| 2006年06月22日(木) |
遠足前の子供のようだ。 |
明日は早起きだと言うのに、くずセンセと武田くんに10時から手招きされて、見入ってました。 で、見終わってチャンネル変えたら、「W杯 イタリア対チェコ戦」のキックオフという罠。 泣く泣く電源は切りましたよ・・はまったら明日仕事にならないことだけははっきりしてるから。
でも観たいー。明日日本戦でさえなければ、こっち取るのに・・アズーリが・・(ノ_・。) こんな妙なテンションなので、寝付けそうになくてダラダラしてますが、無理にでも 寝なくては。多少の寝不足なら腹くくりますが、飲みに行くし、まだ仕事も続く・・ それでも、いろいろ言いつつも、日本戦は楽しみだったりするのね。遠足前の気分(笑) だから、羊数えてたら、いつの間にかサッカーボールに変わってそうな確率70%。
サッカー見始めた”ドーハ”の頃、あたしの中では「日本代表」が全て、という感じ だったりしましたが、今は他国の試合観るのも楽しいです。四年前より今の方が益々。 かといって、時間と体力は無限ではありません。決勝Tも見据えて、配分考えなくちゃ。
とりあえず仮眠だけでもできればいいんだから、目をつむってみときます・・
川口さんに惚れ直してます。神懸かってるんですか。 精神的な強さや逞しさに憧れます。歳を重ねる毎に 磨きがかかるように思えます。中澤さんもだね。 昔より好きになってきてます。次はどうなるのかな。 宮本の不在がどうでるんだろう。うー。
日本戦のない日も他の試合やハイライトに明け暮れてます。 今日はシェフチェンコの高いヘディングに歓声をあげ てました。フェルナンド・トーレスも良かったなー。 毎日楽しいや。サッカー祭だ。
あのですね、サッカーやったことないから、言うのは カンタンなんだろうなとは思うんですが。
点取れる人達ってゴールへの欲望や嗅覚がすごいですよね。 サッカーっていろんなプレーや見どころあるけども、 あたしはゴールを決めようとするシーンがすごく好き。 ゴールを決めることが至上にして唯一で、目の色が全く 違ってる、そんな人達の姿に胸が躍る。血が騒ぐ。 ハイライトはおいし過ぎて、行儀悪いけど垂涎ものです。 居てほしいとこにドンピシャで飛び込んで来る姿には、 もう惚れ惚れします。観ててすごく気分良いったら。 まだまだどれくらいこんなシーン見られるのかな。
仕事がなければ夜通し観たいです・・いや、なければ 現地に飛んでるだろうな、間違いなく。行きたい・・
まあ、いろんな駆け引きや面白い場面もいっぱいだし、 試合を通して見ることそのものが楽しいですよね。 W杯期間中なんて、ほんまに頭の中までお祭り騒ぎ。 まだまだ続きますし、いろんな試合を楽しみたいですね。
| 2006年06月18日(日) |
本とか映画とか簡単に。 |
結構長いこと書いてないもんですね、これはまた。 残業多めの仕事に加え、映画行ったり、レッスン行ったり、 いろいろしてました。 久々活字熱も到来し、『世に棲む日日』を引っ張り出したり、 大泉さんが声優として映画に出演するという『ブレイブ ストーリー』にはまってみたりしています。まだ読み終わって ないので、当分楽しめそうです。
あとですね、ワールドカップ観たりしてました。 メッシいいですねー。というかサッカー楽しいですよ。 もうじきの日本対クロアチア戦はどうなることやらですが。 だって、先日のショックは大きすぎるんだもん…… 映画の『GOAL!』で憤りは消えましたから、まあいいか。 あの映画は本当にいいですね。サッカー観ない人も”いいね”と 言ってたりしますし、それ以上にサッカー好きな人達のための 映画じゃないかと思います。観てて幸せになるんですよ。 観てる最中には完全に現実忘れて没頭してました。 続編も楽しみです。レアルですよ、レアル。うわーい。
映画つながりの話で『間宮兄弟』も観ました。ほんまに山や谷の ない、ほやほやーっとした感じの作品でしたね。 あのテンポ、時間の流れはわりと好き。蔵ちゃんカッコイイ。
ひとまずは今夜のサッカーですね。 いろいろ言いたいこともありつつ、今日は見守りましょう。 今の時点での願いはただ一つ。 『貪欲にゴールを狙ってください』 ……点を取らなきゃ何も始まりませんからね…… 泥臭くても、カラダ張ってでも、かっこ悪くてもいいから、 とにかく、一点でも多く点をもぎ取ってください。 後はどうにかなるよ、きっと。
| 2006年06月02日(金) |
『松子』と『ギャング』と『テニス』。 |
こないだ、『塩と砂糖を間違える』なんていう、 到底やらなさそうなことを、素でやってしまいました。 観てた人の指摘のおかげで作り直して、まっとうなものを食べられ たんですけどね。塩味のケーキなんて、ナナミさんの料理のようです… ベタすぎると思いつつ、こんなとこでネタにしてるあたり、 うっかりボケが続いても、当分はへこむことはないんでしょうね。
* * * * *
5〜6月は、あたしの中では『映画の期間』。 とりあえず観たもの順で感想などを。 ネタにもいくらか言及してますので、ご注意を。
『嫌われ松子の一生』 あらすじを追えば”不幸”です。客観的に観れば、幸せはどこだ?と 問いたいくらい。なのに、うっかりと全編観終えてました。 なんというか、あのポップな色彩やセンスの良い衣装、ミュージカルとも いえる音楽や歌の数々。その勢いに、悲しいといえなくもない話が テンポよく乗っかってて、ぐいぐい引き込まれてしまってました。 それと、中谷さんの演技にほんまに圧倒されましたよ。彼女以外には できる人いないんじゃないかって思うくらいの当たり役じゃないですか?
それにですね、客観的に観たら不幸にみえそうでも、最後の恋人や 獄友、おいっこの存在を観てると、ほんまに不幸の一言で片付けても ええのかな?って、ちょっと思ってしまいました。だって、形の違いは あれでも、松子のことをあんなに想ってくれる人たちがいたんだよ? 人間の幸せって何なのかなあって、いろいろ考えさせられた映画です。
『陽気なギャングが地球を回す』 原作は全く知らなかったんですが、松田くんの存在見たさに出かけた 映画です。思ってた以上にライトな仕上がりに、観終わって良い気分。 ハッピーエンドってやっぱり良いですね。映画では夢を観たいです。 ギャングする時の衣装とか、劇中の音楽とかもイイ感じですよ。 キャストもはまってたかな。佐藤浩市さんの演説シーンや、松田くんと 佐藤さんの掛け合いが楽しかったです。新撰組の芹沢さんと沖田さんを あの二人でやってくれないかな。松田くんの『沖田総司』を観てみたい。 それと、京香さんとローサさんがとてもキュートでした。眼福。 ちょっと原作の伊坂さんが気になってしまいました。
『テニスの王子様』 三本目がコレか、という突っ込みはナシでお願いします。 この原作は結構好きで、実写の仕上がりが気になり、観にいって みました。なんとなく客層が、他の映画と違い、笑いどころとかの ツボをお客様方はおさえているような感じ。テニプリが好きな 人達のための映画っていう雰囲気?あたしはわりと好きでしたよ。 お目当ての一つ、載寧くんの跡部役に結構うけてました。富豪刑事の 雰囲気の欠片すら観あたらない役柄。いや、良い意味ですよ。薔薇柄の シャツの中学生ってどうなのよ、とのツッコミは忘れませんでしたが。 それを言えば手塚部長や敵役(阿久津+切原+真田っぽいイメージ) もだ。どうがんばっても高校生がぎりぎりですよ、あれは。 でも、テニプリならOKなんだろう。あたしもうっかりそう思います。 CGでの一番はやはり”波動球”?いつまで続くか気になったよ…… それから不二の技を見られたので、あたしとしては満足。消えるサーブと トリプルカウンターの一つ”白鯨”。現実には絶対有り得ないだろう あの技をCGにしてくれる心意気に一票。
こんな具合で。 まだまだ観る予定の映画はたんとありますので、時間のある時にでも 書こうと想います。ひとまず今日はこの辺で。
|