所沢のお店・各業者打合せ - 2010年05月31日(月) 今日は現場にて各業者さんとの打合せがあった。 内装工事 電気工事 空調工事 厨房工事 給排気工事 給排水工事 これらの各業者さんと順番に打合せをしていったのであるが、途中でいろいろな取り合いも出て来るので複数の業者さんを交えて行ったり、13時から17時近くまで掛かってしまった。 それと平行して現場の床への墨出しも行い、微妙に寸法が合わない部分を調整し、大きな変更等をしなくても設計通りに工事を進められることとなった。 今週中に空調機と換気扇等の吊り込みを行い、来週から本格的に造作工事に入ることになる。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - iPad - 2010年05月30日(日) 昨夜のことであるが、偶々持っていた方がおり、実際に手に取りいろいろと弄らせてもらった。 ブックマシンとしての用途よりも、仕事でのプレゼンや画像を見せたりするのに使えそうである。本はやはり紙のものがいいし、例えば写真が多い本だったりしたらパラパラ捲り乍ら気に入った写真を見つけたりも出来るが、これではそういう用途としては難しそう・・・。 それと文庫本よりもかなり大きいし、電車の中であれを持ち、ページを捲り乍ら読むという光景はちょっと滑稽な感じもする。まあ、そんなことを言っても何年かしたらそういう光景が当たり前になるかもしれない。 でも、自分自身が考える用途としては大きなパソコンを持ち歩くのではなく、iPadがあれば仕事上のいろいろな用途で使えるのではなかろうかと思った。 仮想キーボードも思ったよりも打ち易いし、外付けキーボードも不要かもしれない。そして何より液晶が綺麗なことに驚いた。今使っているMacBook Airよりも数段綺麗だし、写真を見せたりするのにいいと思うね。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - 墨出し用図面 - 2010年05月29日(土) 所沢のお店の解体も終わり、週明けから本格的に工事が始まる。 まず初めにやることが「墨出し」というもの。 これは現場の床に設計通りに線を引いていく作業で、原寸大の設計図ということである。現調したものを基に細かい寸法を割り出して間仕切り等の図面を起こしていくのだが、部分的にはほぼ原寸に近い納まりを描かなければならない。ミリ単位の納まりが必要な箇所もあるということである。 いつも基本設計は1/50の縮尺で描くが、実施設計は1/30に拡大する。その中でもエントランスやその他必要な箇所に関しては1/10や1/5まで拡大していく。更に細かい寸法が必要な部分は原寸で図面化する。 そうやって完成した図面を基に墨出しを行うのだが、当然乍ら図面と実際の現場では誤差が出て来ることになる。それを何処でどうやって調整したり、変更したりするのもその場でジャッジしなければならない。それが決まらなければそれ以降の工事が出来ないということである。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click -
|
|