『人形つかい』のロボット雑記

2002年12月30日(月) @父永眠す

今月はもう何度か病院から「心の準備を」みたいなことは言われていて、「すぐ来てください」にもなんだか慣れてきてしまったころに、やっとというか、やっぱりというか、あららもう?というか、そのときが来たのである。

ここ1年 いや ここ数年。 入退院をするたびに、仕事もロボットごとも中断することも多かった。(よくまぁ24日のロボットセミナーは何事もなかったものである)
これで逝った父はもちろんだが、残った母も私も一息つくのかと思う。

が、これがそうでもなくて、いろいろバタバタ、法事等もあり、しばらくホットはしないのであった。



2002年12月24日(火) @浅田先生ロボットセミナー

40肩やらもろもろで、ほとんどロボット事への参加はあきらめ気味な今日この頃であったが、地元で浅田先生がセミナーをされるという話を聞いて、なにかしらお手伝いをと伺ったら「AIBOのDEMOを」と言うことになった。
Robocupの紹介をメインとした浅田先生の(非常に足早で濃い)講演の後
いよいよDEMOの時間。ろくに打合せもしていないが、もうパワポには名前が入っている。ポー(ERS-110の名前)まで入れていただいてマス。浅田先生は講演の直前にいつもこういう「仕込み」をしているような気がする。



自分なりにはいろいろ考えて、ロボットが「自律」であるためには何が必要でAIBOの場合は具体的にどうなっているのかをDEMOしようとしたのであるが・・・
まだまだAIBOに触ったことがないという子供が多いので、実際に触れることも大切だろうと声をかけたら、壇上はあっという間に『おさわり大会』の場と化してしまう。


もはや、誰も話しなど聞いてはくれない。断片的な質問には答えたりするが、もう、収拾が付かず大失敗であった。

Y.T.先生の中型リーグのDEMOは、子供とロボットのパスワークが自然で楽しく



SENCHANZU(HORP-1)のDEMOも参加型で楽しく・・・・




というわけで、私は文字通り「おじゃま」をしただけで終わってしまった感がある。

阪大の皆さんすみませんでした。

今回は浅田先生のお兄さん(そっくり!)にお会いするという稀な機会ではありました。

後日、同じマンションの方に「うちの子がロボット大好きで喜んでました」といわれて赤面す。



2002年12月08日(日) @家宝です

本日突然、宅配便でこんなものをお送りいただいた。



なんと、 土井さん のサイン入りERS-110写真パネルである。

しかもデカデカと「人形つかい様 ジーン様」とHN入り・・・

なんだかとても感激なのであります。

だ・・・だけど・・・私のHNは「人形つかい」で「使い」じゃないんですぅ
うう〜贅沢かもしれないが、複雑な心情デズ


 < 過去  INDEX  未来 >


n9a [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加