なんとか無事生還しました。 2日間座って授業うけて、今日は実技だった。 昨日おとといは毎時間、眠気との戦いでした。半分以上寝てたときもあった。
四文字の漢字を書きたいのに、2文字書いたら、3文字目はもうわけわからない文字になってた。それくらい眠かった。
初日は、ちょっと自己紹介やらされたし、 ずっと、頭痛いたかった。
懇親会は最初ないはずだったのに、結局やった。 強引に参加させられた。もちろん、つまらなかった。 終わってからも寮にお酒持ち込んでさわいでるやつらがいた。 寮内お酒厳禁なのに。
明日はお休み。
明日から3日間研修です。 知らない人と3日間です。実際には、同じ職場の人もいるけど。 一人になれる時間はほとんどなさそう。 地獄です。
食事は、いつもどおり、一人で食べるでしょう。周りはわいわい食べてるなか。 飲み会も必ず1回はやるだろな。
適当に逃げていたいけど、同じ職場の人がいるので逆に適当にできない。。
お風呂場は、人がたくさんいるから嫌だ。みんなで入るから、汚い。 みんな、隠さないし。。。見たくないのに。 早めに行って、湯船に入らず、シャワーでささっと出てこよう。。
朝は体操やらないと怒られるらしいし、SKYもやるらしい。 自己紹介なんかやらないよな、、、、?
髪の毛、染めてるもの怒られる。 ボクは染めてないよ。脱色してるけど。。 やっぱり、黒くしてったほうがいいのかな。そう思って黒髪に戻すの買ったけど。
試験だって、あるから、授業終わってからも勉強しないといけないし。 溶接の実技もなんか怖い。
いやだいやだ。 あの仕事場に、3日もいなくていいのは、うれしいけど。
早く帰ってきたい。
今日は工場イベントでした。 ボクは最初新幹線の綱引き大会のところで見張ってた。 綱引き大会って言っても、一両を20人くらいの子供が引っ張るだけ。 あの、めちゃ暑い中30分〜1時間くらい待っても、実際引っ張ってるのは、30秒くらい。なにが楽しいんだか、、、 それでも、親子連れで大盛況。
やっぱり、マニアに質問された。 そんなこと聞かれても、わかんないよ!、、、 案内だって、どこになにがあるのか、知らないから、 一般の人と同じパンフレット見て、適当に教えてた。 それにしても、ちっちゃい子供に、純粋な目で質問されて、おどおどしてしまった。頼りにならないお兄さんだった。
写真の撮影も何回も頼まれた。いやあ、ぼくってそんなにカッコイイ?、、 って、違うよね、、、ぼくはカメラマンかい。。
しかし、こんな暑い中よく来るよなあ。タダだからねえ。。。 40度くらいはあったよ。たぶん。 頭くらくらした。
昨日は、ルパンを見た。 毎年やってるけど、すっごいおもしろい!ってのは、なかなかない。 そこそこのおもしろさ。 絵も毎年少しずつ違うけど、今年のはよかったね。 銭形警部とルパン、ほんと仲良いね。とっつぁんがルパンの言葉でウルウルしてた。銭形警部は、今回大活躍だった。 今回は、銭形の年、強調されてたけど、ルパンもみんな年とらないね。 気になるのは、不二子の声。年々おばあさん声になって、色っぽさがなくなってきている気がする。。
明日、あさっては、工場の一般公開のイベントです。 運転台見学とか、車体上げ実演とか、あります。 ボクは明日、警備案内で、出ます。 警備案内って言っても、一般の人が変なとこ入らないように見張って座ってるだけ。 何か聞かれたら、案内しないといけど。。それがやだ。 親子連れと、小学生くらいの子供、鉄道マニアがいっぱい来ます。 マニアって、デブ、ヤセ、ハゲ、めがね、カメラ、あせかき、リュック いくつか必ず当てはまるから、すぐわかるんだよね。(笑) ぼくの知らない、マニアックの質問されると、困る。 知っててわざと質問して、試すような人もいる。
毎年、1日5000人以上くらい来ます。 場内は、空調なんてないから、めちゃ暑です。
去年は、駐車場案内で、炎天下ずっと立ってやってました。 1日で真っ赤にひやけして、ひりひりで、終わってからスプレー買って冷やしたの覚えてる。
今年は日陰にいるだろうから、日焼けしない。 ほんとうは日焼けしたいのだけど。
ひまだったら来てね。 、、って、どこのなんの工場かしらないか。。
来週6日〜8日まで三島市に研修に行きます。 ガス溶接です。その研修は、そんなに大変じゃないと聞くけど、 溶接って、バチバチ光がでるから、その光が怖そうで不安。
なにより、終わってからも開放されないのが苦痛。 寮は、2,3人部屋かな? 知らない人と、同じ部屋で2日間過ごさなければならない。 耳栓は必ず必要です。
勉強だって、知らない人ばかり。
そしてネットもできない!
イヤo((>ω<o))((o>ω<))oイヤ
それでも、入社時は、こんな研修が1ヶ月半続きましたが。。 よく耐えられたものだ。
無事に生きて帰ってこれること、みなさん祈っててください。。
|