なべて世はこともなし
日記アーカイブ(インデックス)へ|前日の日記はこちら|翌日の日記はこちら
|アイルランド真実紀行へ
2004年01月19日(月) |
アイリッシュの道徳感について考える |
先日の日記を親が読んだのか読まないのか「福岡空港まで迎えに行ってあげるね」というメールが届きました。そうなると私もついと「バスで行くからいいよ」なーんて言ってしまうわけで。
だいたい世も末です。うちの母親。私がコドモの頃は「ボタンが10個以上あるものなんて触らない。例外はテレビのリモコンと計算機」と公言していたくせに、今じゃケータイからメールを打ってきますからね。しかも私のホムペをどこからもなく発見したようだし。あ、ちなみにうちの親、私のが本をだしたことについて何も言わない(=知らない)ようなのでつまりはこのページを最近チェックしていないと仮定してこうやってここに悪口を書いているわけです。はい。
そんなことはさておきまして。だいぶ前の話ですが、ダブリン一の高級住宅街として名高い玉橋地区(仮名)にある四季旅館(仮名)に行ってまいりました。そうです。有名人御用達、アイルランドで最高級の5つ星旅館です。ちなみに1泊500ユーロ程度だそうな。
んなとこに泊まる金が私にある訳がありません。会社のパーティーです。もう時効だと思われるのでここに暴露します。ちなみに今の会社とは無関係ですので念のため。
ここでのパーティー、要はなんだか会社の業績がいいとかでそのご褒美としてのディナーとあいなったわけ。料理は推定ひとり100ユーロ程度。それだけの金を出すんだからさぞかしおいしいものが出たんだろうとお思いの方…出ましたよ。ただ私はグルメレポーターではないのでいかにおいしかったかを説明するだけの語彙がないのでだた「おいしかった」と言うことで話をさらっと流してしまうわけです。
で、それだけならただの自慢話で終わるわけですが、無論そんな終わりかたはしませんよ。ここからが本題。ただし毒の強い日記なのであまりアイルランド人の悪口は聞きたくないという方…今日の日記はパスしてください。前もって警告しておきますがかなりの毒舌です。
この日の会社はなにを血迷ったかやたらと大盤振る舞いでして、100ユーロのディナーのみならず、ひとりあたり6枚のドリンクバウチャー(早い話がバーでドリンク1杯と引き換えできる券)を配りました。6枚ですよ。6枚。ビールが6杯でもウィスキーが6杯でもはたまた組み合わせてもいいわけですが、ともあれフツーの人が6杯も飲んだらそりゃ酔いますよ。しかも、その6枚のバウチャーとは別にディナーテーブルではワインが振る舞われており…。私の感覚でいえば「酒を浴びるほど飲める」機会だったわけです。
この日の私、ちょっと訳ありでお酒を飲めませんで。ディナーの時にワインをちょっとなめた程度で完全にシラフ。これが更に状況を悪化させます。今後の話の展開がわかりました?そう、このパーティーが完全な乱痴気騒ぎになり、それを私はひとり醒めた目で見るという構図になったわけです。
普段の私、自慢になりませんが酒に弱いので酔うとひとりでぼーっとしてるか寝てしまうかのどちらかです(ホントに自慢にならないな)。ゆえに以前もこういう乱痴気騒ぎに居合わせたことがあるのですがあまりよく覚えていない…というか回りを見まわしていなかったわけ。ところがこの日はひとり酔ってなかったのでいろいろなものが見えてしまったわけ。
まず。当時隣に席に座っていたLaura(仮名)という女の子。ぐでんぐでんに酔っ払ってしまい足腰が立たない状況に。それでも飲み続けてついにはみんなにキスしてまわる。私もやられました。ほっぺたとかじゃなく口に。彼女には申し訳ないけどほとんど犬にかまれたのと同次元の話です。シラフの時はいつも彼氏自慢をしているLaura。彼からもらったセンスのあるとは言えない時計を自慢したりいかに彼が優しいか、そしていかに自分が彼を好きかを話して聞かせるくせに酔っ払うとこのざま。しかもそのあと別の同僚にちょっかいを出してなにやら怪しい行動に出ています(詳細は青少年読者を意識して割愛)。
そうかと思うと今度は私のはす向かいに座っている別の同僚(女性)は私たちのスーパーバイザー(男性)にちょっかいを出し始めて二人はなかなか親密な雰囲気に。そのあと二人は夜の帳へと(おお、詩的な表現)消えていきましたとさ。ええ、別に私には関係ないことですよ。たとえ彼が新婚6ヶ月だとしても。
そのほかにも数個の話がある訳ですが書く気にもならないので割愛。ともあれ、私の言いたいことは
こいつらには「道徳」という言葉がないんかい?
「指さし」にはあまりに毒が強くなるのでかなり控えめに書いたのですが、アイルランドの一定の世代からキリスト教というものが消えていった結果、一緒に道徳という言葉も消えていった気がします。
偽善者とかきれいごとを言っている…とか批判する人のために書いておくと、これを見知らぬ人どこぞのナイトクラブでやるというなら私もある程度は妥協できる。でも、どうしてそれを会社内でやらねばならないのか。翌日に同じメンツに会社内で会うという事実をすっかり忘れてしまっている。ましてやスーパーバイザーという管理職が自分の部下を少しでも大事に思うならそういう形で手を出すというのは私には納得できない。ましてや自分が未だ新婚だとすれば。
これはとある人が言っていた台詞ですが、「よくスウェーデンがフリーセックスの国だとか言われるけど、スウェーデン人のほうがよほどアイルランド人よりしっかりした倫理観を持っている」…まさにその通りだと思う。ここまで書いたからはっきり書いてしまうけど、この辺に私が未だにアイルランド人の彼女を持ったことがない理由がありそうな気がする。
言うまでもなく私は「日本人だから」どうこうとか「アイルランド人だから」どうこうという言い方はあまり好きではありませんしそういうくくり方はえてして的外れな方向に行くことも理解しているつもりです。でもそういうことをさておいてもこういう経験を重ねてだんだん不信感を募らせていることも事実です。はい。
さっきのスウェーデン人がどうこうと言っていた彼の発言を最後に引いて今日の日記はおしまい。
「ダブリンの町の汚さは異常だよ。バスの車内も汚い。そんなだらしない連中が男女関係だけしっかりしていると思う?」
一事が万事…ということか。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
2004年01月14日(水) |
今日はあの人の誕生日 |
本日1/14はひでかすのさんじゅうン回目の誕生日です。何やらパーティーを企画しているそうです。何でも会社に同じ日に誕生日を向かえる同僚がいるそうで、「ジョイントカプリコンバースデーパーティ」だそうな。
ひでかすへの私からの誕生日プレゼント、実は例年「誕生日プレゼント」と言いつつその実「救援物資」だったりします。さんじゅうン歳にもなって(あるいはさんじゅうン歳になったからか)あいつは着ているものがいつも同じ。で私が見るに見かねて毎年服をプレゼントするわけです。気分いいですよ。贈る側としては。何せプレゼントした服、いつも着ていてくれますからね。ほら、難しい人にプレゼントしてそれがたんすの肥やしになるよりなんぼかマシかわかりません。
で、昨日誕生日プレゼントを買いにSwordのThe Pavilionに行ってまいりました。TK Maxxに行ったものの、クリスマスセールのおかげでなんだか品揃えが寂しい。つまり、どうやらクリスマスセールが始まって以降、新しい服を仕入れていないようなのです。そんな訳で他の店にも行ったものの、ある店は「クリスマス関連商品全品7割引」とか言ってクリスマス関連の商品が店の半分を占めている。そりゃ7割引はお買い得かもしれんけど、350日も先のクリスマスのために買い置きをするバカってそうそういないような気がするぞ。そんなもんを店の店頭にならべるあんたの常識を疑うぞ。
そーれにしても人がいない。いくら火曜日だからと言ってこのお客の少なさは異常ではないだろうか…と思っていたらほどなくその理由は分かった。
閉店。
そうでした。一部のスーパーを除き、火曜日は午後6時で閉店なのでした。慌ててSuperquinnで食料品を買って帰ってきました。プレゼントは買えずじまい。今日買い物に行けばよかったわけですが、ひでかすから退社後すぐに帰宅して手伝うように厳命が下っておりますので…。
そういう訳でひでかす、今年の救援物資はなしだ。あるいは日本で買ってきてやる(←これをひでかすに伝えるために読者さんを巻き込んだやつ)。
で、今晩、おおよそ20名の人がSnigel宅にやってくるそうです。それはいいんですが、何やらその中にVeganなる人がいるそうでひでかすが頭を悩ませております。Vegan、私も良くは知らないのですが、ベジタリアンの中でも牛乳もダメ、タマゴもダメというとっても難しい人。確かにベジタリアン程度なら私もなにを作っていいか想像がつくけど、Veganとなると…どうしたものやら。そこに駄目押しをするようにそのVeganの彼女がぼそっと言ったらしいのです。
「私、砂糖もダメなの」
このVeganの彼女の名誉のために書いておくと、彼女は偉そげに「私Veganだからスペシャルなものしか食べないからね!砂糖もだめだからね」なんて言ったわけじゃあありません。むしろ彼女は逆に気を使っている様子。でも心優しきひでかすは回りくどい聞き方をしたりまわりの人に聞いてまわったりして彼女が砂糖すらだめだということに気がついた次第。
ひでかす、献立の中に「おいなりさん」や「ダンゴ」を考えていたのですが、いなりのなかには砂糖が入ってますし、ダンゴのあんもそう。私が「砂糖醤油にすれば」と言ってのですが、言った瞬間に「砂糖醤油は砂糖やん」(当たり前)と気がついた次第。いったいひでかすはなにを作のか。見物です。
それにしても昔ベジタリアンの彼女を持っていたことがあるのですが、この時はさほど苦労しませんでした。私も彼女につきあって同じ物を食べてました。まあ肉なんてあればいいけどなけりゃないで…と思った次第。でもVeganとなると私もつきあいきれんぞ。Veganの方を否定するつもりは毛頭ありませんが、料理を作っても一緒のものを食べれないってなんとなく寂しい気がする。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
2004年01月11日(日) |
また日本が誤解されてゆく...。 |
木曜日のお話。
数日前の日記にも書いた通り、ただいまクリスマスホリデー明けで仕事が強烈にたまったところに風邪ひきさんが発生。すごく忙しいです。「なぜ私は千手観音に生まれなかったんだ」などと訳のわからんことを言ってます。
なのに!同僚のアイルランド人と来たらいつも通りにのほほんのほほんと仕事をしておりまして。で、私は同僚から来るジョークメールもことごとく無視。忙しく手を動かしていると私の席に同僚がやってきました。
同僚:「さっき私の送ったメール見た?」 私:「見てないよ。忙しいんだよ。ヴォケ」 同僚:「日本の地下鉄って本当にあんななの?」 私:「へっ?」
私は彼女から来たメールの添付ファイルの画像を開ける。

うん。なんのことはない。見慣れた銀座線。あ、これはきっと浅草駅だな。
私:「そうだよ。こんな感じだよ。それがどうかしたの?」 同僚:「本当にこうなの?やっぱり日本って変な国だわ」
と彼女は納得して去ってしまった。私は仕事に戻りそれきりこの写真のことなどすっかり忘れていたのだが、なんだか気になったのであとでもう一度その写真を見てみた。写真の下には英語で…
左から 体の不自由な方 子供づれの方 妊娠されている方 お年寄りの方 私が想像した意味じゃあないらしい。
と書いてある。「私が想像した意味?」そう思ってもう一度良く見ると…
だれだよ。こういうことをするヒマジンは。
注意力のある方なら上の写真をご覧になった瞬間にお気づきかもしれませんが、私は全然気がつきませんでした。そう、絵が改ざんしてあります。混乱した方のために、正しい絵を下に載せておきます。

ちゅうかさあ、いくら日本でもそんな絵が地下鉄に書いてあるわけないだろ。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
ついに「指さし・アイルランド」が発売された模様です。アマゾンとbk1に試しに行ってみたのですが、おお、売ってるよ。「通常24時間以内に発送」だって(今のところはね)。で、私の人生で最初に書いた本、本当に本屋さんに売っているかどうか見たいです。というか、もしあなたが本の作者だったらどうします?やっぱり見てみたいでしょ?。
というわけで、そのためにわざわざ日本に行くことにしました。
いや、こう書くと突然思い立ったようですが、…実際急に思い立ちました。と言っても昨日今日の話じゃなくて、去年の暮れ、ドイツに行く直前の話です。で、今まで一度もお世話になったことのなかったAWLトラベルさんに電話をしたのです。
日本まで800ユーロ。
こうやって書くとあまり安くないですよね。ネットで血眼になって探せばこの閑散期の航空券なんてもっと安いのがいろいろ出てきそうです。でもね、これが日本の国内線を含む値段…となると話がちょっと違ってきます。
何せ東京からQ州までの大手各社の国内線は片道割引料金で20000円は軽くします。最近新規航空会社の参入なんかで羽田=Q州は激戦区になったにもかかわらず私のローカル空港だけはなぜかその波から取り残され、片道20000円を払わざるを得ないわけで。強いて言えば時期を選べば10000円程度で飛べたりもするけどなかなか日程が合わなかったりする。つまり往復4万円とすればそれで350ユーロ。つまり実質はダブリン=東京間が450ユーロ程度になるわけで。こう考えると割に安いともいえなくもない。
というわけでほとんど衝動買いをしてしまった私。ところがこの国内線では私のQ州のローカル空港には飛べず、福岡に飛ぶ羽目に。さらに帰りは東京に何日か滞在するために70ユーロの追加料金を払うことに。
というわけで、数日前うちの親に新年のあいさつを兼ねて電話しました。
私;「というわけで、福岡まで迎えに来てくれる?」 親:「高速バスがあるでしょ」
…甘えちゃいけませんね。甘えちゃ。
ダブリンからヒコーキを2回乗り継いで19時間もかけて福岡まで行くからって甘えちゃいけませんね。19時間もヒコーキに乗ればバスにたった2時間くらい揺られたって何のことはないですよね。所要時間がドアツードアで考えるとぴったし24時間になっても別にそれは大したことじゃないですよね。日本に1週間もいれるんですからね。
そうなのです。年休をけちって休みを取ったのはたったの1週間。これでQ州に行き、かつ東京に行こうというのはほとんど無謀です。まあ、紀伊国屋に自分の本が売ってるかどうかを確認できればそれでいいですが。…ってそれだけのために私は10万円以上払って日本に行くのだろうか。
で、AWLさんに支払いを済ませてあとはチケットを受け取るだけという段になった昨日のお話。会社でのスーパーバイザーと私の会話。
S:「ああ、Snigel、去年の年休何日残ってる?」 私;「ええと、13日残ってて、今度日本に行くのであと8日くらいですか」 S:「それ、3月までに消化してね」
…なら日本に2週間いれば良かった。
というわけで、3月までにもう1週間どこかに行くことになりそうです。考えてみると「年休を消化しろ」と怒られるなんて、あまり日本じゃ考えられない話ですが。こういう生活に味を占めてしまうと日本で就職しようとかいう気持ちがさらさらなくなってしまうのも分かっていただけるのではないかと思います。
で、AWLさんからチケットも届き、優秀なエージェントさんは私のお気に入りの席もカンペキにアサインしてくれ、私のやらなければいけないことは下着をカバンに詰めるくらい。楽といえば楽だけど、自分で苦労していろんなチケットを組み合わせたり、シートを自分で予約するのも楽しいんだけどなあ…なんて思う私はやっぱり変人なんでしょうね。うん。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
体調は悪いは仕事は忙しいわで最悪の気分のSnigelです。こんばんわ。だいたい会社の休みの人数が多すぎる。未だに冬休みのやつはともかく、風邪引きが多すぎる。おかげで私は毎日7時まで残業+土曜出勤が確定いたしました。
メールで「Snigelさんはこれから優雅な印税生活なんでしょ」なんて言われましたがこの場を借りて反論いたしますが、なんで優雅な印税生活の人が毎日11時間も働いてるんですか。私も知りませんでしたが、この程度の出版ではお小遣い程度にはなっても印税生活とかそういうものとはまったく無縁です。
世の中には「慌てもの」と呼ばれる人がいます。私もそう呼ばれる人のひとりです。ともあれ、今日いつも通り会社に着いた郵便を開けていると、請求書に挟まった一枚の請求書ではない紙。またクレームかと思って文章を読んで唖然としてしまいました。
解雇通知
そう、この郵便の送り主何を血迷ったか自分の解雇通知を請求書と一緒に送ってきたのです。…なんで解雇されたかなんとなく分かった気がする。
うう、気分が悪い(ネタじゃないって)。続きを書く気力がありません。この続きはまた明日。
日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)
|