徒然エッセイ&観劇記
エッセイ目次


2001年06月29日(金) 「キャンディード」6月23日分観劇記

宮本亜門演出(だばだ〜)ミュージカル畑の人とオペラ畑の人が半々キャストで、オーケストラは佐渡裕さんが指揮!!
ぬおー。てわけで、見事にミュージカルとオペラとクラシックが融合したエンタテイメントになっていましたっ
客席も、「宮本亜門派」と「ミュージカル(特に石井さんと岡さん)大好き」と「オペラ好きなおじさま」と「クラシック佐渡ぶらばー」が混在。これでそれぞれの垣根が崩れて、お互い違ったジャンルに手を出せればいいなぁと思いました。
ミュージカル畑からチャレンジした私も、オペラ結構いいじゃん、クラシックやっぱすごいじゃん、宮本亜門イカス(←死語?)じゃん!ああ、いっぺんに堪能できてラッキー♪てな気分です。
それというのも「キャンディード」っていう融合にぴったりの題材があったからで。レナード・バーンスタインよ、有難う☆

さて、ここからは私の印象に残ったキャスト評などなど。基本的に甘甘です。辛辣タイプが好きな人は見ない方が良いですよ。

☆いじられ役キャンディード石井一孝!!ぶらぼ〜〜☆

石井一孝さんといえば、「レ・ミゼラブル」(天然)マリユス役で名高いお方(笑)がしかし、私は戸井マリユスしか見ていないんで、舞台の石井さんを見るのは初めてだったのです。CDで聞いてる限りだと、「何かスカした奴〜」と思っちゃってたんですが、やはり生で見ないと分かりませんね(汗)キャンディードでそんな印象はぶっ飛びました。
だって。ああ!これが天然アホ王子様!!(←褒めてます)
もう、立ってるだけで(ぼく・・・)て吹き出しが身体からにょろ〜んと出てるの。恋したら、その人のことしか考えてませ〜ん、ちうか単純、純朴、素直。
声質もそうなんだね。いつも精一杯に、自分の心に素直。甘え半分、突っ走り半分。ステキな歌声です☆
ほんでさらに私のツボだったのは、セリフの声!
特に「え!?」があまりにもステキ☆
この「え!?」は、苦難に遭ったりびっくりしたとき、半分裏返ってカン高くすっとんきょーにアホっぽくツッコミ交じりながら純粋に発せられます。
この作品は、キャンディードを次々不幸に見舞わせるというマゾミュージカルですから(おいおい)「え!?」以外にも「は!?」とか「うわーーーーっ(泣)」とか「やめて〜〜」とかあらゆるアホな奇声がばしばし飛び出します。
それがまた、可愛いの!!!!!(って石井さんて何才だ?)
「キャンディード」見て「え!?」にシビレない人がいるのか!?て思っちゃうくらい、私の中であの「え!?」は超収穫でした(笑)
バングロスを呼ぶときの「先生ーーーーーっ!!!」て言い方も、マンガチックで良し。もう、セリフの全てが可愛い☆(だから私より年上だってば)

というわけで、石井一孝さんは舞台の間99%キャンディードでした。
もう私、石井さんが出てくるたび「きゃー!キャンディーー!!」
しかし1%マイナスは、一度セリフをトチった分です。
役者はトチってはなりませぬ。その瞬間、役が役者に立ち返って見えてしまうからです。
うーん、惜しかった。あれがなければ100%だったのに!山口さん以来の高得点だぞ〜

☆日紫喜恵美クネゴンデ名前勝ち!!

対してキャンディードが一途に恋い慕うヒロイン、クネゴンデ。名前だけ見ると何かゴツい(笑)
この役はオペラ畑のソプラノちゃんトリプルキャストでして、私の行った日は日紫さん。(あとの二人は増田いずみ・鵜木絵里)
カワイイ!(声とフリが)ウマイ!(歌と芝居が)ステッキ〜!!
このキャラは、何かツッコミ所がなきにしもあらずな波乱バンジョー人生なんですが、もう何でもOK。とにかく芝居のキャラとして、ステキ。イヤミがないっちゅうかね。オペラの人って歌だけじゃないのね(←偏見)セリフの声も、カワイク高くて。
それに歌が、「オペラ座の怪人」のカルロッタも真っ青なうまさなの!!やっぱオペラの人は、声量と技量が格段に違う!!
でも私、オペラ慣れしてないので、オペラ声出されると何て言ってるのかよく分からない(汗)慣れると違うのかも。それに歌声が聞き分けられないとストーリーが分からないタイプのミュージカルではないし。大丈夫さ。
オペラグラスで姿を覗くと・・・伏目がち?てか目細い?もしかして王様のブランチの姫様?(違)
でも容姿はナンでもいいわ。舞台に容姿はあんま求めないのよ私(だってあんま見えないし←安い席だから)やっぱミュージカルは声よ☆

☆黒田博バングロス先生

ええと、初めてです。歌も演技もお上手。たまに歌ってるとき何て言ってるのか分からないけど、それはご愛嬌。
コミカルで無意味に渋い感じの声が、バングロス先生にぴったしかんかんでした(←死語?)

☆岡幸二郎マキシミリアム・・・はいはい

ええと、これについてはいろーんなひとが書いてるはずなので、略す!
一言で言うと「♪ぼくはハンサム〜」と歌いだし、女装して女声で歌ったり踊ったりした。岡さん出るたびに客席から笑いが。をほほ
私にはアンジョルラスのイメージが強いので、あっちのがいい・・・(ぼそっ)

そうそう、マキシミリアムとキャンディードが一回ずつやったんですけど、男性が両手で股間を押さえる姿って何でああかわいいんでしょう(たわけ)

☆えっちくてかわゆい、バケット役シルビアちゃん

この前までマダム・ヴォルフだったシルビア・倶楽部(誤植)様。
いきなしバングロスさんと結合してるし(笑)今回もまた、はじけまくり、やりまくり、ごんぬずばー!!でした。
バケットちゃんエピソードといえば、マキシミリアムと話していて、オーケストラの音楽がうるさくて聞こえずらくなっちゃって、「おんどりゃー静かにせい!」とか言うと、演奏がぴたっと止まって「あ・り・が・と☆」てお色気ぽおずでのたまうシーン。佐渡さん、ニタニタ?

☆おしりが片方の中島啓江さん

うーん。ほんとにおしりが片方食べられて「ない」かもしれないと思わせるハマリっぷり。
中島さんソロでタンゴ調の音楽をやるとこでね、左右でタンゴ踊ってる男女ペアが気になってしょうがなかったの。中島さんそっちのけでそっち見てた(笑)ステキ!!

☆理想的な語り役、ヴォルテール岡田眞澄殿&宮本亜門演出

作家ヴォルテールという設定で、最初から最後まで、出たり入ったりしながら物語の進行をコミカル・渋・マジめに語ってゆく。出すぎず、引っ込みすぎず、的確なタイミングで語っては消える。「語り手」として理想的な位置にいたと思います。
喋りが聞きずらいとおっしゃる方が多かったですが(汗)私は特に気になりませんでした。いい声ですよねん。

岡田さん関連シーンといえば、キャンディードが船で難破するシーン。
岡田さんが「帆が折れ、波しぶきが襲い」とか言うたびに、キャンディード一行が舞台中央で「ぎゃーー!!」ってのたうち回る。
段々、語り手のいう言葉を芝居が追いかけるようになって、
岡田「船が・・・」
キャンディード「え?(次は何〜?)」
岡田「真っ二つに割れます!」
キ「ぎゃーー!!!!」
このテンポがサイコー。

それから、こういう「芝居してます」顕在化演出といえば、キャンディードたちが同じセリフを(わざと)二回繰り返して言っちゃって、岡田さんが「君ら、繰り返してるよ」って突っ込むシーン。
もともとキャンディードの台本にあったのかもしれないけど、何か宮本亜門さんはこういうの好きそうだなーって思いました。
最初に全出演者が出てきて御挨拶してから、話が始まるのとか。劇である、エンタテイメントであることに自覚的で、それを作ることを楽しんでいる。エンタテイメントって自覚なしには出来ないですからね。
演出とか小道具は、ある意味「安っぽい」とか「ありきたり」とか言われそうだけど、そんなのも含めて、エンタテイメントである宮本さん劇、また見に行きたいです。
それに三段階の高さに円形に通路を作った舞台装置は、すごく良かったと思いまっす。
閑話休題。

何故岡田さんをヴォルテールと呼ばないかというと、何となくあれは「岡田さん」だったからです・・・語り手は幻想しずらい?
そういえばルキーニも、「高嶋兄ぃ」としか思えないなぁ・・・

☆アンサンブルの方々

主にオペラ界からなんでしょうか?うまい!ステキ!合唱サイコー!!
一番印象的だったのは、「火あぶり」のシーン。後ろで超楽しそうにぶりぶり踊ってる女の人(笑)
♪楽しい嬉しい処刑の日♪
ここ、ジーザスの鞭打ちみたいだなあ。キャンディー打たれてるし(きゃー←喜)

☆ナゾの猿軍団

四匹・・・オス2匹 メス2匹 全身茶タイツ
コカンにオスは布製ぺらぺらち○ち○、メスは○毛をくっつけてる(笑)
「うまそう〜」宣教師の肉が好きらしい。
「ばぁーいばぁ〜〜〜い」実はアホでふれんどりー

嫌いな人もいるかもしれないほどアホ丸出しなシーン。私は好きだなあ(爆)

☆オーケストラ

レナード・バーンスタイン最後の愛弟子、佐渡裕指揮!!
って、三階席だったので、ほとんどその指揮姿は拝んでおりません。
しかし、音は良いです。ほんとに、良い。さすが本職。
いや、四季や東宝のやつを本職じゃないって言ってんじゃないですけど、あっちは何というか「音符をなぞる演奏」使ってる楽器の数も少ない。
こっちは「魂込もってる演奏」プロだわ。どこもこうだと、すごいんですけどね。
オーケストラといえば、「オペラ座の怪人 ロングランキャスト版CD」の演奏のちゃちさが許せない。「オリジナルキャスト」はあんなに豪勢なのにーっ

☆ストーリー

チラシとかでナントカ主義がどうのってムツカシく書いてあったんで、ナニかと思ったら、むっちゃ楽し&アホでびびった(笑)
まあ最後はちょっとマジメだけど。つまり現実は形而上学に勝るってことでしょ。善だの悪だの考えてるより、日々の現実生活を充実して送ろうよってことさ。
でも別にこれを見て「深く考える」必要はないと思う。結局当たり前のことだしねぇ・・・
キャンディードはアホなままの方が好きだなあ(おい)

というわけで、いつになく長文になりました。だぁい好きです☆再演求む!!!


2001年06月26日(火) 「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇記

帰宅後すぐに仕上げました(めずらしーっ!!)しかし夜公演終演10時。最寄駅の自宅行きバスなくなるかと思ったわ・・・。
他の方の観劇記をなーんも見てないので、的外れなとこもあるかもしれませんが、私はこう感じました。相変わらずべた褒めよ☆だって良かったんだもーん!!

山口さんに似てる、と巷でウワサの吉野圭吾さん目当てだったのだけど、とにかくまあ良かったぞ、劇全体が。
最初「・・・?」て感じなんだけど、幕が進むにつれてどんどんその世界に馴染んできて、もうあっちにああゆう世界があるのよ。いきなりくるくる回りだしても「は?」って思わなくなるし、テヴィエのギャグにも笑ってしまうの。
そんで役者がみんな役に見える!!どの役者も、役なりきり度100%高得点っ!!
特に主役のテヴィエ役の西田敏行さん、テヴィエ度120%臨界点突破!!ああ〜テヴィエだぁ〜!!あのほけほけした歩き方が何とも言えず、トボけた喋り方もまた可愛い☆
「神様ぁ」いやーおそらく、日本人だからこそこのセリフがこんなにもとぼけて聞こえられるんだよ。ホントにユダヤ人がやってたら重い舞台なんじゃないかい?私には、すっごく日本的というか、日本的に焼き直した舞台に感じましたわ。外国原作バージョン見たわけじゃないけんども。事情とか違くてもさ、感情や、人と人のやり取りがすんごい古き良き日本。古き良き日本に住んだことあるわけでもないけど(汗)
♪愛してるか〜い?♪て、いい年した父ちゃんが、普段自分を尻に敷いてる奥さんに聞く。「何だよ今さら〜」と照れる母ちゃん。次第に照れが失せて、♪愛してるよ〜♪ああ、ぐっとくるね!劇場中の奥様がうっとりしっとりしたはずさ。
まさに客層としては、奥様がうふふと笑いじーんと泣いちゃうミュージカル。びっくりするすごい演出があるわけでもない。重さも深さもこの際どうでもいい(いや、ユダヤ人の深刻な話だけどさ)。とにかく「人間的感情」に浸るミュージカル。私はそう感じました。

あと楽しかったのが、二幕最初のオケピット。舞台と同じ高さまでせりあがって、指揮者がやたらノリノリで指揮棒を振るって、演奏するの!!普段からそんなノリノリな人なのか、あれはいつもああいう演出なのか知らないけど(後述・ノリノリで有名な塩田さんだった)、ステキだったわ。普段は舞台ばっかしで指揮者の方なんて見ないんで、こういう機会を与えられると嬉しいわ。
それと、仲人婆さん、今井和子さんの喋り方が、犬山犬子、というか、ナイロン100℃の誰かに似ている。好きだなぁ、高くてとぼけたあの話し方。
吉野さんは、山口さん似と感じた瞬間はなかったけど、何かオペラグラスで追ってしまった。最初「ホスト?」とか思ったけど、長髪で美形なせいだろう(笑)
長女役の島田歌穂さんは、高くてかわゆい声。アニメっぽくてステキ。テヴィエの妻役の順みつきさんはまさに元塚な感じ(笑)元塚な人って妙に貫禄があるのよね、ぴったり。
あとまあいろいろ、皆さんステキでした。アンサンブルの人も、後ろでわらわら普通に動いてたりして、そっちの世界の日常感を醸してて良かったです。(私が中学の演劇部だった頃、喋ってない人の動きっていうのがとっても難しかった。どうしたらいいのか分からないんだもん・・・やっぱプロは違うわ)

そうそう、私相変わらずB席だったのだけど、B席ったら最初の一列しか横は埋まってないの。あとは真ん中がぼちぼち。おおーエリザでは考えられない空き具合。
でも一階席の補助席は置いてあった。座る人がいたってことでしょ?へー。B席より補助席を選ぶんだ。B席余っててもみんなSばっか買うんだ。普通安い席から売れるのになー。帝劇に来るお客さんは違うのネ。
6月30日までやってますんで、良かったら皆様どうぞ。当日券でも見れるよ☆


2001年06月04日(月) 2001年度宝塚関連記事

☆「ベルばら」で宝塚を語る(宝塚FAN入室禁?)

つっても、今年やってるやつを観劇したわけじゃありゃーせん。本日(6月4日)12時15分から、BS11にて1989年の舞台録画ビデヲを放映しておりました。ちなみに、明日もあさってもしあさってもやります(バージョン違い)興味を持った方はチェックですぞ。
今日のは、東宝エリザベートでエリザをやってる一路真輝さんがオスカル。この時はアンドレ役の方がトップだったってことで、アンドレの方が主役級オーラを放ち気味。ま、内容については今更アレなんで・・・
で、宝塚。私、宝塚は去年月組で生を一度見まして、それ以後はBSで放映されるのをちょこちょこ見ております。何故、見に行かないのか?そんなにハマんないのか?もちろん嫌いではないけど、激好きというほどじゃない。
色々と要因が御座います。素直に書かせて頂きます。宝塚ファンの方は、若輩者の戯言だと思って、聞き流して下さいまし。(見ないほうが良いかも・汗)

・演技がわざとらしい

きゃー!御免なさい。今こめかみに怒りマークが浮かんだ貴方っ。そうです、舞台はわざとらしくてなんぼ。四季だって東宝だってわざとらしいっす。
でも何か、宝塚の演技って、「型」があるでしょう。そうすると、「いつ見ても誰の演技も一緒っぽい」っていう(また暴言)
「型」にはまった美しさを享受するほどの安定した感受性を、私はまだ持っていないのです。

・女しかいない

もちろん!男役さんがいるっ。男役さん、確かにかっこいい。でも・・・女しかいない〜〜!!
私、男の人の歌声を偏愛しておりまして、普段から女の人の歌はそんなに・・・なので。しかも宝塚の娘役さんの声って、キレイに作りすぎてて怖いっす。御免あそばせ。


・健全

え〜り〜ざべ〜〜っの、一路トートバージョンを見たときも、思ったんですが。舞台上空に「健全」おーらが。いや、深読みすれば、そら色々ありやすわ。えろだってありやすわ。
でもやっぱし、少女マンガな感じがして、あんま生々しくない。そこがいいんだ!夢!愛!!・・・でも私は、東宝バージョンの後ろ暗〜いやつのが好き。
それに、ああいう「君を愛してる〜」みたいなかっちょええ男性は、現実でもフィクションでも私好みではないのです。

・妙に明るい

すべて、舞台装置もキャラも、作り物めいてるから、どこか爽やかな明るさが漂ってくる。今、お芝居してます!頑張ってます!みんな見て!極上のフィクションを楽しんで!
何てったって、あのフィナーレ。エリザベート本編終わってすぐ、アップテンポに歌いながら、さっきまで「役」だった人が階段下りて来んだもの、びびっちゃったわ・・・黄泉から即座に現実に帰れます。私は♪帰りたくない〜♪の。
でも山口さんが一曲多く歌ってくれたらそれはそれで嬉しいかも(おい)

ま、そんなわけで、宝塚的エンタテイメントは、いささか私の趣味に合わないらしい・・・。
宝塚のレパートリーでもある「風と共に去りぬ」はその点どうでしょうね。スカーレットむかつく〜!とか思ったらどうしよう(笑)大地さんの声も、やっぱりちょっとわざとら(略)
失礼しました!!!



☆宝塚とワタシ〜初塚印象記〜

私がはぢめて宝塚を生で見たのは、去年の5月頃。4月あたりからミュージカルというものが気になりだして、四季の公演を幾つか見、よし、今度は宝塚だ!と、その時やっていた月組の演目「LUNA/BLUE MOON BLUE」を見に行きました。

♪アナザーライフ もう一つの別の人生 送れるなら
 もう一度 取り戻せるのか 夢の続きを♪

主題歌作詞も演出も、今をトキメク(?)小池修一郎!(CDシングル買いました)
話は、宝塚らしからぬ現代チックなお話で、とっても面白かったっす。
覚えている初見印象は・・・
・意外と(おい)歌がうまい(でも「おいおい」という人も中には・汗)
・舞台上にいる人数が多いのでなんだか得した気分
・月がぱかっと割れてトップが出て来たときはびっくりした(美川憲一?笑)
・トップの真琴つばささんは、少女マンガの人みたいにかっちょよかった
・段々男役がちゃんと男に認識されるのが不思議
・女役の人は・・・まったくリアルじゃない作られた人物造形(紋切り型)
・だからってラブラブになってんじゃねえとツッコンだ(笑)

宝塚大劇場公演では、私がのちにらぶらぶファイヤーとなる紫吹淳さんが出ていたのだけど、私が行った東京宝塚劇場公演では、怪我か何かで代役の人になっていた・・・

レビュー「BLUE MOON BLUE」では
・アルフィーが作った曲はやっぱりアルフィーだった(笑)
・たまに「何それ?」と笑える衣装がある
・とにかく、失恋すると相手を殺して死ぬ傾向がある
・おなかいっぱい

んな感じで。やっぱ宝塚ってスゴイなーと思いながら劇場を後にした覚えがあります。

生の宝塚はそれこっきりですが、それから、BSの宝塚公演放送をチェックし出して、同じく小池さん演出の月組「黒い瞳」を見ましてね。
そこに!いたんですよ紫吹さんが!!準トップ紫吹さんが!!
話も結構、面白かったのですが、何より何より、紫吹さんがものすごーい印象的で。
何がって、もう・・・オトコなんですよ。絶対元オンナじゃないし、作った「男役」でもないんです。
「オトコ」オーラをばりばり放ってるというか、存在が尋常じゃないんすよ(分かりずらい)
それはそれは強烈なフェロモンのようなものを放つ・・・スゴイ方です。
てわけで、まだ一度も生で見ていないにもかかわらず、私は紫吹さんにぞっこんです。

今年になって、私が初めて観たトップさん、真琴さんは退団され、ナント紫吹さんがトップに!!
あたしったら何てらっきー!?・・・でも気がついたら、トップお披露目公演のチケットは売り切れていた(死)
財布と時間の余裕があれば、当日券とかさばきとか行きたいもんです。(7月28日著)


nohepyon |MAILHomePage

My追加