
|
 |
2006年04月30日(日) ■ |
 |
ふーの主張 |
 |
毎朝決まった時間に朝ご飯を要求すること。 平日はいいのよ。 目覚まし代わりにもなるし。
休日は… 前の日も遅いのでちょっとつらい。 2度寝しない人なので。
撫でてという欲求も多いです。
 忙しい時に限ってこうなんだよね。
|
2006年04月23日(日) ■ |
 |
気まぐれ |
 |
妹がひまだからと遊びに来た。 昨日の夜は撫でてモード全開だったのに今日は昼間だったからかつれなかった。 ふーと遊ぶなら活動的な夜のほうがいいのかなと思ってみたり。
ベッドに上るジャンプ力があることにいまさらながら驚いています。
 もう5歳超えているんだけどね。 ほとんど高さの変わらないサークルを飛び越えないのが不思議
|
2006年04月16日(日) ■ |
 |
駆け引き |
 |
パン教室の帰りに妹が焼きたてのパンを持って寄ってくれた。 (パン、うまかったー) そしてふーと遊んだときの一コマ
 先代のやっほーが尻尾をなでられたらそのまま伸ばしっぱなしになってしまうのに、ふーは元に戻してしまう。 おまけに尻尾を触られるのがふーはあまり好きではない。 でも頭はなでて欲しい。 ふーの中の色々な葛藤がこういう形になってしまったようで。
ベッドから顔を出せば尻尾まで手は届かないね。 賢いのかはちょっと解らないけど、ふーなりに頑張った結果らしい。
|
2006年04月09日(日) ■ |
 |
習慣というのは |
 |
居候先ではサークルにプラスチックの板を張って囲いがしてあったのにうちはないのです。 習慣というのは恐ろしいものでふーはサークルの金網に手をかけようとしてはずしてしまい、はずした手が柵の間をすり抜けて宙を掻くというコントみたいなことをやりました。 写真撮りたかったよ。

アピール多くてかわいいです。 部屋の中を離したらベッドの上に飛び乗ったのはびっくり。 5歳過ぎていてもまだまだ子供の気持ちのようです。
|
2006年04月08日(土) ■ |
 |
啓蟄 |
 |
ふーがかえってきたので啓蟄です。 預かり先ではあまえんぼのいい子でしたがうちに帰ってきたら相変わらずです。 ばりばり牧草を食べてごくごく水を飲んでいます。
 ふーがかえってきてやっと落ち着きましたよ。
長い間預かってくれてありがと。 準備万端でふーを迎え入れることができましたよ。
|
|