今日も仕事が終わってから病院に行ってきました。 もう今日から哺乳瓶の練習をしてるようです。 でもまだなかなか自分ですって飲むとこまではいかないようです。 7時前に見にいきましたが眠いみたいで乳首をくわえさせられても 目も半開きで自分では飲みませんでした。 時々目を開くようになりましたが、ちょっとつり目だけどなかなか目が大きくてかわいらしかった。早く大きくなってにこにこ笑うようになってください。
2002年05月24日(金) |
今日はサボっちゃった |
明日から休み。久しぶりに上の子にも会えるし楽しみだな~ とは言えかえって休みのほうが忙しいんじゃないかってことで 今日は病院に行くのをサボってしまったよ。 ちょうど会社の新入社員と異動者の歓迎会があったんだけど それも病院に行くからといってウソをついて行かなかった。 うそつきで怠け者のとうちゃんを許してね。 明日はちゃんとお見舞いに行くから。 それに早く名前を考えなくちゃ。呼びかける名前もなくて寂しいからね。
今日は久しぶりに会社で仕事をした。 といっても朝飲んだ鼻炎の薬のせいか、 それとも久しぶりで目が疲れたのか、昼過ぎから無性に眠たくて ほとんど仕事にならなかった。 6時ちょっとに帰って6時半に家を出て病院へ向かう。 赤ちゃんの面会時間は7時までだから なんとか間に合うかと思ったのだけど 夕方の堤防道路は混んでるし降りるところがわからなくて 行き過ぎてからUターンで戻ってきたりしたものだから 結局、病院についたのが7時ちょうどくらいでした。 面会は少しだけならいいということでした。 今日ははじめてミルクを飲んだそうです。3ccだけ。 初めて口とお腹で食事ができてよかったね! それでお腹一杯になったようで気持ちよさそうに横向きに寝てました。 たった3ccで満足しちゃうなんてかわいいな~ ちなみに今日の体重は14??gだそうです。
今日も会社を休んで午前中は掃除したり買い物したりしてました。 3時から面会なんで病院に行きました。 行った時にはお母さんは寝てましたがすぐおきて、お腹はもう痛くないようです。 行ってからすぐと、帰る前の2回、赤ちゃんの面会に行きました。 帰る前行った時、帰ろうと思った頃から急によく泣くようになり なんか心配で帰れなくなっちゃいました。 時々目を開けるようにも見えるけど、白目をむいてるようにも見えます。 しばらく見てたけど、ちょっと落ち着いてはすぐ泣き出すので 看護婦さんにそういってみたらまだ何も食べられないけど お腹はすくのでそれで機嫌が悪いんだろうって言ってました。 それで寝方を上向きから横向きに変えて おしゃぶりをくわえさせてもらってました。 そうしたら落ち着いたみたいでおとなしく寝てたようです。
今日はふつうどおりに会社へ行って仕事をはじめようと思ってたときに病院から電話がありました。 昨夜と今朝、出血があり張る止めの薬を強くしても張りがひかないということで転院をするという連絡でした。 電話中に城北病院で空きがあるということで城北病院に移ることになりました。 早速、城北病院に向かい、名鉄病院から救急車で運ばれるという嫁さんをまちました。 しばらくして入院手続きなどしてるうちに来たようで、産婦人科の先生が診察したあと説明を受けました。 赤ちゃんの体重が推定で1700Gくらいと聞いてちょっと不安になりました。 城北病院は名古屋市立の病院で待合室も混んでいて廊下も狭いし建物も古い。 名鉄病院の産婦人科は新しくなったばかりできれいな部屋だったのと比べると 入院する部屋も狭くて不便なようでした。 それでも母親教室にもたくさんきてたし、人気はあるように思いました。 11時半ころに診察室で横になってるよめさんと会って、 また先生の説明を受けて手術は1時半ころと言われました。 手術室は4階にあり、わりと雑然とした中に入り口がありました。 車からデジカメをとってきてしばらく待ってましたが 赤ちゃんはわりとはやく出てきました。2時10分くらいでしたが産まれたのは2時2分との事でした。 小さいんだろうけれど比べるものもないし特別小さいとは思いませんでした。 元気に泣いていたし、小児科の先生もしっかりしてそうなのでそれほど不安もなく母親が出てくるのを待ちました。 それから1時間近く待って3時頃母親も手術を終えて再び産婦人科のある2階にもどり、赤ちゃんの小児科の診察とよめさんが目がさめるのを待ちました。 名鉄では帝王切開の場合は個室に入るという決まりだったし、付き添いもできたのに城北病院では相部屋で付き添いも出来ないということでした。 その後小児科から連絡があり赤ちゃんの診察が終わったから来るようにとのこと、 奥まったとこにある未熟児室(NICU)に行きました。 ここは感染防止のために靴も脱いで手を消毒しガウンも着てから入室します。 赤ちゃんは保育器のなかたくさんのチューブにつながれてました。 小児科の先生の説明を受けましたが赤ちゃんは1594gの未熟児で 肺に水が残ってるのと、胎内での発育不良ということで再び不安が残りました。 2300gくらいまでは入院してなくてはいけないそうで6月中くらいになりそうです。 それでもずっと管理されてるし元気そうに呼吸したり泣いたりしてるから今のところは無事育ってくれるのかなと思います。 未熟児の面会は7時までということで6時半から再び見に行きましたが このときも元気そうで口のチューブが気になるようで舌を動かしていました。 他の未熟児の子たちと比べても小さくて頭でも握りこぶしくらいしかありませんでした。 これからいろいろ検査もあると思いますがなんとか大きな障害なく育つようにと祈るしかありません。 はやく大きくなって保育器から出て退院して元気な赤ちゃんになってほしいです。 ほんとならまだお母さんのお腹の中でゆっくり大きくなれたのに、突然外の世界に出されちゃってかわいそうです。2人目ということで母親に苦労させちゃったのかなとも思うけれどそういう体質なのかなとも思います。 真っ赤で小さくてかわいらしい赤ちゃん、とうさんもかあさんもお姉ちゃんも元気に遊べる日を楽しみに待ってます。小さい赤ちゃん、がんばってください。
夜中の3時頃、よめさんがどうもお腹が痛いと言い出して 名鉄病院に電話してみることにしました。 実際の予定日よりは1ヶ月も早いしまさか陣痛じゃないだろうと思ってましたが 本人は陣痛みたいだって言ってるしまさに寝耳に水状態です。 入院の準備をしてすぐにくるようにとのことだったので、 こどもも連れてとりあえず行ってみることにした。 夜中の病院はなんとも不思議な雰囲気で、特に名鉄病院の産婦人科は線路に面したリハビリコースのところの照明だけつけてあって不気味ともいえる感じでした。 こどもは目を覚ましていたので怖かったのかもしれません。 結局、お腹の張り止めの薬を点滴するということで様子を見てこのまま37週くらいまで入院ということでした。 もし薬で抑えられないときには名鉄病院では未熟児保育の設備がないので他の病院に移るとの事でした。 早産といってもあまりたいしたことないだろうと考えていたのでこれにはちょっと驚きました。 名鉄病院は近いし勝手もわかってるし新しくてきれいなのでここで産むと思っていたのに。 結局先生の説明が終わったのが5時近くになってしまったので、寝てるのを無理やり起こされたこともあってこどもがぐずりだしてしまいました。 1度寝たら・・と思いましたが帰りに車を降りる時にまたおきてしまいここから半日、ぐずぐずと連続でおかしくなってしまいました。 清州に連れて行ってずっと預けていたらよかったかもしれないけど、突然のことだし少しでもぼくが面倒みたほうがいいかなと思って外で昼食を食べようとしたけど、このときもおかしくなっちゃって結局無理やり一旦うちへ連れて帰りました。 うちでも突然なきだしたりしてましたが、お昼ご飯に豆腐とトマトとかぼちゃを食べさせたらようやく落ち着いてきたようで機嫌も直ってきました。 今日は夜中からこどもにはいやな目にあわせてしまいました。 これからも清洲でしばらく一人ぼっちで寂しいだろうと思うと不憫です。 お姉ちゃんになることもわかってるのかわかってないのかもしれないけれど 聞き分けよく一人で遊んでるってのもかわいそう。
今日はGW最後だし、こどもの誕生日がもうすぐなんで といざらすにおもちゃを買いに行った。 よめさんは買うものを決めてあったからすぐに買えた様だけど ぼくはどうするか決めてなかったし、どんなものがあるかもわからなかったので 結局、つまらないゴミになるようなものを買ってしまった。 もうすこしちゃんとしたものがあったのにそっちにしたらよかった。 候補のひとつにいれたあった手を入れて遊ぶぬいぐるみをみたんだけど あったのは「ワンワン」「にゃんちゅ」「ジャコビ」だけで どれもたくさんおいてあったがその他のものは一つもなかった。 といざらすは仕入れの選択を間違ってるぞ。
今日はこどもの日 朝と夕方の2回自転車でこどもを遊びに連れて行った。 朝はちょっと機嫌が悪くて他の子にかまわれて泣いたりしたけど 図書館に行ったら楽しそうに本を読んで歌を歌ったりして遊んでた。 こどもの日だけど特に変わったこともせずのんびり。
今日は実家に帰った。 ふみやたちもいたけど買い物に行ってるようで帰ってきたのは昼過ぎだった。 馬券を買いに行く時間はあったけど、結局いけなかった。 それでTVを見てたらあんのじょう予想が見事的中! 買ってたらほぼパーフェクトな予想だったのに・・・・。 複雑だったけど、ま、予想は当たったということで。 こどもはふみやと遊べたしけっこう楽しそうでした。
たった4日だけど待ちに待ったゴールデンウィーク。 何がっていうことはないけれど、子供と遊べるのもたまのことだから。 今日は朝から自転車で遊びに行って、昼はアトムに行って それからヨシズヤで買い物。 かわりばえしない休日だけど、ま、こんなもんかな。
|