流行っちゃったわ(苦笑)

息子が剥離骨折した話を
昼寝から覚めてすぐ、したのよ、本人に。
あごさすりながら「痛くない?」
「へ?」
「いや、いまこういう夢見てね。」

いやもぉ兄弟全員大受け!馬鹿受け!

それ以来何か言うたびに「いや俺剥離骨折だから」
「いてててて・顎がぁ!!」

…てめぇら調子にのってんじゃネェぞ!

ごめんなさい。
2002年02月28日(木)

一周年記念!

すっかり忘れていたけれど
禁煙して一年経ちました。たしか2月25日からだったと思う。

去年の今月、週末に発熱して日曜日を丸々一日寝て過ごし
翌日も喉が痛くてとても煙草を喫うどころではない、というわけで
全然苦しい思いをせずに二日禁煙してしまった。
のを機会に止めたのでした。
「せっかく二日喫わなかったのに、勿体ない!」と。

丁度その直前に「禁煙に失敗するメカニズム」(笑)について
テレビで色々解説しているのを見たばかり。
三日目と一週間めに山が来ることはわかっていたし
なにより「苦労せずに禁煙した二日が勿体ない」の精神で(苦笑)
ひたすら我慢したのでした。

初めの十日間は、お腹がいっぱいになっても
まだつまみ食いをしていたっけ。
一年の間に「ああ、しまった吸っちゃったよ!」という夢を
都合三回見て、未だに「吸いたいなぁ」と思うので
今一口吸ったらまた元に戻るのが分かり切っていて
そんな勿体ないことは出来ないぞ!

…やっぱり禁煙成功の元は「勿体ない」か!(笑)
2002年02月27日(水)

あ・顎が…!!

高校生の息子が、頭に包帯巻いて帰宅、
吃驚してどうしたのよ?と尋ねたら
「痛くて医者に連れて行って貰ったら、骨折しているって」
ええ?!顎を骨折?!
「いや、でも少し剥がれただけだから」
ああ、剥離骨折ってやつ?
「うん、そうだって」

という夢を見て、汗かきながら目を覚ました。
と、「ただいま〜」と息子が帰宅。
夢で見たとおりに頭に包帯を巻いている!
ど・どうしたの?!
「うん、学校でつんのめって転んでさぁ
 痛いんで見て貰ったら骨折だって」
もしや、剥離骨折?!
「うん、そう。」
なななんと!正夢だったかぁ!!




という夢を見ました。
はぁ。疲れた!
うたた寝はろくな夢見ないよね。

(しかし、顎の骨を剥離骨折って…どうすればなるの?)
2002年02月26日(火)

そうそう、

ネットでコンサート関係検索してて見つけたんだけど、
ロジャー・ウォータースが来日するんだって?!
1人で、どんなステージ見せてくれるんでしょうか?

いやぁ、あんまり懐かしくて、同名の別人かと思っちゃった(笑)
ピンクフロイドのロジャー・ウォータースだったよ。
見には行けないなぁ。ちょっと聞きたい気はするけどなぁ。

ええと。
まだ書きたいことあるのでまた後で追加するね。

+++++++++++++++++++++++++

ただいま〜
会議から帰ってきたッス。
いやもう腹立つったって!あったま来ちゃったよ、もう!

今日は、新年度から始まる「学校週5日制」に関する会議でした。
PTA会長の代理で出たから割と(笑)おとなしくしていたんだけどね。
会議途中の、ある自治会長の話聞いたら腹が立って!

今日の会議は「意見交換、情報交換」だって
初めから言ってるし、次第にもそう書いてあるじゃんか。
それを「何も決まらない」って、決める会議じゃないんだよ!
何が小田原評定だ?決定しなくて良いんだよ、今日は!
週五日制は育成会があるんだから育成会で話し合え?
育成会は自治会の傘下にある組織じゃないのか。
育成会員は、子供達は、自治会員じゃないのか。
そんなヤツが自治会長なんかやってるから
地域の教育力が低下するんだ!

ぜぇ、はぁ。

はぁ〜〜〜。
駄目だなぁ。まだ若いな、私。すぐ熱くなっちゃう。
ごめん、反省します。

今、現場は凄く混乱してるのよ。
なにしろ週5日制って、上から来てるわけでしょ。
現場からの声が高まって制定された訳じゃないから
まだみんなついていけないままなのよ。
でももう4月からは何が何でも土曜休みになっちゃう。
そんな中で、学校やPTA、育成会が何かしようとしているのに
自治会が知らん顔って、恥ずかしくないのかな。


あんな訳のわからない年寄りばかりじゃないんだけどね。
でもああいう人もたくさんいることは確かなんだわ。
子供を取り巻く状況って、必ずしも良いとは言えないよねぇ。
もう、家庭の教育力を上げていくっきゃないよね!
2002年02月25日(月)

ごめん、続かないわf(^^;)

すみません
昨日の座談会について話をしたかったのですが
「ハリポタ」借りたので、つい読書に走ってしまいました(^^ゞ
今日は日記お休みさせてくださいませ。

でも、気が向くとあとで書き足したりするかも(苦笑)
2002年02月23日(土)

春ですね

春、というのは「風情のあるもの」だと思っていたのですが
近年、風情も○ソもない、花粉の季節になってますな。
毎年1月中に医者へ行って、「減感作療法」(字違ったらごめん)なるものをしてもらおう
と、思いつつ、くしゃみが始まるまで行き損なってます(苦笑)

今年もここ2、3日の強風に煽られて、飛んできましたね。
ちょっと鼻がむずがゆいですわ。
しかし、ステージ上でくしゃみが出なくて良かったです。

今日は「万引き防止座談会」というのに出席してきました。
パネルディスカッションなんだけど(この前のパネルディスカッションの時も思ったんだけど)、
パネラーがそれぞれ1回ずつ発言して終わり、というのは
「ディスカス」してないよね。「座談会」になってないよね。
講演会の講師が複数になっただけって感じ。

良くあるんだわ、「懇話会」の「提案」が、ただの活動報告に過ぎない、とかね。
それ、一体何を提案してるの?と聞きたくなります。
でも毎年活動報告に「提案」という名前をつけてお茶を濁しているその「教育懇話会」は、
提案が活動報告であることに誰も疑問を抱かないみたいに見える。
勿体ないよなぁ。

しかし、何が悲しいって「届かないこと」。
小中学生をお持ちの世の中のお母さん、
あなた達が会員として参加しているPTAは
地区や県の要請に従って、様々な活動をしているのですよ。
でも、本部役員や各専門部の部長クラスしかそれを知らない。
一般の会員のところまで全然届かないのが悲しい。
どんなに国が音頭を取っていろいろ提言をした所で
子供を育てるための基礎の基礎、各家庭にまで届かない。

みんな、目の前の生活が一番大事なんだよね。
それは、よ〜〜〜〜っく、わかる。
だからこそ、学校になかなか向かない親の目を
どうやって学校に、人間教育に向けるか、すごく大事なことなんだと思う。

ああ、固くなっちゃったな。
今日は座談会の雰囲気に流されてるかな。
でももうちょっと語りたいわ。「続く」にして置くわね。


2002年02月22日(金)

子育ての頃

お茶を飲みに来てくれたお隣の奥さんと話をした。
店番をしながらのお茶会だ。
奥さんは、大分前に旦那様を亡くし、一人暮らしをしている。
「子供達からは電話はないし、一人でいると喋ることもない」といいつつ
美味しそうなお茶菓子を持って出かけてくれるのだ。

いつもは店番をしている母と、ミニお茶会をしているようだが
今日は母が入院している祖父の所へ行ってしまったので
後に残った私と井戸端会議をすることになった。
私はお隣の奥さんの、一番下の娘さんよりもまだ下なので
どんな話をしたものか、と少し迷ったが
なんのことはない、
奥さんのお孫さんと私の子供が同世代。話題には事欠かなかった。

お弁当の話から、学費に困った話から、通学方法の話から
次々とお喋りをして、辿り着いたところは
「子育てしているうちが一番愉しい!」という結論だった。

確かに、子育ての真っ最中は面白い事が満載だ。
子供自身は聞きたくない(思い出したくない)だろうと思われる事が
山ほど記録に残っている(笑)
私は気まぐれ&面倒くさがりなので、長く連続した日記はないのだが
時折むちゃくちゃ詳しい日記が何ヶ月か残っていたりする。

・・・たまに、小出しにしちゃおうかな(笑)
とにかく全然寝てくれなかった娘の話とか
寝起きが悪くて、昼寝から覚めるのが恐ろしかった息子の話とか。
まだろくに歯も生えていないのに生牡蠣わし掴みで食べた娘の話とか
授業中にカタツムリを顔に這わせていた息子の話とか。

そう、子供達、とっても楽しませてくれました。
いまでもまだ楽しませて貰ってます(笑)
人生って面白いこと、たくさんあるよね!!
2002年02月21日(木)

チケット!!

本日は、他のものの発売日だったかしら。
KOEIに予約注文して買った物が三國志関係だなんて
もしかしたら、私ってリーカー失格?!

…ま、失格でもいいかな、リーカーじゃなくてただの○雄さんファンだから(爆)

コンサートチケット、予約開始の日なんです、今日!!
去年大騒ぎした国民文化祭、あのとき来日していた方が
また来月コンサートに来てくださるんですね。
もう、嬉しくて嬉しくて!

今日予約受付なんだけれど
何しろ朝は7時過ぎに出勤してしまうので、予約が出来るのはお昼過ぎ。
とはいえ、国内の人気アイドルじゃあるまいし、
売り切れるようなコンサートじゃありませんのでね、
なーんにも心配してませんよ(苦笑)

会社で仕事しながら、12時が近づくにつれて顔がにやけ始める。
11時ころ配達に出たら、車の中で人目がないものだから
(いや、外からは見えるんだけどさ)
もう笑いが止まらなくて、うふ・うふうふうふ・うふふふふ…

お昼のお弁当を会社で食べてくるのが通例なので
今日もそうしたんだけど、食べている間も笑いがこみ上げるの。
談笑するんだ、でないとキチガイ扱いされるぞ!と
自分に言い聞かせ、1人で笑わないように全力で押さえつつ
でも口元がほころぶのはどうしても止められなくて。

コンサートのチケット予約なんて何十年ぶり?!って感じ(笑)
実際にチケット見るまで、席も全然わからないんですけどね。
でもまぁ、「見に行く」というより「聴きに行く」のだから
そう前でなくても構わないわ。

コンサート当日が待ち遠しい!!
2002年02月20日(水)

誕生日に思う

じーちゃんの誕生日だった!

ごめんなさい。お祝い&お見舞いに行き損なってしまいました。
おじいちゃん、お誕生日おめでとう。

子供の頃は、恐いおじいちゃんでした。
いつからかな、恐くなくなったのは。

若い頃の写真を見ると、すげーいい男なんですよ!
さぞモテただろうと思われます。
母は、祖父に似て、しかも祖母のぱっちり二重も受け継いで
一応「美人」に分類される程度の顔立ちなのに
どうして私はへちゃむくれなのか、とっても不思議です。
全体的には私もこのごろ「お母さんとそっくりだね」と言われるのに
顔ばっかりは今でも全然違うところが口惜しいよね。
どこまでいってもブスはブスってところが、ね(苦笑)

いや、私の話じゃなかった。

長女がまだやっと歩き始めた頃、祖父が言った。
「頭の良さそうな子だ!楽しみだなぁ。
 この子が学校に上がって、通知票を貰うようになるまで
 生きていられるかなぁ。」

その長女は、おじいちゃん、今年二十歳になります。
通知票が楽しみなほど頭は良くならなかったけれど。

恐かった、口うるさかった祖父も、
今は大分呆けてきてしまった。
この前救急車を呼んだときは、私の手を握って
「世話かけてすまないねぇ」とか細い声で言ってたけど、
病院では、大分呆けが目立っているらしい。

もう随分前になるが、夜中に不整脈が酷くなって
「このまま心臓が止まったらどうしよう」と極度の不安におそわれ
いても立ってもいられなくなって、部屋中を歩き回ったことがある。
その後、しみじみ思ったのだ。
年を取って呆けるのは、
死への恐怖と不安を和らげるためではないか、と。

だから、じーちゃんが呆けることが
必ずしも悲しく辛いことだとは、思えないのだ。
感情の鈍化によって、恐怖もきっと薄らいでいるだろう。
自然は、そう取りはからってくれているんじゃないだろうか。

明後日は半日だから、お見舞いに行くね。
もう一度

お誕生日、おめでとう。
2002年02月17日(日)

ゲーム機

新しいゲーム機のCM、盛んにしてますね。
もう、スーファミの頃からそう思っていたんだけれど
「子供のおもちゃ」の値段じゃないですよね。
ソフトだってそうでしょ?
ゲームボーイのソフトくらいならまだしも
スーファミにしろ、その後の「次世代機」と呼ばれた物にしろ
現在の某PS2などにしろ、ソフト、5000円以下では買えないよね。
小学生が万札持って買い物に行くって、不気味。

新しいゲーム機が出て
新しいソフトが発表されるたびに思うの。
対象は誰なんだろうか。小学生?
じゃ、買うのは誰?お金を出すのは?

機械の性能がよくなれば、当然それを思いっきり引き出したいよね。
リアルなCGをごりごり動かしたくなるよね。
それは、判らないわけじゃないの。
私も、始めると止まらなくなる方だから、どんどん突き進んじゃう気持ちは
よ〜くわかるのよ、細かい作業もけっこう好きだしね。
でも、ゲーム機の性能が上がれば上がるだけ
アクション主体になるってのが、どうもね。

もちろんアクション全然駄目だから愚痴ってるのよ。
だって、オバサン、出来ないんだもの。
いくら綺麗にジャンプしても、水しぶきが飛んでも、
本物そっくりに爆発しても、落っこちておしまい、とかね。
もう、決定的に反射神経、運動神経鈍いんだわ。

なんかさぁ。
もうちょっと他のことも考えてよ!
「綺麗に動くようなったからアクションゲーム!」って
そういう単純な作り方じゃなくて
もっと、お金を出す大人がちゃんと楽しめるような、
脳味噌直結神経がなくても十分に遊べる、
大人なゲームを作って欲しいなぁ。


あ、「CG恋愛ドラマオートイベント満載作品」は却下ね。
私、「強制的に見せられる」ってのが超!苦手なの。
ただの我が儘なんだけど(苦笑)。ごめんね、すく□あ。
2002年02月16日(土)

負担…増?

揉めてますね、3割負担にするとかしないとか。
う〜ん。

もちろんみんな負担を増やすのには(基本的に)賛成しないでしょうね。
でも、気分的には「そんな大騒ぎして反対しなくても」と。

だってね、
国保世帯である我が家は、ずーーーーっと3割負担ですのよ。
2割で済んでる人、羨ましいわ!

子供産んだときにも思ったのよね。
国保では市からお祝い金が出るのですけれど
支払金額の半分以下なの。
もちろん半分以下でも戴ければ嬉しいですよ。
でもお隣のベッドにいる人と、うっかり金額の話をしてしまって
愕然としたことがあるんですわ。
とっても羨ましかったわ。

自営業は諸経費でなんでも落とせて良いなぁ、なんて
心で思ったとしても口に出して言わないでね。
海乃は怒りますよ(苦笑)
そんなにいいもんじゃないわよ!

我が家周辺は、私の親の年代が多いんです。
同じ頃同じくらいの年代の人たちが家を持ったのね。
で、退職して悠々自適に暮らしている人はみんな元サラリーマン。
夫婦で海外旅行行ったり、外車に乗ったり。
我が家の両親は未だに自転車操業で働いてますわ。
毎月「苦しい、苦しい」と言いながら。

会社が保証してくれるって、いいよね。

もちろん「ないものねだり」だって知ってるわ(苦笑)
でもさ、現在3割払っている私としては
目の色変えて反対を唱える先生方に
「それじゃ、私たちの立場はどうなるの?」と言いたいわ。
あるいは、3割にしない場合は財源を確保しなくちゃいけないわね。
国会議員の先生方が年収の半分くらい寄付するってのはどうよ?
良い案だと思わない?
「国会議員の給料を半減します」っていう公約を掲げる人がいたら
その人に投票したいなぁ、私!
2002年02月15日(金)

誕生日

今日は長男の誕生日。
高校3年生の彼は、既に自宅学習期に入っているが
今日は友人宅へ出かけていた。
誕生日を祝って貰ったかどうか…は、知らないけどね(笑)

我が家は、子供も年寄りも含めて
家族全部の誕生日をケーキで祝っていた。
一番多いときは8人家族、それにクリスマスを足して年間9回。
不思議なことに、生まれ月は全部バラバラだ。
主人は、行きつけの店にバースディケーキを頼みに行って
「海乃さま、こんどはどなたのお誕生日ですか?」と
訊かれたことが何回かあるそうだ。

今日もいつも通りバースディケーキを真ん中に
みんなでハッピーバースディを歌って祝った。

歌いながら、この子にこれを歌うのも
もしかしたらあと一度だけになるかもしれない、と思い、
ふと寂しいような気持ちになった。

彼は、小さい頃から感情の豊かな子で
(豊か、というのはもちろん「よく言えば」なのだが)
嬉しいこと悲しいこと、全部表情に出るタイプだった。
今も変わらず表情の読みやすい、素直な子に育っている。
そして、誕生日を祝う歌をくすぐったそうに聴きながら
満面に笑みを浮かべ、照れ隠しにちょっとふざけて見せて
ちゃんとお約束通り蝋燭を吹き消すのだ。
2002年02月13日(水)

本日の占い

夜10時半にもなるのに「本日の占い」を見るのも無意味だけど(苦笑)
でも何となく見てしまうのよね。

で、本日のワタクシは、大変悪かったみたい。
「とにかく目立たないように」って、今更言われてもなぁ…
大きな会議で閉会の挨拶して来ちゃったよ(苦笑)
分科会の司会もやったしね。
どうするよ?(笑)
拙かったかなぁ?!

占いって、絶対若い人だけを対象にしてるよね。
いつも思うんだけどさ。

「素敵な出会いがあるでしょう」
「あなたを見ている人がいます」
「意中の人と急接近のチャンスが!」

あの〜
もう人生半分すごしちゃったんですけど。
今更魅力的な彼と急接近しても、ちょっと拙いんじゃないかと。
ところで、その「彼」とか「異性」とかって、
年齢どのくらい?私と釣り合う?(笑)

オバサンだって
占いをちょっと気にしたい気分になることがあるんだぞ!
2002年02月12日(火)

来年度役員

一昨日、愚痴を書くだけ書いて本人スッキリしていたら
読んでくれている友人から電話。

「で、結局海乃は降りるのか続けるのか?!」

あれ?
それ、書かなかったかい?

・・・・・書いてないようだな。
ごめんごめん、オチつけて、それで終わった気でいたよ(苦笑)

「女性4名、毎年2人ずつ入れ替え」で続いてきた我が校本部ですが
来年度は4名ともそっくり新人でスタートすることになりました。
つまり、もう1年任期が残っていた2人が、2人とも止めてしまったの。
仕方ないので「1年だけお願いします」ということで新たに2人依頼。
まだ全員の内諾は貰えていないのだけれど
ともかく引退する筈の役員は全員引退するの。
やっぱり、それが筋でしょ?

海乃は「本部引退、市P連残留」という変則技で残ることに。
「市P連本部」は、女性に限って言えば本部役員である必要はないの。
というわけで、無事下ろさせて戴くことになりました。
去年兼任だった仕事が半分になる訳だから
大分楽になるのではないかと期待してます。

といいつつ、新たに他の役引き受けてるんだけどね(T^T)

明日は市P連の講演会で、
パート終わったらすっ飛んで行かねばなりません。
途中で化粧している暇ないから、朝からバッチリ塗って行かなくちゃ。
…会社でまたいろいろ言われるんだろうなぁ。声まで聞こえるようだよ。
「あれぇ?どーしたの?化粧しちゃって!」
いいじゃんか、たまには化粧したって!

(いや、まだ言われてないけどね。)
2002年02月11日(月)

引っ越し

私のじゃなくて、娘のです。

私は短大入学と共に下宿生活に入ったけれど
娘は一年間主人の実家にお世話になった。
しかし、なにしろ女の子を育てたことのない両親、
しかも主人が末っ子なので両親も年齢が高くなっていて
これ以上お願いするのも心苦しい。

経済的には大打撃だけれど
仕方なく(娘は大喜びで)下宿することになりました。
男子高校生二人をお手伝いに連れて行ったのだけれど
冷蔵庫と洗濯機は配送待ちなので、そう大きな荷物はなくて
なんとまぁあっさりと終わってしまいました。

ボーイフレンドが手伝いに来てくれていて
(気さくな彼氏だよね、普通親には会いたがらないと思うけど)
旦那はちょっと気落ち気味(苦笑)
帰り際、何を言い出すかと思ったら
「何も出来ない娘だけどヨロシクね」

おいおい!
まだ嫁にやる訳じゃないんだから!(笑)

旦那にしてみれば、ちょっとショックだったんじゃないかな。
なにしろ帰りは二人に見送られちゃったからね(笑)
というわけで
一泊の予定だった東京行きは即日終了。
明日はバレンタイン用のケーキでも焼くとするか!
2002年02月10日(日)

長くてごめん

しばらく頭を悩ませていたことに、おおよその目安がついた。

私、あんまり我慢できる質じゃないのよ。
渦中の人はこの日記を読むことは無いと思われるので
いきさつ、語らせてね。
ごめん、ただの愚痴なのよ。最近多いなぁ(苦笑)

そもそも学校の「本部役員」を選出するという話。
我が中学の本部は女性が4人いるのだけれど
それが2年任期で毎年半分ずつ入れ替わるというやり方で
ずーっと続いてきている。
私は今年度2年目で、つまりこの3月でお役ご免なわけ。
そこへ、たまたま市P連から「続けないか」という話が。

市P連の会長と中学の会長が友人(しかもウチの会長が後輩)だった縁で
「おい、海乃残せや」と、それとなく言われたらしい。
これは「"海乃"を残したい」ということではなくて
ただ単に市P連の会長が
「顔の利く所の役員を残そう」としただけの話なんだけど
真面目な会長、真に受けちゃって(笑)
「海乃さん、残りませんか」って、冗談じゃない!

その、冗談じゃない話を隣で聞いていた役員の一人がその後
「私、就職が決まったので止めるから海乃さん残ってね」と
言い始めたのでややこしくなった。

『私は1年で止めるから海乃さんもう1年延長してね』
とは
良くもまぁ言えたものだと思わない?

「就職して、役員会に出られなくなるので
真面目な私にはそんな無責任なことは出来ません」というわけだ。
それじゃ、2年の任期を1年で放り出す無責任はどうなるの?

「確かに休みを取りにくい職場かも知れないわね。
止めたいのは仕方ないでしょう。
でも、それならあなたの後釜をあなたが連れてくるのが筋よ。」と
私はそう言ったつもりだったの。
いや、そう確かに言ったのよ。
それから
「主人に相談するけど、必ずOKするってものじゃないわよ」と。

でも彼女は記憶にないみたい。
「海乃は残る」と決めてかかっていたらしくて
「やっぱり止めるわ。私が残るのは筋じゃないし
 主人の了解も得られなかったし」と言った途端
「えええ?!どうして?!」

どうして、じゃないだろう!
2年の任期が終わったからに決まってるじゃん!
どうして判らないかなぁ、そんなことが!

結局、そこの所を理解して貰おうと思って
PTA会長始めみんなで説得すること3時間、
彼女はすっかりつるし上げられた格好になって泣き出し
その時は「残る」と返事して帰ったものの
翌日「ショックだった、やっぱり止めます」と。
真面目なPTA会長は泣かれたことでショック受けてしまって
引責辞任ならぬ「引責残留」まで言い出す始末。

この大騒ぎの最中、某外務大臣のニュースが駆けめぐり
「涙は女の最大の武器」発言が首相の口から飛び出したものだから
もう海乃は我慢できませんでした!
ばっかやろう!
泣いて我が儘が通るなら私だって泣くぞ!


まったくね。
「一年間一生懸命やってきたのは何だったのかと思ってショックだった」と
彼女は会長に語ったそうだけど
それじゃ2年間本部を努めて、市P連の本部役員までやった私は
「一生懸命やってない」からもう一年残留しろってことかしら?

ああもう!
こんな風に考えてしまうほど、関係が悪化してしまったのよ!


ま、今回何が悪かったって、誰がどうこうとか言う前に
メンバー揃って相談する機会がなかったために
電話で個々にやり取りした挙げ句、ちょっとした行き違いが重なって
結局拗れに拗れてしまった、ということなんだけどね。

しかしこれで何が腹が立つって、泣いて、結局希望が通った彼女に対して
お人好しの男性陣がそろいも揃って
「いやぁ、女ですなぁ」「ねぇ」

おいおいおい!!
そんな所で女を認識するなよ!私は女じゃないのか?!
そしたら副会長(来年の会長予定者)いわく
「いや、海乃さんはその男らしい所が魅力」

…お後がよろしいようで。がっくり。
2002年02月09日(土)

青少年の犯罪のはなし

なんて、固いタイトルにしてしまったけれど
ただ単に自分の言葉にかみ砕くことが出来なかったってだけ。ごめんね。

このたび「青少年非行防止座談会」というのに出ることになった。
「出る」というのは、会を見に(聞きに)行くのではなくて
パネルディスカッションのパネラーとして出るのだ。
その、打ち合わせに今日行って来た。
今回は、「万引き防止座談会」なのだとか。

万引き対策に頭を悩ましている
地元の大手書店からは、万引きの実情報告が用意されていた。

これを読んでくれているみんなは知っているだろうか。
今、万引きの低年齢化が指摘されているが
なんと6歳4歳の子が親に指示されて万引きしたという。
幼稚園児3名が「ボスに脅されて」万引きに来たという。
小学生、中学生は役割分担をして組織的に万引きするのだという。

その書店から家庭に向けた提言は
「他人のモノを取るのは人間として犯してはいけない社会ルールである」
ということを
「箸を持つのと同じように幼児の頃から教育を徹底して貰いたい」
と結んであった。

真偽のほどは確かではないが
駅周辺のコンビニが万引きで潰れたという噂を聞いた、とお話しした所
担当職員は揃って「本当のことです」と頷いた。
「万引き倒産」「万引き廃業」というのは実際かなりあるそうだ。

書店業界では「昨年の売上に対する万引きの平均率」を
1%と想定しているそうだ。
そのパーセンテージではたいした額ではなさそうにも思えるが
業界全体の売上高が約2兆円、つまり1%は200億円になる計算だ。
200億円が、(書店業界だけで)万引きで消えているのだ。

もしかしたら、あなたが買い物をしているその隣で
だれかがこの200億円の一部をポケットに入れている
かも知れない。

なんと恐ろしい社会だろうか!
学校や地域や警察に責任をなすりつけている場合じゃない!
人の子の親として、人間として、
人の最低限のルールをきちんと教えられる親にならなくては!


戦慄と共に、「人の親としての責任」を再考させられた打ち合わせだった。
2002年02月08日(金)

電話のかけ方

母と私はたいそうよく似ていて
もの凄く唐突な話し方もそっくりだと、主人にはよく笑われる。

つまり、こういうこと。
自分の頭の中では、周りの人の話や自分が今考えていることと
ずーっと繋がっているのだけれど
その課程を飛ばして、続きの話をいきなり始めるので
聞いている人には「主語が何であるか」すらわからない、という(苦笑)
悪い癖だと思うのだけれど、これがなかなかなおらない。

今日、母が電話をかける所に居合わせた。
彼女は、普段我が家に電話をしてくるときには一切名乗らず
いきなり「ええと〜…」と話し始める
我が家あての電話以外も訳がわからない、と言うことが判明。
これでは電話を受ける人はさぞかし大変だろう。気の毒に。
話し方の唐突さは似ていても、電話のかけ方だけは
私の方がいくぶんマシだと思うぞ。

電話をかけるときは
まず第一にその電話の用件をおおざっぱに一言であらわして欲しい。

お中元、お歳暮時期に
デパートの「問い合わせ窓口」でアルバイトしたことがある。
問い合わせというと聞こえはいいが
半分は本当の「問い合わせ」残り半分は「苦情」だ。
この仕事で色々勉強させてもらった。
電話のかけ方もここで随分覚えさせられたと思う。
「ひとの振り見て我が振りなおせ」ということわざどおりだ。

希望としては、まず
「荷物が届いたかどうか(あるいは届かないので)調べろ」と
そう端的に用件を申し出ていただけると大変嬉しい。
で、「ああ、着未着の問い合わせだな」とこちらが理解すると
話はトントン拍子に進むのだが、そこへ辿り着く前に
いきなり文句がだーーーっと並ぶと、非常に時間がかかる。
ま、文句を言いたくて電話をかけてくるのは判っているけれど
でも「早く調べろ」と思うなら、まず必要な話をして欲しい。

こういうことをバイトに行って覚えたために
その後自分で電話をかけるときには
まず「主目的を述べる」ことを先にするようになった。

たとえば市役所に電話をかけて、担当が判らなかったら
「健康保険のことで」とか「税金のことで」とか
そう伝えれば、担当部署に電話を回してもらうことが出来る。
それを例えば「父のことなんですけど」と言ったら
電話を受けた者は、「父の何のことか」を一通り聞かなくては
担当者に変わることも出来ない。
代表番号にかけて説明して、担当部署に説明して、
下手するともう一度くらい回されて説明、なんてことになりかねない。

だからさ!
救急車を呼びたいのなら
『年寄りが具合が悪いのでお願いしたい』と、先ず一言いいなさいよ!
「あのぉ、そんなに今すぐどうこうっていうほど
 緊急ではないんですけれど…」

だったら救急車呼ぶなよ!
必要だから電話してるんでしょ?
言い訳はあとでいいからまず必要事項を話すように!

聞いててイライラしたぞ。
電話を受けた人、ごめんなさいね、説明の下手な母で。

結局、救急車で入院したのだけれど
即座に命に関わるというような状態ではないの。
お騒がせしてごめんなさいね。

しかし、電話のかけ方、お勉強しようね、みんな!
2002年02月07日(木)

タイピングソフト

くじらんショーック!(>_<)

いやいやいや〜
商業高校に行っている息子が居るのですが
それこそ毎月一つくらい資格試験があるような勢いですな。
聞いたこともないようなところが主催の資格も多いけどさ(苦笑)

今にして思えば、彼は行くべくしてあの学校に行ったのかもよ。
何故って
私、結婚後、商業簿記を通信講座で勉強したの。
試験は地元の商業高校が会場だったんだけど
それが今彼の通っている商業高校で、しかも私は妊娠6ヶ月、
おなかに入っていたのは現在そこへ通っている彼
なのでした。
ついでに自慢しちゃうけど
その試験は100点満点で合格しました。えっへん。
商業簿記の3級って、一番初歩だけどね(苦笑)

あ、また前フリが長くなってしまった。ごめん。

さて、その高校生がパソコンの技能検定か何か
また資格試験があるというので、タイピング練習をしている。
私は大昔「英文タイプ」をちょっとだけやったことがあって、
アルファベットのキーの位置は大体覚えているのだけれど
日本語の入力はどこかで教わったわけではないので
かなりいい加減な入力をしていたらしい。

というのも
彼が練習している所、横取りして試してみたら
なんとまぁタイプミスがてんこ盛りになってしまったのだ。
間違えるたびぴーぴービービーうるさいったらないの!
(そりゃ間違えてるから仕方ないんだけどね)

つまりさぁ
小さい「ぁ」と打つのに、キーはどれを使ってる?
XAの人とLAの人といるよね?そういう入力方法の違いなの。

私は、「は行」をHで入力しているのだけれど
これって邪道なのかな?
そのソフトは、Fで入力しないと正解にしてくれない。
それから、「しゃしゅしょ」をSHで入力したら
SYでないと駄目だって。

初めはどうして「ブー」って言われてるのか判らなくて
何度も同じ所同じように打ち直して、タイプミス連発よ。
結局そのソフトが「正しい」と判断するキーを使うまで
入力できたことにならないから
打てた語数は少ないわ、タイプミスの数はめっちゃ多いわ、
惨憺たる成績に終わってしまったのでした。

今更入力方法変えろったって無理な相談だしなぁ。

ああ、なんだかちょっとショック(苦笑)
ま、それでも息子よりはいくらかマシだったんだけどね。
頑張れよ、高校生!


2002年02月05日(火)

ああ、そうか!

あの国の話だから
単なる自己満足の日記です。
先にお断りしちゃうわよ。
いや、日記はすべからく自己満足なんだけどさ。

「現在のモンゴル人には姓がありません」のだそうですわ。
でもその割に「姓・名」のように二つ名前があるのよ。どうして?

「便宜上、父親の名前をつけて名乗ります」
ほぉほぉ。父親の名前、ねぇ。
モンゴルの名前って、男性名なのか女性名なのか見当つかないの。
その名前の、前の方、後ろの方、どっちが自分の名前で
どっちが「父親の名前」なの?

そういえば、名前の前半分に「iin」が付いたり付かなかったりするの。
これもどうしてなのかよく判らないわ。愛称みたいなもの?
だったら前半分が名前なのかしら?
う〜む。う〜む。

今日見た本の会話。
ダイアログでは電話をかけるシーンだった。
「Накадагийнх」が「中田さんち」なの?!
「iin」がついてるじゃん!(キリル文字では「ийн」)
ええとええと。「〜の」という意味なの?!

ってことはつまり、
「ナムジリーン・ノロヴバンザド」は
「ナムジルさんちのノロヴバンザドさん」かぁ!

なーんだ、なーんだ!
そーいうことなのか!納得。

…って、この理解が正しいかどうかは判らないんだけどね(苦笑)
2002年02月04日(月)

花のもとにて / しっぽ

My追加