
つれづれりゅうがくにっき。
坂。
MAIL
|
 |
2002年02月09日(土) ■ |
 |
久々に。 |
 |
料理してみました。アハ。 友達が泊まりに来てて、朝日本食をつくった。 っつっても、御飯は炊飯器で炊いて、 味噌汁をつくっただけなんだけど。。。 これが久々の料理でございます。 具は、豆腐、わかめ、だいこん♪♪ おいしかったわー。我ながら。 いや、ほんとにあたしは尽くすタイプだと思う。 (話ががらりと変わってますが。) カレシできたら、つくってあげちゃうね、きっと。 うふふ。(きもいよ、あたし)
ま、そんなこんなで、久々にあさごはんをきっちり食べた わたしなのでした。
|
2002年02月07日(木) ■ |
 |
怠慢 |
 |
最近ってゆーか、日本から帰ってきてから あんまり料理をしなくなった。 なーんか、授業も忙しいし、めんどくさいんです。 女が廃ってしまうわ。。。 前セメは、お弁当とかけっこう作ってたんだけど、 今はそんな余裕なしっ! とりあえず寝たいって感じで。 あさごはんも適当だし。 前はたっぷり食べてったけど。
こんなに怠慢なので、部屋も散らかり放題デス。 この前友達に「カレシがいきなり来たらどうすんだっ!」 言われたけど、「突然カレシできないから大丈夫。」みたいな。
でも明日は久々に友達が家に来るので掃除しなくては! 楽しみ楽しみ!
|
2002年02月06日(水) ■ |
 |
イタイッテェ σ(TεT;) |
 |
さっき・・・。 今日は食べ過ぎたから腹筋でもしようと思って 寝転んだら・・・。
ガンッ!
右手の小指ドアにぶつけました・・・。(T−T) 痛い。。。 けっこうパックリいきました。(爆) ま、でもそんなに傷口は大きくないので、(むしろ小さい) 大丈夫なんだけど。 キティーちゃんのばんそこー貼ってます☆ (日本から持参) なんか、熱持ってるよ、小指。(笑)
今日チョットテンションがさがったことといえば、 知り合いが延々と失恋話みたいなのをしてて、 なんかもううんざりだったなー。 この前の聞いたよ、それ、みたいな。 悲劇のヒロインぶってるし、同情してほしいみたいな感じに 見えてしょうがないです。 彼女にしてみれば、誰かに聞いてほしいんでしょうね。 でも、大勢の前で話するのなんかなぁー。 聞きたくないので席移動した。(爆)
あぁ、そうさ、あたしはコイバナが嫌いさ。(w
|
2002年02月04日(月) ■ |
 |
ほっ。 |
 |
久々の日記でございます。 気が付けば、もう2月。 早いものです。 この前まですんごい寒かったけど、 最近は晴れたりなんかして、 チョット春に近づいてきたかな? でもまだ油断はできないけどね・・・。
Marketingのクラスなんか、すんごい苦痛になってきて、 やってることわからないし、どうしようって思って、 思い切って、グループのメンバーに電話して はっきり「わたし今グループで何やってるかわかんないんだけど・・・」 って言ってみたら、「ぼくも。ってゆーか、ほかのみんなもだよ」 って言ってたので、なぁ〜んだぁ〜って感じでほっとしたよ。 はぁー、マジよかった♪♪ これからもがんばるぞっ!!
明日テスト・・・。(T−T)
|
2002年01月30日(水) ■ |
 |
なんでだろう。 |
 |
日本に帰ったとき、よく友達や知り合いに 「カナダ楽しい?」って聞かれる。 けど、素直に 「うん。」とは言えないんだよね。 なんでだろうって考えると やっぱり、勉強に追われてて、余裕がないし なんかENJOYしてるって感じがしないんデス。 あたしだけかしらね、こんなん思ってるの。 そして、あたしはいつも日本のこと考えてる。 ホームシックではないけれど、 早く帰りたいなぁとか。 学校やめたいとか。
でもやっぱり思うのは、人間ってないものねだりなんです。 きっと今日本に帰っても後悔する。 だから、がんばってみよう。楽しもう。 わかってるけど、 学校は忙しいし、ブルーになってしまう授業もあるし、 あたしは常に不満を持ってる気がします。
よしっ、自分で楽しくするぞっ。(*^▽^*) (気合だけ充分。)
(−−;)
|
2002年01月28日(月) ■ |
 |
心の傷。(恋バナではない。) |
 |
今でも忘れられない出来事。
初めてカナダに来たのは、高2の時。 夏休みを利用して、3週間語学学校に行った。 当時、あたしは、英語があんまり話せなかった。 学校でやる英語の勉強はニガテではなかったけど。 でもさぁ、Mallのfood cortとかでごはん注文するくらい できるだろ!?って感じ?(なんで疑問形?) ってゆーか、フツーに注文したんです。 なんか、よくありがちな、Japanese foodと称して、 牛丼みたいなやつ。 それと飲み物。 牛丼はなんなく注文。 問題は飲み物。 わたしは、確かそのとき、初めてそういうふうに注文したんです。 それで言った言葉が、 "Juice"。(そのときはCan I have とかを使うことすら知らなかった。汗) ジュースで通じるでしょ!? ジュースが飲みたかったわけ! 飲み物の名前言えばよかったんだけど、 self surviceっぽくなってたから、そういえば、紙コップが もらえると思ったの。 そしたら通じないんです! ジュースって日本語英語でも、フツーの英語でもほとんど変わらないから 通じるはずじゃん!? でも通じなかったんです。 そこまではいいの。別に。 だけど、あたしに応対してくれてた人が 「何いってんのコイツ?は?おまえ変わってくれよ」 みたいな感じで、別の店員にあたしをおしつけたかっこうになりました。 あのとき、あたしはすんごいショックだったよー。 注文のひとつもできないんか、あたしは!みたいな。 交代したお兄さんは、小野伸二似の人で 優しかったのがせめてもの救いデス。 ま、これがあたしの留学のきっかけのひとつになってるかもしれないけど。
なんか、ふと思い出したので書いてみました。 もう3年半も前のことです。
|
2002年01月27日(日) ■ |
 |
あ〜寒い。 |
 |
今日はなんか寒いと思ったら、雪が積もってた。 ひゃぁ〜〜。 どうりで寒いわけだわさ。 あたしは、寒いの好きじゃないのでチョット憂鬱でしたが、 雪を見慣れていないため、ちょびっとうれしかった。(どっちだい) ほら、あたしのhometownは雪降らないからさっ。 そんで、お昼過ぎくらいまでだらだらしてて、 勉強しに出かけたよ。 家を出たら、雪降ってきた。 ちょっと感激。 でも寒かったよ、やっぱり・・・。 晴れてほしいー! 春が待ち遠しい。 雨や雪ばっかのカナダの冬はキライです。
|
|