も大らかで、話の中身はやっぱりパパなんだけれど、 やはり、辛かったであろう五ヶ月の闘病が隠しきれないように見えた。
なんというか、一度果てまで旅して、越えて戻ってきた人の凄みみたいな。 10年以上前に、母が癌にかかったことがあり、 やはりその時、こんな目をしていたなと思い出す。
ともあれ、顔が見られて、声が聞けて、嬉しかった。 おかえりなさい!
その後、母の癌は、我が家に大きな変化をもたらした。 父が別人のようにかわり、家族のつながりが、しっかりした。 今、手をのばせば届くところにいてくれる人が、 本当はどれだけ大切か、わからせてくれた。
平凡な自分の家と比べるのもなんだと思うが、 堀越家にとって、この度の團十郎さんのご病気は、 良い方向へのターニングポイントとなってくれますように。 もう、あまり無理せずに、いつも大きな笑顔見せていてください。
会見動画。 そして慣れないニット帽のしたは。 パパったら「ああ、いいなぁ」って・・・。 一緒に偶然録画されていた、今、心うばわれているもの。 「それ、おやつ?」(一番右の) これ見る度に、かわいくてかわいくてとろけそうになる。
|