 ホワイトシチュウ 茹でブロッコリーとトマト 胡瓜パン 白ワイン ワイン覚書 (フロンテラ シャルドネ コンチャ・イ・トロ) 新学期スタート、、、、の筈が、台風接近の為休講となってしまった8月最後の日。 各ご家庭に休講と振替授業のご案内をし、全家庭に電話連絡を終えたのが午後4時。 スタッフは豪雨の中帰宅。 そして、午後21時現在、めっちゃ晴れてるんですけどー。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。それにしても今日は寒かった。 2ヶ月ぶりにパンスト履いてったくらいだもん。 よって晩ご飯はあったかシチュウ。 そして明日はシチュウ弁当、笑。 本日の記録:39.0㎏/18.0%
≪★★★ 皆様の美味しい情報募集中 ★★★≫ ただいま盛岡・奥州・平泉・一関・三陸海岸の美味しい情報を募集しております。 この店は美味すぎる!この店は外せない!という情報をお持ちの方は、メールにて是非ご連絡ください。 盛岡三大麺や前沢牛情報、海の幸情報、B級グルメやディープなお店情報をいただけると特に有難いです。 どうぞご協力をお願いいたします。 なお、皆様にいただいたメールには、少しずつお返事させていただいております。
2009年08月30日(日) |
8月23日(日)~30日(日)の覚書。 |
日中はまだまだ暑いですが、朝晩はすっかり秋。 日に日に空が高くなるこの季節、無性に子供の頃を思い出してしまうのはなぜなのでしょう。
 8月23日(日) マーボー豆腐 胡瓜とワカメの酢の物 枝豆 白米 白ワイン ワイン覚書 (アート・ド・フランス) 夏期講習後半、半分終了。 今日は授業はないものの、朝から晩まで恒例の模試デー。 やれ遠征だ、やれ試合だと、部活で忙しい中学生相手の模試は結構めんどくさい。 時間通りに来ない。⇒時間をずらしてくれと云いだす。 急に来れなくなる。⇒日程をずらしてくれと云いだす。 そんな子達の為に個別受験を設置するのだが、限度を超えてどんどん受けてしまうのがこのスクールのカラーのようで、おかげで今日から1週間、凄まじく忙しい思いをすることになるのだ。 もうちょっと模試監督する人間の勤務時間を考えて受けてくれませんか? 今までも何度も何度も先生方にお願いしてるのに、一向に改善されない。 いいよねー、安請け合いするだけの人はさー。 そもそも子供に甘すぎるよ。 みんなで一斉に受験し緊張感を経験することも、模試の大切なことじゃないのかなぁ? 本日の記録:39.8㎏/19.0%
 8月24日(月) 焼きうどん 枝豆 泡盛 ただただ忙しかった。 なんかもう曜日の感覚が、 全くないんですけど。 本日の記録:39.4㎏/18.0%
 8月25日(火) ペペロンチーノ 泡盛 隊長飲み会の為独りご飯。 今日も遅かったから助かっちゃった。 冷蔵庫に何にもなかったので(いや、いつもないのよ、今日作るものを今日買うタイプなのよ、ワタシ。じゃないと腐らせちゃうからさ。)ペペロンチーノを作る。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。そうは見えないでしょ?笑 本日の記録:39.2㎏/18.0%
 8月26日(水) エバラ丼 レシピ♪ 小松菜と油揚げの味噌汁 ブロッコリー 梅サワー 体重以外の記憶も記録も何もなし。 本日の記録:39.6㎏/18.0%
8月27日(木) 夏期講習終了。 定時で帰って本日オープンの某店舗であるものを購入したかったのに、帰る頃にはコンビニと飲み屋以外何も開いてませんでした。 晩ご飯はいったい何を食べたのでしょう。 ショックで全て忘れました。 本日の記録:39.2㎏/18.0%
 8月28日(金) イモ煮 レシピ♪ 夏野菜の揚げ浸し とろろごはん 泡盛 新学期準備の為、まだまだお休みなしの日々。 だけど、いつもより1時間遅く出勤できることだけでも、講習が終了した意義があると云うもの。 出勤前にご飯の準備もできるし、買い物に行くこともできる。 ふふふ、今日の晩ご飯は美味かった! 明日の朝ご飯も美味しいぞ! 本日の記録:39.6㎏/18.0%、HIPHOP60分、HATAヨガ45分、パワーラッシュ45分。 久しぶりに身体を痛めつけるほどのトレーニングもできた。 良い1日だった。
 8月29日(土) 祝!キルフェボン横浜店、オープン! (昨日買えました、涙。) 桃・無花果・ベリー・胡桃、どれも外せないワタシの大好物。 お休みの隊長を叩き起して朝から2切れ食べての出勤。 そして、帰ってきてからもまた2切れ。 うんまぁーい!! もういつでも食べられるんだ!! やったぁー!! 本日の記録:39.6㎏/18.0%
 8月30日(日) 鮭の塩焼き キャベツとゴーヤと玉ねぎのツナ缶炒め 玉子豆腐 白米 泡盛 待ちに待った公休日。 予定より1週間も早く赤いヤツが到来してしまったり、疲れが出たのか首のまわりに蕁麻疹が出たり、体調が思わしくなかったので、エステをキャンセルしてただひたすらのんびりと過ごした。 1ヶ月に2回もヤツが来ると、凄く損した気分になるのはなぜだろう。 もう8月も終わり、、、、、こうやって振り返ってみれば、夏期講習は長かったけど、夏という季節自体は短かったような気がする。 明日から新学期、また気持ちを引き締めて頑張りましょう。 本日の記録:39.4㎏/18.0% 食後に食べた幸水がとっても甘くておいしかったなぁー。
≪★★★ 皆様の美味しい情報募集中 ★★★≫ ただいま盛岡・奥州・平泉・一関・三陸海岸の美味しい情報を募集しております。 この店は美味すぎる!この店は外せない!という情報をお持ちの方は、メールにて是非ご連絡ください。 盛岡三大麺や前沢牛情報、海の幸情報、B級グルメやディープなお店情報をいただけると特に有難いです。 どうぞご協力をお願いいたします。 なお、皆様にいただいたメールには、少しずつお返事させていただいております。
2009年08月22日(土) |
8月15日(土)~22日(土)の覚書。 |
ますます運動不足で腹がヤバイです、苦笑。
 8月15日(土) ゴマ味噌いつけ麺 茹で野菜(小松菜・モヤシ・ゴーヤー) スティック胡瓜の味噌マヨネーズ 泡盛 夏休みも残すところあと2日。 夏期講習後半に向けて早起きの練習をしたのだが、そのぶんガッツリ昼寝をしてしまい、夫婦共々全く意味がなかった、笑。 本日の記録:39.8㎏/18.0%
 8月16日(日) ゴーヤーチャンプルー 野菜の味噌マヨネーズ (トマト・オクラ・キュウリ) 小松菜と油揚げの味噌汁 泡盛 今日で夏休みが終わりだなんて、全く許しがたい事実である。 この事実に直面して、朝方からグズっていたのだが、夕方過ぎには憤怒していた。 ワタシはラース。 明日からまた6時起き、できるんだろうか、、、、、。 本日の記録:40.2㎏/18.0%
 8月17日(月) 紅虎餃子房にて晩ご飯 夏期講習後半スタート、今日は1日寝不足で頭痛が酷かった。 おのずと夕飯など作る気にもなれず、横浜駅で隊長を拉致っての晩ご飯。 7~8年ぶりの紅虎餃子房。 昔は美味しいと思ってたんだけどなー、何もかも味が濃くて驚いた。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。家でそうめん食べた方が良かったかも。 本日の記録:39.8㎏/18.0%
 8月18日(火) Y150記念ラーメン コーラ たくさん眠って頭がスッキリ! 昨日とは打って変わって過ごし易い1日だった。 なのに、嗚呼、それなのに、、、。 晩ご飯に食べたカップ麺がゲロ不味かった。 本日の記録:39.4㎏/18.0%、JAZZHIPHOP60分
 8月19日(水) 炒飯 ゴーヤーとツナのサラダ レシピ♪ ※トマト加えると更に美味いっす!! ビール 夏期継続目標達成。 講習参加生からの入学の申し込みにてんやわんやの一日だった。 このまま行くと、うちのスクールは特別手当が貰えるそうな。 社員だけなので、ワタシには関係ないんだけどー。 しばらく帰りが遅くなりそうなので、明日のご飯の下ごしらえをしてから眠った。 本日の記録:39.6㎏/18.0%
 8月20日(木) フーチャンプルー レシピ♪ ゴーヤーとツナのサラダ レシピ♪ マカロニサラダ 白ワイン ワイン覚書 (フロンテラシャルドネ) 予想通りの残業。 それでも、昨夜の下ごしらえのおかげで1カ月ぶりにステップに行けた! 汗びっしょりかいてすんごいスッキリ。 明日の筋肉痛が少々不安ではあるが、笑。 本日の記録:39.6㎏/18.0%、中級ステップ50分。
 8月21日(金) ピリ辛つけ麺 アボカドと茄子のマヨチーズ焼き レシピ♪ 豚汁 白ワイン ワイン覚書 (アート・ド・フランス) 今月から通い始めた新しいダンススタジオ。 来月からも続ける為には勤務時間を早めて貰わないと不可能。 続けたい、でも、上司になかなか云えない。 止めるとしたら、元のHIPHOPのレッスンに戻ればいいのだが、何しろそのレッスンがつまらない。 しかし、それに出れば、続けてヨガやら筋トレレッスンやらに参加できるので、効率はかなり良い。 迷うなぁー。 あっ、意外に今日は筋肉痛ではなかったよ。 本日の記録:39.8㎏/18.0%、CLUBJAZZ60分。
 8月22日(土) 生徒に貰った福岡土産。 あまりにも美味かったので、 こっそり家に持って帰ってきちゃった♪ 1日遅れで凄まじい筋肉痛。 運動不足だとコレだからいやんなっちゃう。 ただでさえ腰痛が酷いのに、ますます動きがへんで、ヤバい生き物のよう。 もう随分とトレーニングしてないもんなー。 ・・・・来月から頑張ろう・・・・笑。 本日の記録:39.6㎏/18.0%
≪★★★ 皆様の美味しい情報募集中 ★★★≫ ただいま盛岡・奥州・平泉・一関・三陸海岸の美味しい情報を募集しております。 この店は美味すぎる!この店は外せない!という情報をお持ちの方は、メールにて是非ご連絡ください。 盛岡三大麺や前沢牛情報、海の幸情報、B級グルメやディープなお店情報をいただけると特に有難いです。 どうぞご協力をお願いいたします。 なお、皆様にいただいたメールには、少しずつお返事させていただいております。
盛岡・奥州・平泉・一関・三陸海岸 皆様の美味しい情報のご提供をお願いいたします。 盛岡三大麺や前沢牛情報、海の幸情報などをお持ちの方、是非ご協力ください!
今日は元同僚達との恒例のお食事会。 みんなそれぞれ忙しくなかなか逢えないが、こうやって年に1回でも顔を見れることが楽しみでならない。 ふたまわり以上違う年の差の仲間達だが、めちゃくちゃ気が合うのが不思議だ、笑。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。だけど、いっつもワタシが幹事なのは、ワタシが一番暇だからだろう、笑。  焼肉以外の肉でリーズナブルなお店との リクエストにお答えして、 知喜多(http://r.gnavi.co.jp/g396700/)にて レディーススペシャルランチ。    20年前に初めて来店した時から、 口の中で噛まずに溶けるほどの上質なお肉とは 未だかつてお目にかかったことはないが、 料理もワインも低価格だし、雰囲気やコース全体 を楽しむには十分なお店だろう。 食事の後は場所を変えて5時間近くティータイム。 危うくダンスに遅刻しそうになりました、笑。 本日の記録:39.8㎏/18.0%、CLUBJAZZ60分。
夏休み4日目、ガンちゃんに逢いにお台場に向かう。 まずは東海道線に乗って新橋へ。 横浜からなんか可笑しいとは思っていたんだ。 浴衣を着たカップルがやたらと多くてなんか怪しいとは思っていたんだ。 新橋に着いても人がやたらと多くてなんか嫌な予感がするなとは思っていたんだ。 ゆりかもめの前に至っては警備員がウジャウジャいてこれはもう絶対無理かもとは思っていたんだ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。無理!、アタシには絶対無理!、この人だかりの中ゆりかもめに乗る勇気なんてない。 え?今日ならガンちゃんと花火と両方見れるって? そ!そうか!それは1度で2度美味しいよね! ・・・・・・・。 やっぱ無理、今日はよす、ごめんKちゃん。 (つうか、待ち合わせにも遅刻した揚句、ホントごめんなさい。)  せっかく新橋来たんだから魚金行こうぜ! 魚金2号店。(http://r.gnavi.co.jp/g376502/) 時刻は午後5時前。 この時間だと、予約なしでも余裕だね♪ ゆっくりお刺身食べようね♪   雲丹のジュレ、1個190円、これうんま~い!! 甘~くて新鮮な雲丹と、濃厚なジュレ、中にはぶつ切りにした烏賊や貝が入っている。 日本酒や白ワインと一緒に食べたら最高のアミューズ。 (本日の立場上、生ビールで我慢したオレ。)  そして、今夜も豪快にお刺身盛り合わせ。 真ん中から、秋刀魚、中トロ、甘エビ、生牡蠣、 平貝、ブリ、〆サバ。 牡蠣の鮮度がイマイチだったけど、 その他はとーっても美味かった! ・・・つうか、これだけでもうお腹いっぱいだよ。  生ものだけでは寂しいと思って注文したのは 秋刀魚の梅しそ巻き。 予想と全く違う形での登場で、実はかなり驚いた。 もう少しで頼んでない!って云いそうになった。 だって、一瞬、海蛇のぐるぐる巻きに見えたんだもん、笑。 あっ、美味かったですよ! 脂の乗った 蛇秋刀魚でしたもの。  そして最後にお待ちかねの石鍋ご飯! できあがるまで1時間近くかかるから、 最初に注文しとくのがコツ。 この日の石鍋ご飯は帆立でした。 2合炊きだからすんごいボリュームだけど お腹いっぱいでも意外と食べれるから不思議♪ 残しても折詰に入れて持ち帰れるから幸せ♪ ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。相変わらずお安いですこと。 そして、食べ終わった6時過ぎにはお店は満席でした、凄っ。
   そしてデザートはキルフェボン♪ 今日はお代官山で買ったヤツ。 もうすぐ横浜にもオープンするから楽しみだね♪
2009年08月07日(金) |
7月30日(木)~8月7日(金)の覚書。 |
不思議な現象がおきている。 7月30日(木)、39.2kg/17% 7月31日(金)、38.2kg/17% 8月1日(土)、39.4kg/17% 8月2日(日)、39.8kg/17%、BAILABAILA45分、DDDハウスワークアウト45分。 8月3日(月)、39.2kg/18% 8月4日(火)、39.6kg/18%、JAZZHIPHOP60分。 8月5日(水)、39.2kg/17% 8月7日(木)、39.2kg/17% 8月8日(金)、39.6kg/17%、CLUBJAZZ60分、ボディカーヴ45分。 運動不足で肥えてきているのに体脂肪が減っている。 なして?
 7月30日(木) アスパラとみず菜と茗荷の シャキシャキサラダ 豚キムチうどん 水餃子 泡盛 最近一番美味しいと思うもの。 野菜♪
 7月31日(金) ヨドバシの上の居酒屋で晩ご飯。 オリオンビールの幟が出ている沖縄料理の居酒屋に入ったら、缶ビールしか置いてなかった。 あり得ねー。 そして、ここの缶ビールは、かなーり鉄臭かった。
 8月1日(土) 茄子とひき肉のカレー 枝豆 赤ワイン(銘柄忘れた) 今日の豚挽肉は超臭かった、、、、。 隊長が豚肉嫌い!!って云う気持ちが 少し分かった気がする。
 8月2日(日) 野菜の揚げ浸しサラダ風 (南瓜・ゴーヤ・万願寺唐辛子・隠元) カレースパグラタン 赤ワイン BSにてイ・サンが始まった。 オギョモ様とチェパンスルとチェ尚宮様とチャンドク様とヨンセンと、それからチェオクの剣の警察の人が出ていた(なんと主役だった)。 また77話もチェ尚宮様に逢える!しかも悪役じゃない!楽しみだ♪
 8月3日(月) 鰤の照り煮 グリーンサラダ オクラとつるむらさきのお浸し 泡盛 月曜日はいっつもジムの準備して行くのになー、行けたことないんだよなー。 あーあ。
 8月4日(火) ゴーヤーとエリンギのペペロンチーノ 牛乳 夏期講習前半終了。 明日から12日間の夏休み! 思いっきりぐーだらしたい! その前に今夜は思いっきり踊りたーい! ・・・・ので牛乳を飲んだ。 美味。
 8月5日(水) ちらし寿司(市販) コーラ 味噌汁(レトルト) 思いっきりぐーだらしました。 晩ご飯は隊長が買って来てくださいました。
 8月6日(木) なんちゃって風来坊 レシピ♪ トマトと茗荷のマリネ 梅サワー 思いっきり大掃除しました。 新しいキッチンマットを敷いたとたん、その下から茶色いゴキブリが出てきて息が止まりそうになりました。 しかも凄い勢いで冷蔵庫の下に隠れてしまい、その後どうなったのか分かりません。 色々悩んだのですが、見なかったことにしました。
8月7日(金) 焼き肉屋で隊長と喧嘩しました。 もう2度と、そこの焼き肉屋には行けなくなってしまいました。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。赤いヤツのグッズいっぱいあるといいな♪
それは7月29日(水)の出来事。 鴨居の駅から車に乗り、ワタシはとても不思議な世界へと向かっていた。  本当にこの道でいいのだろうか、、、、 そんな不安に駆られながら、 車が1台しか通れないような細い竹林の 中をひたすら進んだ。 すると、、、、、見えてきた!  むくの実亭 横浜市都筑区池辺町2072 TEL 045-942-2730 LUNCH 11:30~15:00 DINNER 17:30~21:00 完全予約制(月曜定休) http://www1.odn.ne.jp/~cek58630/muku-index.html 竹林の中にひっそりと佇む一軒家は、 隠れ家という名がぴったりの 和のテイストが漂うフレンチレストラン。 涼しくて、静かで、 ここだけが時の流れと空気が違う。 まさに別世界。 そして、靴を脱いで入る店内は、大正 時代の洋館を思わせるような香りがする。    お食事は、お魚もお肉も楽しめる 『遊膳コース(\4,725)』をチョイス。 お料理は全てお箸でいただくようだ。  アミューズ じゅん菜と海老の和風ゼリー ゼリーは生姜仕立てのさっぱり味。 枝豆やオクラもどっさり入っている。  オードブル サーモンのタルト仕立て バルサミコソースを添えて これが一番美味しかった! サクサクのパイとサーモンの ハーモニーが素晴らしかった!  スープ とうもろこしの冷たいポタージュ カップに口をつけてぐぃーっと。  魚料理 すずきのポワレ ポメリマスタードのタルタル添え お魚の下には冷たい野菜 ベーコンと茄子のコンソメ煮がたっぷり。  肉料理 牛フィレ肉のグリエ白胡麻ソース 実は写真を撮り忘れてしまい、、、、。 この写真はギャオからお借りしたモノで。 実際には生姜味に焼いたお肉の下に 塩で焼いたカボチャ、パプリカ、タケノコ。 お肉の上には写真のような生野菜が 乗っていたような気がします、すんません。  お食事 梅ご飯 冬瓜と湯葉の赤だし 香の物 ほうじ茶 毛穴から出そうな位満腹、、、。  デザート 桃のコンポートと牛乳シャーベット レモンティー なんと云ってもここはロケーションが素晴らしい。 周りの山々もこのレストランの所有するものなのだろうか。 中伊豆?それとも箱根?、、、、と、横浜市内とは思えないような林の中からは、空高くただひたすら真直ぐに伸びた竹と、その隙間から時折見える青い空しかなく、この素晴らしい景色を邪魔するモノが何もない。 そして、そんな中でいただくお料理はフレンチと云うよりは創作和懐石と云った方が相応しいような、バター控えめのさっぱりした味付けだった。 料理はアミューズから始まり、オードブル、スープ、魚料理と続くのだが、写真にはないが、この時点で焼きたてのパンがサーブされている。 そして、肉料理、ご飯とお味噌汁、デザートとボリューム満点のコース編成になっている。 このご飯が、ますます山奥の温泉旅館にでも来ているかのような錯覚を起こしてしまう。 しつこいようだがここは本当に都筑区なのか!? 客層は様々で、50代中心のマダムのグループ、接待中のスーツ姿のおじさんグループ、おばあちゃんのお誕生日を祝っている三世代のご家族など、客層の幅広さ=どの世代にも受け入れられる絶対の味という方程式が見えた気がした。 ずーっと昔から一度は行きたいと思っていたむくの実亭。 なかなか予約が取れないとの評判の中、今回セッティングしてくれた Satouyaさん、本当にありがとう!(運転もありがとう!) 人生初のむくの実亭も、人生初のららぽーとも、人生初の鴨居駅も、何もかも楽しかった! 日々残業で疲れていた身体がビックリするほどスッキリしました。 またお会いしましょう。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
|