| 2010年01月27日(水) |
リンスイン・ボディソープ |
詰め替えるときに間違えたんでしょうね。
たぶん、ですけど。 たぶん、いま、稲葉家のボディソープの容器の中には、シャンプーが入ってます。
なんかねー。 身体を洗ってシャワーをかけても落ちた感じがしないんですよね。 確かに泡は流れるんですけれど、なんとなく身体にまとわりつくものが残ります。
それはたぶんリンス成分。 髪の毛をさらさら滑らかにするヤツが、身体を滑らかにしようとする。
身体にはリンスは要らないみたいです、やっぱり。 なかなか取れなくて苦労します。 この場合のリンスはありがた迷惑です。
かといって、捨てちゃうのももったいないし。 綺麗になること自体は変わらないでしょうから、いつもより丁寧に洗い落としていこうと思います。
寒いですけれど、湯船にはつからない稲葉の近頃のお風呂の悩みでした。
まだまだ。 それこそ1月中はずっと正月気分でいたいのです。
でも、街中で「新春」とか「初売り」とかの看板を見るたびに、もうはずす時季じゃね? と思ってしまう身勝手。
稲葉は正月気分どころか、舞台の準備に忙殺されています。 忙しいのは良いことですね。
◆
さて、むちゃくちゃ寒い日が続いています。 もうイヤんなっちゃう。
ですが、天気予報によると明日と明後日は暖かくなるそうです。 15℃まで気温が上がるとか 4月上旬なみの気温になるとか。
わあい。
と喜びたいんですが、明々後日からまた真冬の寒さになるそうです。
もうさ。 だったらそんな15℃なんか要らないですよ。 そんな優しさ、かえってガッカリしちゃいますよ。 もぅ。
いやいや。 暖かい日が要らないってんじゃなくてさ。
4月上旬なみ、じゃなくて 4月上旬、でもう良いじゃんってこと。
今夜も最強湯たんぽ、発動。
晴れ着娘が町を彩ってました。 めでたい。 稲葉が3月に打つお芝居の女優さんにも新成人が1人。 めでたい。
さて。
お芝居の稽古場を押さえる。 これ、お稽古に先立つとても重要なお仕事なんです。
なるべくお金をかけたくないから、都内の公共施設をあれこれ探してます。 しかし、条件がなかなか厳しくて困ります。
利用者の過半数が区内在住・在勤者であること、とか。 みーんなてんでばらばらの所に住んでるからさあ、もう。 北区とか、江戸川区とか、豊島区とか、練馬区とか。 稲葉にいたっては横浜市ですから都民ですらない。 役者全員、区が違います。 もーぅ。
中には区外でも受け付けてくれる区もあるんです。 使用料は割増になっちゃうんだけどさ。 条件も金額も区によってまちまち。
そんな中、稲葉が目をつけたのは荒川区。 日暮里とか町屋とか。
ここは良心的です。 区外だって受け付けてくれるし、使用量もほかの区と比べて安いし。
しかも、前にやってた劇団の活動拠点だったこともあり、ホーム感ばりばりだし。
かつては東京の僻地だとかバカにしていたけれど、どうしてどうして。 荒川区、好きになれそうですよ。
はやいとこ、稽古場を固めないとね。 まだ決まったわけじゃないけれど、もし決まったらよろしく荒川区。
| 2010年01月01日(金) |
素晴らしい仕事始め@箱根駅伝 |
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
◆
日記の日付は1月1日ですが、書いている今は2日。 横のテレビには箱根駅伝が流れています。
この箱根駅伝。 走っている選手はもちろんすごい。 この寒い中を1時間以上も走るなんて勘弁してもらいたいと思います。
選手がすごいのはもちろんなんですが、中継している技術スタッフもすごいと毎年思わされます。
中継ポイント・中継車もたくさんあるのに。 台本も原稿も無いのに。 移動しながらなのに。 不測の事態だっていつ起こるかわからないのに。
どうしてあんなにスムーズに中継リレーができるんでしょう。
本当に、スタッフもアナウンサーも、新年早々素晴らしい仕事ぶりを見せてくれます。
お餅食べながら みかん食べながら 湯たんぽ抱きながら ごろごろしながら おうちでテレビを見ているのが申し訳なく思えるくらいに素晴らしい仕事ぶりです。
稲葉はすべての選手とスタッフを応援します。
さあ1年が始まりました。 稲葉の仕事始めも素晴らしく行きたいと思います。
でも、まだあと数日はごろごろさせてもらいますぅ。 ん〜、ぐだぐだぁ。 あ、みかん、もいっこ食べよう。
|