なべて世はこともなし
日記アーカイブ(インデックス)へ|前日の日記はこちら|翌日の日記はこちら
|アイルランド真実紀行へ
さて、ひできす代打3連発の最終回となりました。 ニューヨーク、JFK空港に降り立ったひできすがまずしなければいけないことは、ターミナルビルの外に出てタバコをぷかーっと一服。何か以前に来たときと同じことをしているな、俺は(エッセイ、世界一周参照)。前回はここに、ひできすが一服している後姿を眺めるSnigelがいた。
このまま回れ右してターミナルビルに戻るのもなんなので、もう一服してから、やっぱり回れ右して戻る。ロンドン行きの出発まであと約3時間ある。やることもないので早めにチェックインしてゲートへ。ゲートはちょうど滑走路の前だったので、到着便が次々に着陸してくるのをボーっと見ていると、突然すごい逆噴射の音が。へんてこな小さい飛行機が、轟音を立てて止まろうとしているのはよく見ると英国航空のコンコルド。そのコンコルドは、するすると目の前のゲートに駐機しその羽を休める。目の前に止まったのでしばらく眺めていると、知らない間にひできすの周りには人だかりができており、パシャパシャとフラッシュがたかれる。うわさではコンコルドは近々廃止されるらしい。程なく、うさん臭い男が現れて、「私はFBIのものだ。ここで写真をとっちゃいかん」、とわれわれは四方に散らされてしまった。なぜ写真をとっていなかった私まで散らされるのか?アメリカは謎の多い国である。
さてロンドン行きのこの便は、ほどよくすいている。例によって乗客全員が登場した後、「ひできすさあん」と呼ぶ声。座席番号1Jと書かれた搭乗券をもらう。やった、ファーストクラス。いい加減疲れていたひできすは、フルフラットベッドになるファーストクラスは願ってもない。ウエルカムシャンペンの後に、スッチードさんが食事の好みを聞きに来る。ひできすは「疲れているから、サラダだけちょーだい。後はすぐ寝るから」。
飛行機が水平飛行になすころにはひできすは口をあけて居眠りを始めていたが、例のスッチードさんが「お食事になさいますか」とやってくる。真っ白いテーブルクロスをしいてくれながら
「あれっ、前に一度お会いしたことがありますね」
と言う。 「はっ?」 「ほら、この同じニューヨーク線で」。
...ぜんぜん覚えてない。ニューヨークはこれが3回目だ。ひできすはすかさず 「あの、僕そのとき誰かと一緒でした?」 「ああ、ほかにもう一人日本人が。彼はパーソナルビデオで101匹ワンちゃんをみていましたね」。 ぷぷっ(笑)、おお、間違いない。あれは、Snigelと一緒にファーストクラスで飛んだときのことだ(またまたエッセイ、世界一周参照)。ひできすは「やいSnigel、なにも一生に一度乗るかどうかのファーストクラスで101匹ワンちゃんはねえだろう」なんて話をしていたのを覚えている。しかしこのスッチードさん、何度ニューヨークを往復してるか知らんが、よく覚えていますね。驚きました。それとも、やはりあの101匹ワンちゃんがきめてだったのか。
ダブリンに着いたのは朝の11時。ふらふらになりながら到着ホールについたひできすは、出口横のパブに直行。その後さらにふらふらになって帰宅すると、そういえば引っ越したばかりの新居だった。お邪魔しまーす、ってな感じでまだ荷物の整理も終わっていない自分の部屋に入り、ベッドにごろん。後は記憶がない。
以上が、今回の帰国談です。楽しんでいただけましたか? さて、Snigelですが...おお、すごい気合。数日後にドイツ行きが控えている彼は「彼女に会うまでに終わらす(何を終わらすんでしょ?)」と、やはり日記どころではない様子。皆さん、もうしばらく辛抱してくださいね。
ではまたお会いする日まで。
ひできすでした。
PS 冷蔵庫を開きっ放したのは、俺じゃあないぞ。文句言う前に、玄関ちゃんと閉めてって。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
2003年10月26日(日) |
《代打日記》冷凍庫を開けっ放しだった罰。ひでかす復活(2) |
前略、いかがお過ごしでしょうか。
前回の続きですが、帰国して最初に気づいたこと。10月10日が体育の日ではない。知りませんでした。体育の日が月曜日になったなんて。ということは、日本でこれを読んでいる皆さん、日本は3連休が多くなったわけですか?おいしいですねえ。
しかし、そんなこと知らなかったひできすは、月曜日は秋葉原に行ってコンピューターを買おうと思っていたのを火曜日まで延期しなければならず、その待ち遠しかったこと。なぜかって?それは、どこかのだれかが言った「。平日のほうがねぎり易いよ」という言葉がずっと頭に残っていたからなんです。本当かどうかはPCを買った今も謎です。まあ、いい買い物ができたと自分では思っていますが。
さて、たっぷり親孝行をするつもりが、たっぷり甘えてしまうのは例年のことでした(海外在住の日本人の皆さん、気持ちわかるでしょ?)。しかし今回はいくつか日曜大工を手伝ったりしてお役に立てたと思っています。
そしてここからはまた航空ネタになりますが、日本を出発する前の日、「さて帰りはどうやって帰ろうか?」と、自社の東京オフィスに電話すると、どの便もかなり混んでいる。2週間前にチェックしたときはどれもがらがらだったのに。出発ぎりぎりまで悩んだ末、今回はニューヨーク経由に決定。 成田へ行く途中、友人と船橋という町で会って昼食をとりました。しばらく食べられなくなるからって、何もカレー南蛮なんか食べることもないだろうに。汗だくになって店を出たら「あっ、お土産にホッカイロ買ってこ」と思いついた。アイルランドにはそんな物は存在しない。一度、友達に大変喜ばれたのを覚えている。そこで船橋の友人が連れて行ってくれたのが、京成船橋駅前のダイソーという100円ショップ。いやあ、驚いたのなんのって。その100円ショップ、7階建てのビルが、。全フロア100円均一。ひできすは生き方がせこいので (ほっとけ)、多分1日いても飽きないんじゃないかと思われる。後ろ髪を惹かれる思いで店を後にし、電車に乗り、感動覚めやらぬまま、気づいたときにはひできすは機上の人となっておりました。
ふたを開けてみるとこのニューヨーク行きの飛行機は、ドタキャンしたリッチな客が多かったらしく結構空いていて、3席を独り占めできるほどでした。というわけでニューヨークまでの12時間はエコノミークラスにもかかわらず、それほど苦にはならなかった...といいたいところですが、この後何が待っているかいうと、そこからロンドンまでの6時間の旅が続けて控えている。考えただけでもげんなりしそうですが、この先は次回、最終回に続く。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
2003年10月25日(土) |
読者さんは鋭い。私が忙しい理由とは? |
こんばんは。Snigelです。代打人ひでかすではありません。いやー、うちの読者さんは鋭いというかカンがいいというか…。
(掲示板より)
SNIGELさん、ご結婚ですか。 おめでとうございます・・・・ね。 今後はアイルランドで過ごされるのですか?それともお引越? 寂しいから残って欲しいなー。
(メールより)
と、Snigelサン、現在、とーっても忙しいとの事。 お仕事カナ?等と思っていましたがBBSを読ませてもらい・・・ 「ご結婚」?情報が出ていたのでこれは「お知らせ・ご報告」を 楽しみに待ってます(期待) さて、皆さんの期待を外す?報告内容かこれ又楽しみ(ほくそえみ)
もうここまでバレバレなら白状しますが、そう、私、結婚します。
…と言ってもこれがまた簡単じゃないのよ。いい加減王国アイルランドのくせして教会だけはいい加減じゃないのよね。すなわち…
クリスチャンじゃなければ教会では結婚できない。
あのー、私、クリスチャンじゃあありません。で結婚するにあたっても別に宗教なんてどーでもいいと思ってました。だけど、Mausi(彼女の名前=仮名)の両親がですね、言うんですよ。
結婚式はちゃんと教会でやるように。
かくして私は結婚するためにクリスチャンにならねばならず、かつ、クリスチャンになるために教会に通わねばならずと言うわけで大変な騒ぎになってます。
教会というところ、行ってみると結構面白いものです。特に日曜日はけっこうたくさんの人が来てます。まあご想像はつくかもしれませんが、来ているのはじーちゃんばーちゃんばっか。私たちの世代の人は数えるくらいしかいません。でもこのじーちゃんばーちゃんが面白い人ばかりでして。話していても飽きません。
…ちゅうか言わせてもらいますが、
これ全部ウソです。
結婚する予定は今のところありません。2002年のエープリルフールに続いて2度も結婚ネタで騙されたあなた…素直に反省してください。ちゅうかこれだけは言わせてくれ。
なんで1週間更新がない=結婚になるねん!
忙しい理由ってほかにもあるでしょうが(笑)。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
2003年10月23日(木) |
《代打日記》冷凍庫を開けっ放しだった罰。ひでかす復活(1) |
こんにちは。
私を知らない皆さん、Snigelの同居人のひできすです。私を知っている皆さん、お久しぶりです。Snigelが日記を更新できない理由はあるのですが、ま、それはいずれ当人から明かされることでしょうが、今のところ(ちらりとSnigelを横目にみながら)はい、今日も更新、無理みたいです。
ところで、これをやると長くなるのですが、私のペンネームはひでかすではなく、ひできすです。ひでかすなんて失礼千万なことを申すのは、古今、北半球ではSnigelひとりなので、どうかみなさん、お間違えのないようお願いします。
さて、忙しいSnigelとは裏腹に、ひできすは2週間の休みを取って、祖国ニッポンへ帰ってきました。某米系航空会社に勤務するひできすは、帰国便はいつもスタンバイ(空席待ち)。こうすると、航空職員はタダ同然で飛べるのです。しかしながら今回は、なぜかシベリア経由の便(普通の最短コースです)が、軒並み満席。しかたがないので自社便のすいてそうな便を選んで、アメリカ経由で帰りました。ダブリンからロンドンまではエアリンガスで。それからシカゴ経由でシアトルまで乗換えを含めて約11時間。ここで、乗り継ぎがないので1泊。翌日、シアトルから東京まで約9時間の長旅。慣れているとはいえ、足はむくむし腰は痛くなるしで、東京に着いたらぐったりしてしまいました。あっ、シアトルへははじめて行きましたが、なかなかいいところでしたねえ。アメリカの大都市の中では、安全だと感じたし、アジア系の人も多く、活気があると思いました。
10月の第一週、ダブリンはもう冬支度の季節(一年中冬だという意見もあるが)。分厚いジャケットを既婚で東京に着いたひできすは5分で汗だくに。「ん?暑い」。毎年10月に帰国するので今回異常に暑いのがわかる。温度計は25度をさしている。どうしたんでしょうねえ。そう言えはヨーロッパの今年は異常に暑かった。ダブリンでさえ、酔っ払いがいつもにも増して増殖したし。日本は今年の夏はどうだったんですか?
私の家現在神奈川県ですが、今回は7年ぶりにひできす生誕の地である、高知へ行って、ばあちゃんに会ってきました。読者の皆さんで高知の方はいらっしゃいますか?私の尊敬する人はこの世で2人。生きているのは1人で、死んだのが坂本竜馬。その彼に会いに、土佐の高知の桂浜という、月の名所とも言われるこの海岸にそびえたつ彼の像を拝みに行ったのです。 …つづく。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
今年の8月の話のことでございます。私の友人のドイツ人のバースディパーティーに呼ばれまして、ベルリンのアレクサンダーに程近い友人宅に行って来ました。で、この時の一人の「誕生日プレゼント」がすごかった。この友人が忙しい忙しいといつも不思議の国のアリスのウサギのように走り回ってるものだから友人のひとりが見るに見かねてとあるものをプレゼントしたのです。それはビニール袋にたっぷり入った新聞の切り抜き。その切り抜きにはただ"zeit"(時間)と書かれているだけ。落ちついて考えるとものすごいイヤミですな。
ただその気持ちもよく分かる。あたしゃ今すんごく忙しいのよ。おかげで日記の更新も9日ぶり。全く申し訳ない限りです。多分クリスマス前にはいつも通りの更新頻度に戻ると思うのですが。ええとですね、現在大ネタが何個もありましてどれを取り出そうか迷うくらいなのですが、なのにそれを書く時間がない。本当にすいません。でもホームページ閉鎖の予定はないので気長にお待ちいただけると幸いです。
本日ダブリンの天気は異常でした。ひょうは降るは雷は鳴るわ寒いはでなんだかすごい状態です。昨日の朝この秋初めて車のフロントガラスが氷結しまして…はいダブリンはもう冬です。
ああ、美術館の話にくされスーパーの話にネタはあるのに時間がない…。繰り返しますがあと1ヶ月程度こんな状態が続くと思われますので気長にお待ち下さい。ま、作者の充電期間とでも思ってくだされば幸いです(実際は放電しまくってるんだけどさ)。
PS ひでかす。お前アジアンマーケットでもやしを買ってきて冷凍するのはいいけど冷凍庫閉まってなかったぞ。氷が張りまくってしかも俺のお気に入りのアイスクリームを初めストックしてあった冷凍食品が軒並みダメになってるじゃないか。帰ってきたらぶん殴る(怒)。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
|