ラミパスの日記...ラミパス

 

 

送別会、マリンバ演奏会 - 2002年03月30日(土)


【きのうの送別会】

 自分の部下だった女の子(でも外注さん)が、契約満了により派遣元へ戻ることに。

【きょうのマリンバ演奏会】

 午前の明響練習をちょっと早退して、一家5人で学園都市はずれのログハウスへ。カミサンの高校の先生所有のログハウスで、これまた高校の音楽の先生だった方のホームコンサート。すごく立派なログハウス。高い吹き抜け、広いホール。三、四十人くらいが集まり、マリンバの音色を楽しむ。さすがに集まった人は茗渓関係者ばかりだが、演奏はプロの内容。良かった。
 茗渓って、変わった経歴の先生が多い(らしい)。音楽三昧主宰の田中先生もそうだし。

 演奏後はみんなでケーキやお茶で簡単なパーティ。いい天気。外のウッドデッキに出て、ケーキ、なぜかお赤飯、たけのこご飯などをいただく。外で食べるとこれがまた美味しいのよね。




-

片付けられない人たち - 2002年03月28日(木)


【片付けられないひとたち】

先週の夕方のニュース番組で特集をしていた。
とても人の住処とは思えないほどゴミが散乱している部屋。床が物、食べかす、コンビニ弁当ゴミ、汚れた衣類などであふれ、ゴキブリ・ネズミはあたりまえ。しかもそこに住んでいる人は外向きまじめなサラリーマンや普通のOL、あるいは主婦など。
番組では、そういう人たちのかなりの人が脳の障害による、としている。いわゆるADHD/ADDを始めとする、脳の微細な損傷による機能障害。というよりもCTスキャンで確認すると、前頭葉の部分が正常な人よりも微妙に隙間があるという。これは初めて聞いた。

片付けられない主婦はこれが元で離婚し、3人の子どもたちと大量に物があふれた部屋で生活している。番組の定点観測カメラで見ると、その主婦の行動に、非常に特徴的なものがある。たとえば、床に落ちているこどものなわとびを拾い、どこに片付けるか見渡しているうちに壁にかかっているカレンダーが古いことに気がつき、なわとびを置いてカレンダーをやぶき、その紙を片付けないうちにこどもの何かに気を取られ... つまり視線が次々に移っていってあれもこれも中途半端に処理しては放り投げ...の繰り返し。これって ADD/ADHDの特徴。「なんで普通の人ができることが私はできないんだろう」と涙を流しながら洗濯物をたたむ姿が痛々しかった。その心情がよおく理解できるだけに...

うちの(り)も、ADDの特徴を併せ持つアスペルガー症候群。親が言わないと絶対に自分から片付けることはしない。なんとか習慣付けるようにしないと... なんか彼の将来を見ているようで、人ごとではなかった。本人はどこまで自分の状況を理解しているのだろう? 先週のASCA面接でも言われたが、本人にしっかり話しする機会を作らねば...

(り)はきのうからASCA運動教室の先生によるスキー合宿。しかし雪があるのだろうか、ここのところ1ヶ月以上先の気候で、桜も既に満開状態。新幹線で旅立っていった。



-

飯守泰次郎・サントリー音楽賞記念公演 - 2002年03月26日(火)


6:20起床。

きょうも午後から半休。何しろ茨城くんだりからおのぼりさん状態だから... サントリーホールで「飯守泰次郎・サントリー音楽賞受賞記念公演」。

なかなかよい席が取れた。前から7列目のやや左寄り。遠すぎず、近すぎず、ちょうど良い。相良先生も来ていたが、2列目。目の前はやはりつらいみたい。
サントリーホールは2回目か。新婚頃に第九演奏会で来たことがある。(り)が生まれた年の暮れ。カミさんが、おっぱいが張って痛いとか言っていたことを思い出した。

日比谷線神谷町から歩く。TV東京、どこかの大使館、ホテルオークラ等、そうそうたる建物の間を縫っていくように歩くとアークヒルズ。ここのSUBWAYでサンドを食べて腹ごしらえ。

今夜のプログラムは武満徹、運命、ワーグナー、と三種三様だが、それぞれ、大変感銘した。
武満は、音の揺らぎ。笙とオーケストラの音の受け渡しが絶妙。最初、管の響きが回りからサラウンドのように聴こえていたので、「ああ、サントリーホールって、オーケストラの後ろの管楽器は音が回りこんで聴衆の後ろから響くようになっているんだなあ」なんて感激していたのだが、なんのことはない、客席の後ろ(1階真後ろと2階の左右後ろ)に管楽器がいたのだった。面白い趣向。この曲の指定なのかそれとも飯守先生の演出なのか?
運命は、その若々しさ。ベーレンライター版ということで、あちこちの解説にあるとおり、贅肉をそぎ落とした感じ。
ワーグナーは、初めて生で聴いた。実に華やか、ゴージャスな音。特に最後のソプラノソロを交えた「神々の黄昏れ」からの曲は圧巻。感動して、涙が出てきてしまった。

午後7時から始まって終わったのが9時40分過ぎ。たっぷり堪能した。帰りの電車は聖パウロの音取りMDを聞きながら、と思っていたけど、結局電車の中ではボーっと、余韻に浸りながら帰ってきた。はあ、幸せ。



-

大井町でダフニスとクロエ - 2002年03月25日(月)


6:20起床。

午後から半休。大井町で「ダフニスとクロエ」の練習。指揮の矢崎先生が来られるのだ。
ここ何日も通勤時に練習テープを聴き、楽譜を家で見て、とりあえずなんとか音が取れるようになってきた。しかし、中盤のアカペラで深く静かに沈み込むようなコーラス部分。とにかく音をとるのが大変。テープとならなんとかできるものの、実際に練習の場になるとバスやアルトが近接した音なので非常につらい。#くらいひっぱられてしまう。
ま、あと2ヶ月、がんばりましょう…

練習前に寄った大井町駅前の台湾料理店の天津ラーメンが美味しかった。メンはつるつるのシコシコ。スープはちょっと酢がはいってるかな。小さい店だがあなどれない。



-

アンサンブル交流会 - 2002年03月24日(日)


7:15起床。
(こ)(あ)はカブスカウト。筑波山登山で、8時集合。

こちらは相良先生門下のアンサンブル交流会。新松戸。
でかけようとしたところで上司から電話、「Serverからアラームメールが飛んでるぞ!」
メールを見ると、確かに早朝から飛んでいる。Cron で10分おきにチェックする設定になっているので、大量のメールが…

Serverにはいって様子を見てみるとSWAPが100%近い。TOPコマンドを見ると、どうもある特定のプロセスが肥大化しているようだ。今日の当番に連絡してそのプロセスを再起動してもらう。

そんなことをしているうちに2時間遅刻。でもちょうど昼食時でよかった。会場前の公園でお花見をしながらセブンイレブンのおにぎりを食べ、午後の交流会に臨む。
さまざまな小団体がアカペラでハーモニーを聞かせる。女声よりも男声のほうが楽しんでいる。
我が竜ヶ崎男声合唱団は、しっとりと聴かせた後に笑いをとるコミカルなもので締める。受けを狙ってのことだが、ねらいどおり。
ビデオを取っていたのだが、竜男は人数が多く画面に入りきれない。結果、自分が画面に収まっていない...

3時からは懇親会。飲めや歌えや、すごいことになっている。とにかくどんなに飲んでいても楽譜を渡されると練習してしまうという、これはもう性(さが)かも...





-

(り)ASCA面接、飯守ベートーベン - 2002年03月23日(土)


7:10起床。

【(り)中学生クラスのための面接とASCA運動教室最終日】

面接は親のみ。中学生クラスになると、もっと身近な生活場面でのトレーニングといったらよいのだろうか、通学時のさまざまな対人関係、トラブル時の対処、あるいは金銭管理、他人からどのように見られるかを意識させること、友人関係、人との距離感、などなど。より具体的な内容。ただ、月2回だからおのずと限界はある。家庭とのコンビネーションを必要とする(らしい)。
先生はこれまでの運動教室で(り)を良く見てきているので、その辺の話しもあったが、やっぱり対人・集団の中での距離感がつかめない、というか... 引きすぎて戻るきっかけがなくなるパターンと、逆に出すぎて今度は相手が引いてしまう... その両極端になることが多いと。ただ、引いた場合はある程度時間を置いて自分の中で消化できたら、そタイミングを見計らって声かけすればスンナリと戻れる、とも。ふうーん、確かにそんな感じだ。さすが良く見ている。
あとは、ASCAに通っている理由、なぜ自分がここに来ているか、それによって良くなったこと、悪かったことなど、いろいろ会話が必要だ。

約45分くらいの時間、あれこれ話して、一旦退出。運動教室はきょうは親の参観ということで13時10分集合。昼食後(り)とカミさんは運動教室、自分は一足早く帰宅。途中でアキバ石丸によって、CD購入。

飯守泰次郎/ベートーベン交響曲全集 \4,200
小澤征爾/マーラー交響曲第1番「巨人」 \1,500
シベリウス交響曲第2番、フィンランディア他 \1,000

飯守ベートーベンは新譜だから目立ったところにあるだろうと思っていたが、なかなかみつからない。ベートーベン交響曲のコーナーにあった。なんか地味。
あとの2枚は、先日のTVでやっていた「巨人」をもう一度聴きたかったのと、フィンランディアは、これまた久しぶりに読み返したマンガ、竹宮恵子の「ノルディスカ・ソナタ」から。
主人公の生島玲が、お堅いウィーンを脱出してフィンランドへ旅したときの第一声、「ああ、フィンランディアが聴こえる!」
なんかそれだけで買ってしまった。




-

サーバ障害... 呼び出し受ける - 2002年03月22日(金)


4:10起床(というより、トラブルコールで起こされた...)



-

星の子ホームページ、パットメセニーグループの新譜! - 2002年03月21日(木)


7:30起床。風がすごい。犬の散歩をしていると口の中がじゃりじゃり。
昨日もすごかったけど、きょうは砂ぼこりがいっそう激しい。

 午後、久しぶりに「星の子」ホームページの更新作業。とにかく「予定」や「依頼原稿」がそのままだったのですごく気になっていたのだが、なかなか気持ちの余裕がなくて手をつけられなかった。夕方にはとりあえずアップ。ちょっと肩の荷が下りた感じ。今後はマメに処理していこう...

--
きのう書き忘れた。
【Pat Metheney Group 新譜】
 明響掲示板にて、飯守ベートーベン全集が出ていることを知った。夕方、疲れた体にムチ打って、つくばの石丸電気へ。ここは茨城県内でも屈指のクラシックCD在庫量をほこる。でも35分かけて着いたら... 定休日だったのね。そう、きょうは平日だった。みんなで休んでいたので勘違いしたかあ...
 ここまで来たからにはどこか他をあたってみるしかない。西武のWAVEに行ってみたが、たいした事ない。置いてないな。しょうがないなー、とショーケースをグルグルうろうろしていたら、ふとそこで目にした、パットメセニーグループの新譜。2月発売になっている。うむう、私としたことが、新譜がでていることを知らなかった
なんて...
 もちろん購入して、とりあえずここまで遠出した意味を無理やり見つけたって感じ。
帰る道々、聴いて。ふむ、パット節は健在。カミさんに聴かせても、パットメセニーだということはわかるだろう。よりドラマチックな、音の立体構成が素晴らしい。人によっては金太郎飴みたいだろうが、わかる人にはわかるよなあ、より進化したパット節が。もう、パットメセニー(Gt)とライル・メイズ(Pf)って一心同体だな。



-

(り)卒業式 - 2002年03月20日(水)


6:15 起床、(り)卒業式。
 自分も卒業式に出るため、きょうは有休。カミさんは父母代表で「謝辞」を行う予定。朝早くから着物の着付け。(り)はこの春から通う京北中の制服で行く。

 ほとんど一番のり。式場は体育館。武道館のように、真中に壇を設けて、360°そのまわりを卒業生、在校生、父母、先生達が取り囲む。なかなか面白いスタイルだ。特に卒業生と在校生は対面状態になり、送辞と答辞は交互に言葉を掛け合う。この小学校ではずっとこのスタイルなのかもしれないが、なかなか良かった。
問題は(り)の態度。五十音順に並ぶから最前列なのだが、アクビばかりしている。送辞・答辞のときも、自分が語るときはちゃんとやっていたが、他の人のときは大あくびばかり。ちょっと親として恥ずかしい思いだった。たぶん緊張しているから無意識に緊張をほぐそうとして出てしまうのかな... まわりがどう自分を見ているとか、全然気にならないのだろうが、もっと気をまわして欲しいなあ。やっぱり128人の卒業生の中ではただ一人、ちょっと異質だろうか... しかたのないことなのだが、毎度、せつなくなって来るよな。

 卒業式の後は教室に戻っていろいろな品物の手渡しや先生の話しなど。親も一緒に教室に入って。(り)担任の先生は4月から中国の日本時学校に赴任する。なので、今回の卒業式も感慨ひとしおなのだろう、感極まってこどもたちに声をかけられない。思わず「先生、がんばれ!」なんて声をかけてしまった。
 その一言でリラックスできたかな。

 午後は下の二人も連れてスタジオラフォーレへ記念写真をとりに行く。毎年、なんだかんだ理由をつけて家族写真をとってもらっている。あいかわらず「り」はちゃんと立ってられない。「少しこっちを向いて」とか「ちょっと近づいて」とか、微妙な言葉がわからないので、スタジオの人もてこずっていた。




-

明響、LEC、最後のASCA - 2002年03月16日(土)


6:40起床。ちょっと遅め。
カミさん、(り)は感謝の会(昔の謝恩会)。

【明響練習】
10:00に馬橋、ちょっと遅刻した。
聖パウロの練習もきょうで4回目。第一部の半分くらいまで進んだ。音取りCDのおかげで、音の予習ができるのはありがたい。あとはドイツ語の発音なのだが... 独和辞典の音付(EPWing対応CD-ROM)があればいいのだが、なにしろ8400円もするし。

午前中の練習が終わった後急いで昼食のお弁当をかきこみ、1時からは「ダフニスとクロエ」の練習。
今週、音取りテープをさんざん聞き込んだりいっしょにハミングしたり。けっこう努力したつもり。でも... いや、まあ、最初の部分は比較的音楽に乗りやすく、音程をはずすことがなくなってきた。問題は第2部の冒頭、海賊達のシーン。聴いてもらえればわかると思うが、暗く静かに響かせるようなコーラス。楽譜には、音符の前に#と♭がいっぱい(^_^;
なんとか部分部分の最初の音を捉えて、そこをベースに音を上下させていく、それしかない。これは先生も苦労するわけだ。しかも本番まであと2ヶ月。幸いなことにコーラス部はそんなに多いわけではない。覚えるのみ。

【LEC】
2時半に練習を終えた後、柏に戻って LEC へ様子を伺う。駅前のビル、2F〜4Fを使う。まあまあ、広いほう? 聴講生や申し込みの客など、けっこう人の出入りが多い。4月生の募集要項について一通り質問。夜のクラス(19:00〜)なら、4月からでも始めることができるかな? 会社を5時半に出れば、6時半くらいの電車に乗れるし。

【最後のASCAクラス】
柏を後にして東陽町へ。(り)小学生最後のASCAクラス。既にカミさんや(こ)(あ)と一緒に行っているはず。(あ)が誕生日なので、クラス終わった後に万世でステーキを食べることに。
(り)、5年生の2学期から1年半、月3回ここまで通って来て、少しはプラスになっているだろうか。後半クラス9人のうち、4人が6年生で今回卒業。またどこかで会うことになるだろうか。




-

ワン切り - 2002年03月13日(水)


最近、とみにワン切りが多い。先日など、一晩に3回もあった。

夜8時過ぎ、会社で仕事中に突然ブルッて「おっ?」と思った瞬間、一斉に周りのあちこちで「おっ?」という声と着メロの嵐。しかも着メロもブルブルもワンフレーズだけで終わり、
「何?今の?」
「なんだろ?」
(自分の着信記録を見て)
「033356XXXX... こりゃワン切りだな。」
「お!同じ番号だ。」
「オレも!」

つまり会社から貸与されている携帯に一斉着信(電話番号が続き番号なのです)したようだ。すごいのは、全ての電話に同時着信だったということ。1,2秒ぐらいのズレもなし、全く同時。
はあ、プログラムでやるとそんなこともできちゃうんだ... って改めて思った次第。

これが夜の8時過ぎ、10時ごろと続き、帰宅して寝入りばなの午前1時と、この日は連続3回。昨日も夜2回、今夜は既に1回。
なんなんでしょうね? もうちょっと生産的なことに頭とエネルギーを使って欲しいと思うのは私だけ?



-

大勝軒、竜混練習 - 2002年03月10日(日)


05:50起床。眠い。
(り)ASCAの日帰りキャンプのため、7:18の電車に乗せる。集合場所は毎週通っている東陽町YMCAだから大丈夫だろう。
こちらはその間いろいろ片付ける。部屋の掃除、自分の机の周りの整理整頓。親がちらかしているからこどももなかなか片付けることが習慣化できない。
そしてガソリン補給と洗車、行く予定日から3週間も遅れてしまった散髪。なんとか午後イチまでに終わらせる。まだ机回りが片付けるほどに散らかって行く...

【大勝軒のつけ麺】
 昼食は近所の大勝軒。ひさしぶりにいったら野菜つけ麺がない。しかたがないのでちょっと奮発して、中トロチャーシューつけ麺 \1,150。中トロチャーシューなるものが500円の価値ありかどうか見極める。出てきたものを見ると、皿に5切れ、三角形に切られて並べられている。たしかに美味しい。口の中でとろけるような味覚は
トロみたいだ。でも... 一切れ100円か。そこまでグルメにはなれないなあ。美味しいんだけどなあ。つけ麺はもちろん美味しい。麺は太めのシコシコ、つけスープが酢ベースの甘口。これが今までにない味わい。

 (り)は夕方5時過ぎ帰宅。ボーイスカウト・スキーのほうは、事故渋滞もあって1時間遅れ、帰宅予定が8時ごろだと。先にレトルト・カレーで夕食を済ませて竜混練習へ。

【竜混練習】
先週お休みしている間に新しい曲。TEPCO一万人コンサートで行う予定の歌劇「眠り王」。その中の合唱部分。4/27 に本番だとか。私は出られるかどうか。合唱はそれほど難しくなさそうだが、ソリストとの絡みもあるし、量もそれなりにあるし、あと2ヶ月弱で歌えるようにするのは大変だ。
あとはムジカ・フェスタ用の曲。高田三郎の「平和の祈り」と外山雄三の空に小鳥がいなくなった日組曲から2曲。
 「小鳥」は、以前の日記でも書いたが、大変美しい曲。でも伴奏部分は合唱を補完してくれない(同じ旋律をひくことはない)し部分部分でアカペラになる。強弱もつけている。しっかり歌わないとボロが出そう。
 最後に再来週のアンサンブル交流会用男声。だいたい音取りはできるようになったが、歌詞がついていかない。暗譜だろうから、これから覚えなくては。まあ、4曲のうち2曲は昨秋の竜音祭での演目。楽といえば楽か...



-

飯守先生演奏会、NetMD - 2002年03月09日(土)


 7:30起床。ゆうべ2時過ぎまで起きていたので、さすがに今朝は6時には起きられなかった。

(り)ASCA運動教室。レギュラーでの最終日。次回はこの1年の総まとめと終業式。

 その間こちらは上野でお買い物。東京文化会館チケットサービスで、飯守泰次郎・サントリー音楽賞記念公演(サントリーホール、3月26日)のチケットを買い求める。
今月も休暇を2回取らなくては行けないので、その一環。
 内容はこちら。なにしろ「運命」と「ワルキューレの騎行」を聴きたい。
 驚いたのが、特等席は丸々残っていたこと! 1F 7列の17番から27番が残っていたのだ。既に発券済みのチケット。思わず17番を一枚、買い求めたのだが、よく考えたらもっとまんなかの23番あたりを買えばよかった。ついつい端から詰めて、なんて無意識に考えてしまって、性格が出るんですね。

 東陽町へ(り)を迎えに行って、アキバで寄り道。(り)はLAOXホビー館、自分は石丸電気。新発売のSony NetMDを物色する。LAM−1NetMDについてはこちら。要はPCでMDを操作、CD/mp3等からの録音などを容易にできる。以前からMDのタイトル入力には閉口していた(矢印キーだけでアルファベットやカタカナを入力できるか!?)ので、PCのエディタで曲タイトルなどを編集できるのはとても重宝。また、CDからMDへのコピーも4倍速以上で行える。またPCに貯蔵してあるmp3ファイルからもMDに持っていったり。残念なのは、著作権保護の規定により、MDで録音したものを直接PC上でエディットできないこと。
 
 5時ごろ、ちょっと早いけど夕食。アキバの和幸でとんかつ。つい大盛りのおかわりをしてしまったら、これがまた仏壇に供えるような盛り方の椀飯。ひさしぶりに胸焼けするほど食べ過ぎた。



-

(こ)(あ)スキー出発 - 2002年03月08日(金)


(こ)(あ)は今夜からボーイスカウト・スキーキャンプ
 今回はリーダーの一人としてカミさんも参加。よって週末は(り)と二人。
 夜7時半過ぎ、出発していった。菅平ということだが、あそこは比較的標高が低く、暖かい日だと雪がシャーベット状になったりする。実際この週末は暖かい予報なので、どうだかなー。

 カミさんんがいないとつい夜更かし。ずっと前に買ったまま封を開けてなかったDVDもののけ姫を見た。たしかに、昨年の屋久島旅行で見た屋久杉原生林のイメージ。絵は相変わらずきれいだし、見ごたえ充分だった。



-

ディズニー・シー - 2002年03月03日(日)


5:10起床。ディズニー・シー。

(り)は昨夜から行きたくないと言っていたので、今回は置いていくことに。元々ディズニーやサンリオのような、アニメのキャラクターが現実に動いて目の前にいるということが耐えがたいほどいやのようだ(もっと具体的に言えば怖いのか?)
(あ)もそうだが、普通の子供と違い、アニメは好きでよく見るのに実物がダメという... きょうも(あ)はきぐるみを避けるようにしていた。

6:00出発、高速を使わず、栄橋>白井>中山競馬場前>原木IC>R357 という経路で7:20に立体駐車場の1F到着。渋滞は全然なし。
とにかく寒い。日曜日にしては人が少なめなので、待ち時間が少なくて助かるが、それでもアラジンのマジックは35分待ち、けっこうつらかった。ノーチラスは25分待ちといっても屋内に入ってからだし、センターオブジアース、インディジョーンズ、リトルマーメイドはそれぞれファーストパスによりほぼ待ち時間なし。その他のアトラクションは5分から10分待ち、楽だった。

でも、寒くて歩き疲れて、けっこう無理したのだろうか、15時ごろ遅い昼食を取った後体調がおかしくなった。
17:00に出て、舞浜ICから首都高>常磐道・谷和原IC経由で18:00に到着。
なぜきょうはこんなにすいているのだろうか。

帰った後は疲れて寒くてバタンキュー。
ちょっとだけ簡単な夕食(たまごかけご飯)を取って21時には寝てしまった。

よって竜混練習はお休み...



-

明響 - 2002年03月02日(土)


7:00起床。こどもらは学校の日なのに、完全にねぼうした。

朝食後、装置稼動状況の新しいシステムが動いているかどうかチェック。cronでPerl Scriptが起動され、サマリしたログファイルが問題なくftpサーバにアップされたことを確認。

それから明響に向かったので、今回は30分ほど遅刻。練習会場についたら男声側は後ろのほうしか空いていない。後ろで立って発声。Sさんの近くだったので音が取りやすかった! ドイツ語の発音もあいまいなところをいくつか教えてもらってハッピー!
聖パウロ、だいぶ進んだ。8月までの練習日程をもらったが、8月は集中練習がある。とにかく今は聖パウロを歌うのが楽しくて仕方がない。

簡単な昼食後2時半までダフニスとクロエの練習。これは大変。先週CDを買ってきて聞いたりしているのだが、元々合唱主体の曲じゃないし pp の部分が多いし。調はクルクル変わるし。ただ、ハモリがピタッと決まったときの快感は大きい! 練習テープを購入できたので、これで出だしをキッチリ覚えることができればなんとかなるか? あと3ヶ月弱で本番。先生も大変だ、こりゃ。

そして本日の最終目的地、村上へ。新松戸から武蔵野線で西船橋へ出て、そこから東葉高速鉄道で20分。現在建設中のヨーカドー主体のショッピングセンターがある。ここで義理の兄が建築の一端を担っている。その現場事務所のネットワークに自分のPCが接続できず、設計CADファイルの共有ができないのだそうだ。
結局 WindowsXP のNetwork設定がされていなかった。Domain等を適切に設定してあげてOK。ただ、Windows2000までと 設定のためのI/Fが異なるので戸惑いがあるのも事実。マイクロソフトめ〜...

(り)は夕方ASCA。カミさんが迎えに行く。

明日は会社の福利厚生行事でディズニー・シーへ。社員無料、家族一人2000円。これは行くしかないでしょ。でも(り)はどうしても行きたくないらしい。ディズニーランドは嫌いだという。確かに昔からキャラクターのきぐるみが近づいてくると泣いたり逃げ回ったりだった。現実にありえないものが実際に存在することがダメなのだろうか。アニメは好きなのにな...




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail