2002年05月31日(金) |
ワールドカップ開幕。 |
いよいよワールドカップ開幕~! サッカーには全く詳しくないけれど 日本の試合はTV観戦しようかな♪
フールズメイトを立ち読み。 河村隆一、J、BUCK-TICKが乗ってて、 結構お買い得だったんだけど…。 最近、おまけでCDがつくようになってるんだね。 好きなバンドだったら、即買いなんだけどな~。 そうそう、今思えば去年くらいに 雑誌にBUCK-TICKのインタビューつきDVDが 付録についてたけど、当時DVDは持ってなくて その上買う予定は全くなかったので、 買わなかったなぁ…。 買っときゃよかったーーー(>_<)
秋乃茉莉の『幻獣の星座』最新刊をゲット。 このシリーズすっごく好きだな~。 いつもは発売日に行っても、3冊程度しか 入荷してなかったのに、今回はなんと、 10冊も入荷してた。 それって、人気があるってことかも! みんなこの面白さに気付いたんだね~嬉しい~(^-^)
FAKE?のマキシを聴いた。 割と好きな感じの曲達だった(^-^) 開けてびっくり、7月にはアルバムが 出るみたいで、これもまた楽しみ。
TVチャンピオン、今回は別に見るつもりじゃ なかったんだけど、お風呂あがりに なんとなく見てたら、ついつい最後まで 見てしまった。 ヘアスタイルと、メイクで、人の印象って すごーく変わるんだね。驚いたー!
2002年05月29日(水) |
LUNA SEA 13周年! |
LUNA SEA、13周年おめでとう。 LUNA SEAに出逢えて本当に良かった。 これからも、ずっと大好きだー!
気がつけば、自動車税の納期限が 近づいてた。 これって、先週届いたばかりなんだよね。 明日にでも銀行に行ってこなきゃ。
明日といえば、29日は LUNA SEAの13回目の誕生日! おめでとうLUNA SEA。 いつまでも1番好きだよ。
やっと『ヒカルの碁』の新シリーズが始まった! 長かったなァ~。 碁のことはさっぱり分からないけど、 話がおもしろいから好きなんだよね~(^-^)
FAKE?のマキシが出てたので、ゲット♪ まだ聞いてないけど、どうやらまた 歌詞カードはついてないみたいだねぇ。
2002年05月26日(日) |
こんなにいい天気なのに。 |
こんなにいい天気なのに、風邪っぴきだなんて ついてないなぁ。
『サトラレ』を見た。 安藤くん、バトロワの時とは正反対の役柄だった(苦笑) 面白かったなぁ。 音楽の使い方や、画面の切り替え方が、まるで 踊る大捜査線みたいだな~と思った。 同じスタッフが作ったのかも?
風邪の方は、少しは良くなってきた。 食べ物の味が分かるってとっても幸せなことだなぁ。
風邪の治りが悪い。 頑張れ自分!
まだ熱がある体では、家事ひとつするにしても 大変。 猫たちに、ご飯の用意をして、『さぁ~まんまよぉ~(^-^)』と、 擦り寄るミミーとはなちゃんを連れて、テーブルに持っていきながら、 無意識に、猫のご飯を何故か冷蔵庫に入れようとしてみたり…(苦笑)
声は、ハスキー……といえば聞こえはよいが、 実際は、しゃがれ声^^; 花粉症の再来か!と思うほど、ティッシュの消費量も半端じゃなく。 早く治して、味と匂いのあるご飯が食べたい!!
そういえば、去年の今日は記念すべき(苦笑)入院1日目だったなぁ。 同じ日に再び病院へ行くことになるとは^^;
今回は予約なしだったので、なんと1時間40分も待たされた…。 意識が朦朧とする中、がんばって耐えた。 私の名前が呼ばれる頃には、あんなにいっぱいいた、 患者さんの姿は殆どなくなっていた。 今度から予約無しで調子が悪い時は、11時前に行ったほうが いいかも…。 折角、家で測ったときは、かなり平熱に近づいていたのに、 診察前に測ったら、熱上がってたよ…。 病院行って悪化させてどーするんだ~(;_;)
しかし、こんなにしんどくても、ご飯は作らないといけないわけで。 ふらふらしながら、無味無臭の世界で作ってみた。 味噌汁の味や、煮物の味付けには、参った。 さっぱり味が分からない~~~。 食欲全く無かったけど、食べて早く元気にならなくちゃ! と、頑張ってみたけど…。
寝る前に、熱計ってみて、38度以上なら、頓服飲まなくっちゃな~と 思いながら、ちょっと横になったら、そのまま朝まで寝て しまった。 風邪薬って、容赦ないくらい睡眠効果が強いねぇ…。
悪寒、鼻水、鼻詰まり、咳、痰、熱…。 最悪ッス(;_;) 明日病院行こう…。
ヤフーのゲーム、『ブロキシー』にはまった! 単純なゲームなんだけど、ついついやっちゃうんだなぁ。 …といっても、まだまだヘタだけど(苦笑)
喉の火傷は、やっと良くなったみたい。 これで思う存分ご飯食べられる♪ 熱湯のお茶を飲む時は、注意しなくっちゃね^^;
本屋でuvを立ち読みした。 Jが載ってた(^-^) ライブレポよりも、新連載の方が面白かった~。 来月も立ち読みに行くぞ!
朝はどしゃぶり。 昼から曇り。 そして晴れ。 よっしゃー!と思って大量に洗濯をする。 やっと全部干せた。 と、安心していたら、暫くして だんだんと空は曇ってきて。 ぽつぽつと雨が。 軒下の分は、いいとしても、竿に干してあるのは 取り込まなくっちゃ!と焦って取り込む。 ああ、そんなに濡れなくて良かった。 と、ほっとして。 暫くすると、雨は止んで晴れてきた。 もう降らないだろう。と また竿に干して。 干し終わったところでまた雨。 …取り込んで、暫くすると晴れ。 そこでやめとけばいいのに、また干して。 夕方までは曇り空で、そろそろ取り込もうかな?と 思いながらご飯の用意をしていたら、 急に空が真っ暗になって、大粒の雨が一斉に落ちてきた。 慌てて洗濯物を取りにいったけど、間に合わなかった(;_;) 明日もう一度洗おう…。
スパイダーマンを観に行った。 凄い迫力で、ハラハラしっぱなしの あっとゆーまの2時間だった。 開演前には、売り切れていたパンフレットも 観終わった後には、入荷していたので 良かった~。 第二弾の予定もあるみたいなので、 楽しみ(^-^)
相変わらず、喉がすごーく痛い。 早く治ってくれないと、息するのも しにくいよ。 今日も早く寝よ。
2002年05月17日(金) |
風邪なのか、火傷なのか。 |
どうも喉の奥が痛い。 焼け付くような…喉がくっつくような…。 ご飯食べてるときに、火傷でもしたかなぁ。 薬飲む時、お茶で飲んだのがマズかったのかなぁ。 ああ、なんか、ヘンな感じだ(;_;) 今日は早く寝よ。
2002年05月16日(木) |
ハリー・ポッター Disc2 |
ハリー・ポッター Disc2を観た。 …観たと、いうか、なんというか^^; 最初のゲーム、ダイアゴン横丁にすら 入れない…。 何度やっても、先へ進めない(>_<) とりあえず、インタビューだけ観て、 今日は諦めた。
うちのPCに、DVD-ROMが付いてたらなぁ~。 そしたら、もっとおまけが楽しめたんだけど。 残念。
2002年05月15日(水) |
ハリー・ポッターと賢者の石 |
『ハリー・ポッターと賢者の石』をゲット! 予約特典だったのか、ハリポタレターセットもついてた(^-^) 映画は、字幕を観に行ったので、DVDでは日本語吹き替えで観てみた。 日本語だと、字幕よりも台詞が長かったり、言い回しが少し違ったりして 画面の下に出る字幕の文字が少し邪魔だった。 後で、説明書を見てみると、字幕の文字は消せたみたい^^; でもやっぱり、吹き替えよりも、字幕の方がいいかも。 本人たちの声の方が、しっくりくるし。 今度は字幕で見てみよう~^^ Disc2には、未公開シーンがあるみたいで、楽しみだな~。 本編みるだけで、かなり時間かかったので、 また今度の楽しみにとっておこう♪
2002年05月14日(火) |
鼻から牛乳の気持ち。 |
最近、猫の抜け毛の時期だから、あんまし 調子良くなかったりする。 いつものように、食後に薬(錠剤)を飲んだら、 なんか、喉の奥…というか、鼻の奥が 変な感じ。 ちょっと水を多く含みすぎたかなぁ。 手の届かないところが、痛いなんてヤダなぁ。と、 立ち上がって、下を向いた途端、鼻に覚えのある感覚が。 「……鼻血!?」 やばい!と、ティッシュで押さえようとしたら、 さっき飲んだ水が出てきた……。 まるで、それは、『鼻から牛乳』 ああ…気持ち悪い~。 朝一番から、妙な感覚を体験してしまった^^; 昼の薬を飲む時は、意識してしまって、 今度は、喉に薬がつっかえて、これもまた焦った。 夜も同じく(>_<) 薬飲むのが、ちょっと苦手になってしまった。
夕方、ミミーがうろうろと、窓の外を見ては、 興奮してたので、また猫がいるのかな~と、 ご飯作る手を止めて、見てみたら。 はなちゃんの親が! どうみても、はなちゃんそっくりだから、 最初はドキッとする。 特に、側にはなちゃんがいないときは、 『脱走したのかも!?』と、焦る。 そのはなちゃんの親は、よーくみたら、体型も同じように 少し太めで、ぽっちゃりとしていた。 前に見たときは、そんなに太ってなかったと思ったんだけど… まさか、妊娠してるのかな?! そして、はなちゃんの親は、しばらく、塀の上から うちの物干し台の柱(?)に、すりすりしてから、 隣の平屋の屋根を、のっそりのっそりと優雅に 上っていき、てっぺんでしばらく夕日を眺めておりました。 …実際のところは、鳥が鳴いてたからそれを見てたんだろうけど。 自由なにゃんこをみると、家猫のミミーとはなちゃんが 少し可哀想な気持ちになる。
はなちゃんといえば、窓の外で鳥が鳴いていると、 必ずといっていいほど、『カカカカカッ…』と、 口を開けて妙な鳴きかたをする。 あれは、鳥を呼んでいるつもりなのかなぁ? ミミーは、一度もそんなことしないし、 歴代のにゃんこたちもそんなことはしてなかった。 不思議だなぁ~(^-^)
2002年05月13日(月) |
細菌って怖~い(>_<) |
夕方のニュース番組で、細菌特集をしていた。 これからの季節、特に食中毒には 気をつけなくっちゃな~と思ってたので ごはん作る手を止めて、じっくりと見てみた。
除菌って、物凄く大事なことだったんだなぁと 勉強になった。 特に、台所は細菌の宝庫らしい。 水気のあるところが細菌は大好きなんだって。 しっかり除菌していても、まな板には 物凄い数の細菌がいるなんて、恐ろしいなぁ…。
早速、夕飯の支度が済んだ後、しっかりとまな板を ゴシゴシと洗って、ふきんで水気を取って、 除菌用アルコールを吹きかけた。 そうそう、熱湯消毒も、効くらしい。 ほんとは、キッチンハイターも毎日したほうがいいのかも。 う~ん。この私に続くかしら(苦笑)
夜、何気なくつけたTVで、何かのドラマをやっていて、 そこに、ミミーそっくりのにゃんこが! しかも、名前もミミーだった。すごい偶然だわ~(^-^)
2002年05月12日(日) |
普段やらないことをすると…。 |
普段やらないことをすると、痛い目にあうなぁ。 前々から気になっていた、お風呂場の天井を キレイにしたくて、椅子に乗って頑張ってみた。 どうしてカビって生えちゃうんだろ。 ほんとは、カビキラーを使いたかったんだけど、 買って帰ってからよく注意書きを読むと、 どうやら私は使っちゃいけないようで…。 仕方ないので、除菌用アルコールを雑巾に吹きかけて こすってみた。 すると、みるみるうちに、カビが取れる! 嬉しいな~と、ゴシゴシしてたけれど、 この除菌用アルコールも曲者だった…。 カビキラーほど匂いはきつくないんだけど、 20分くらいお風呂場にいただけで、なんだか 息苦しくてめまいが…(苦笑)
新鮮な空気を求めて、他の部屋で伸びていると、 どうも目に違和感が。 鏡を見てみると、なんと、なんと…黒い物体が!! 慌てて、瞬きをしてみたり、目を洗ってみたりしたけど 取れない。 しかも、どんどん奥へ行ってしまって、このままじゃ、 いかん!!!! と、勇気を出して初めて眼球に指突っ込みました。 これが怖くてコンタクトしたことがなかったんだけど、 んーーー。なんとも、妙な感触ですな。 そしてめでたく、黒い物体が取れました。 多分カビの塊の一部だったんじゃないかなぁと思う…。 今思えば、何故天井を見ながら擦ってたんだろう…馬鹿だな~私。 しかも、どうやら目を見開いてたようだし(苦笑)
『アナザヘヴン』を見た。 やっぱり、テレビ用に編集してたみたいだ。 主題歌の「gravity」が流れなかったのには、がっかり。 柏原崇は、かっちょいーねぇ~。 昨日の福山エンヂニヤリングにゲストで出てたね。 カレー食いたくなりました。
今が1番猫の毛が抜ける時期。 マスクをしっかりと着用して、廊下に ミミーとはなちゃんを隔離。 そして、手袋型の猫用ブラシで ナデナデ…。 すると、ごっそりと毛が取れる。 面白いくらいに、どんどんと大きな毛の塊が出来る。 初めは、ゴロゴロと気持ちよさげなはなちゃんだったが、 いつまでもゴシゴシと背中を撫でられて、 へっぴり腰で逃げようとする。 その姿がミョーに可愛いんだなぁ。 ミミーは、最初から、ビクビクしてるので 逃げないように、がっしりと掴んで ナデナデする。
こうしてブラッシングしていると、 ミミーとはなちゃんは全く体型が違うんだなぁと 思った。 はなちゃんは撫でていても、ぽっちゃりとしていて 気持ちいいんだけど、ミミーは、細くてゴツゴツ。 同じ量食べてるのに、不思議だなぁ~。 ミミーは運動量がすごいのかも。 ……私も運動しなくちゃね~^^;
『音楽と人』を読んだ。 今月は、ユータのインタビューだった。 しかも、高松ライブの直後だったんで、 嬉しかった~。
歌の大辞典を見た。 河村隆一、10位だったんだね~。 コメントの時、なんだか少しやつれてるように 見えたんだけど…。 ドラマの撮影で疲れがたまってんのかも。
昨日ビデオにとっておいた『九龍で会いましょう』を 見ていたら、懐かしい曲が。 『アナザヘブン』のCMだった! TVで放送するみたいだね~。 でも、これって確か、R-15じゃなかったかなぁ? いろいろとカットして放送するのかな? どちらにしても、TVからLUNA SEAの曲が流れてくるのは 嬉しいな~(^-^)
はなちゃんはすっかり元気一杯になって、 奮発して買ったカルカンの缶詰をペロリと 平らげてた! ああ、良かったー!
はなちゃんの調子も良くなり、一安心。 夕方には、枯れた声ももとに戻ってたし、 ゴロゴロと擦り寄ってくるようになったし、 ホントに、良かったー! それから、ひとつ発見。 はなちゃんが大人しいと、ミミーがすごーく甘えてくる! ここぞといわんばかりに、普段あまり鳴かないのに、 うにゃん~っ!と目をキラキラさせて、擦り寄ってくる。 触って触って~!と何度もゴンゴンと頭突き(笑) ミミーははなちゃんのことが心配じゃないのかー!?
私の方は、月イチの病院へ行ってきた。 9時予約だったので、急いで用意して 行ったんだけど、気がついたらあっと ゆーまに時間が経っていて、到着したのは 5分前だった。ほんとは、予約の10分前には 予約券を出しておかないといけなかったんだけど、 大丈夫かなぁ…と、恐る恐る提出^^; でも、患者さんが少なかったみたいで、 すぐに名前を呼ばれて診察してもらえたので ラッキーだった。9時15分には会計に行けたので 今までで1番早かったなぁ。 ただ、診察室から出た途端、待合の椅子には、 ぎっしりと患者さんが座ってたので、 混む前だったのね~。
2002年05月07日(火) |
はなちゃんの大変な1日。 |
なんとなく、昨日からはなちゃんの様子がおかしい。 毛玉を吐くのではなく、ゼリー状のものを吐いてる。 それに、食欲もあまりないようだし、 丸まって寝ていても、時々、口をカパッと開けて 何かを吐こうとするけど、吐けない感じで。 それと、声がいつもと全然違う。 しゃがれ声になっていて、とっても苦しそう。
過保護かな?とも思ったけど、いつもと様子が違う はなちゃんを見ていると、ミッキーが死んだ時のことが 思い出されて、すごく不安になって、いてもたっても いられなくて、即行で動物病院へ連れて行った。
診察台の上で、小さくなって震えるはなちゃんを 撫でながら、心配でたまらなかった。 まず、熱を計ってもらいながら、聴診器をあてて 診察してもらって。 『喉に、雑音がありますね、それからリンパ線も腫れてますね…』 と言ったあと先生は、丹念にはなちゃんのお腹も触診。 『お腹には何も異常は感じられませんし、熱も平熱ですね』 そして、先生は、はなちゃんの口を開けて、中を覗き込んで 『口の中には異常はないので、喉の炎症が原因の風邪でしょう』 と、いうことで、喉の炎症を押さえる注射と、胃が荒れているので それを抑える注射をしてもらった。 一本目は、筋肉注射だったので、おとなしくしていたはなちゃんが、 急に顔を先生の方に向けて、シャーーーーーー!!!と牙をむき出して怒った。 きっと、ものすごく痛かったんだろうね。 先生も、『ごめんね、この注射痛かったね(>_<)』と、撫でながら、次の注射を ぶすり。 次も、はなちゃんは、目を剥いて、シャーーーー!!!と怒った。 『この注射は、痛くないんだけどなぁ…ごめんね』 と、撫でようとした先生の手に、もう少しで噛み付くところだった(>_<)
今晩様子を見て、それでもまだ吐いたり、調子が悪そうだったら、 明日また連れてきてください。と、言われて帰宅。 家に帰ってからも、あんまり元気の無いはなちゃんだったけど、 さっき、食欲が戻ってきたのか、いつもより多めに入れてあげていた、 缶詰を、ハグハグとおいしそうに食べてた! 食欲が復活したから、これで一安心だよーー。 ほんとに、良かった良かった。 猫だって、家族だもんね。
大根をすりおろしていたら、ついうっかり 手が滑ってしまって…自分の指をすってしまったーー(>_<) 左手中指の第一関節から、どんどん血が…。 今では、くっきり三本の線が残ってる。 力入れて、大根おろしちゃいけないねー。
やはり健康の為には、納豆を食わねばいかん。 と、ゆーことで、納豆を買ってみた。 塩で食べる納豆ってのがあって、試しにそれを食べてみた。 ……んー。なんだか、これは納豆が苦手な私には、 合わないかも。 納豆のネバネバが強調されて、食べるのに一苦労だった^^;
暗闇の中、部屋の電気の紐を捜して、うろうろしてたら、 はなちゃんが、ゴロゴロいいながら、機嫌よく足に擦り寄ってきた。 …と、その時。 足に何かが引っ掛かるような感触と、ふぎゃぁあああ!!!と いうすさまじい叫び声が。 なんと、穴明きジーンズの穴に、はなちゃんのカギ尻尾が ひっかかって、その痛さにはなちゃんはパニック状態で 暴れまくり、私も早く外してあげなきゃと、暗闇で 手探りでパニクってて、大変だった。 はなちゃん、ごめん…痛い思いさせて。 もう二度とこのジーパンははかないよーー(>_<)
しばらく親戚の家に行ってました。 里子に出した子猫ちゃんが、 なんと、なんと、妊婦さんになっちゃってました…。 まだ子猫みたいに、体も顔も小さいのにーー。 ちょうど去年の今頃拾ったから、まだ1歳なのに、もうママになるなんて。 ちょっと心配だなぁ…。 猫って、2カ月くらいで生まれちゃうみたいだけど、 日に日に大きくなるお腹は、とっても神秘的だった。 そうそう、今までキツイ吊り目の顔だったのが、 優しい顔になっていて、これにもびっくり。 すっかり飼い主さんに懐いていて、 私のことなど、これっぽっちも覚えていないようだった(苦笑) 三時間おきにミルクやって育てたのになぁーー。寂しいなぁ。 今月中くらいには生まれるみたいなので、また見に行かなくっちゃ♪
それから、親戚の家の地区では、ゴミの分別が厳しくなってて、 驚いた。 「プラ」って記載があるものは燃えるゴミじゃなくて 分けて出すんだって。だから、ホカ弁の容器も、 洗って分けてた。 なんて大変なんだ…!
ホカ弁といえば、「ネギ塩豚丼」を食べてみた。 ピリ辛で、美味しかった! これからの季節にぴったりだな~。 でも、ちょっと塩分取りすぎかもしれない。
庭の木の枝が邪魔になって、ハサミでちょきちょきやってたら あっちゅーまに、ゴミ袋にいっぱいになっちゃった。 ただ、高いところは手が届かなくて、切れなかったので、 近いうちにホームセンターに行って、高枝切りバサミを買ってこなくっちゃ。 …と、いうのも、今日切っていて気がついたんだけど…。 うちの木の枝が、お隣さんの勝手口の方にまで伸びてた(>_<) あと、道路の方にも、伸びてた…。 お向かいさんなどは、庭師を呼んで綺麗にされてるけど、 うちはそこまで立派な庭ではないし…とにかく、人様の邪魔に ならない程度に切っておかないとね。
|