■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

鎌倉・鶴岡八幡宮へのお詣り - 2010年09月01日(水)

今日は毎月恒例の鎌倉・鶴岡八幡宮へのお詣り日。

一日に行くようになって早くも半年が過ぎたが、やはりこうやって月の始めに行くというのは気分的にも今月も頑張ろうという気持ちになるもんである。しかし、先月がそうだったように御神籤が「凶」とかだと、前向きに考えるようにしつつもちょっとは気になってしまう・・・。

先月は生まれて初めて本格的な夏バテというものを体験し、暫く仕事も休み、外出も控えるという辛い日々を過ごすこととなってしまったが、それが御神籤のせいではないにしろ「まさか・・・」という思いも頭の片隅に。

しかし、今月は「末吉」だったので、何となく気分的にも少し違うもんである。まあ、御神籤に左右されるのではなく、いつもしっかりと頑張るという気持ちを忘れずにやればいいことだけどもね。


夏休みも終わったからなのか、小町通りとかは普段の平日に比べても人出は少なかったが、水曜日が定休日のお店も多いので、観光客も少なかったのかもしれないね。いつものコースを歩いて境内に入り、手水舎でお清めをし、お詣りしてから御神籤を引く・・・。

大銀杏も若い芽が沢山生えていたけども、これがそのまま大きくなる可能性はそれほど高くはないというのを何かで知ったが、一年くらい様子を見ないと分からないとのこと。とにかく、どれかでもいいからちゃんと生き残って大きく育って欲しいと思っている。

かなり暑かったが、水分補給をしっかりしつつ少し足を伸ばして彼方此方廻って写真を撮ろうと思い、とりあえずは一度は行ってみたかったcafeがある大町方面へ・・・。

しかし、市街地だけじゃなく、この辺りのお店も水曜定休なのだろう。残念ながら閉まっていたので、もう一軒興味を持っていたお店へ向うと雑貨屋さんに替っていたのであった。こんな立地じゃ経営的にもきつかったということなんだろうけど、一度は行ってみたかっただけに非常に残念。

その後は海岸まで足を伸ばしたが、海の家は8月いっぱいなんだね。彼方此方で解体作業が行われており、海水浴客も数えられる程しかいなかった。由比ケ浜をそのまま歩き、そこから長谷へと行く心算だったが、流石に暑さで少し身体もきつかったのでとりあえず駅方面へ戻ることにし、何処かで休憩しようと・・・。

しかし、一旦冷房の効いた店内で寛いでしまうと、態々このクソ暑い最中へ戻るのは嫌になり、そのまま電車に乗って帰ることにしたのであった・・・。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

間違ったのはそちらじゃないのですか??? - 2010年08月31日(火)

クライアントから依頼され、とあるメーカーに商品の手配を代行した。

数日後に価格と納期のメールが届き、クライアントへその旨を連絡したのだが、発送当日になって価格が間違っていましたというメールが入った。でも、最初に価格を連絡しているので今回はその金額で結構ですということだったが、それはそれで当然のことだと思ったし、腑に落ちなかったのはその後に綴られていた内容であった。

普通は正しい金額は幾らになりますということも明記して来るのが当然だと思うが、それの記載はなく、驚いたことに次回からはちゃんと確認して欲しいということが書かれてあったのである。

間違ったのはそちらでしょうが・・・?

正しい金額は幾らなのかも言わないで、今回は間違った金額でいいです・・・と。

しかも、次回からはちゃんと確認して下さいってどういうこと?


間違っていたのなら正しい金額をこちらに知らせればいいだけの話しだし、次に頼む際には「提示された金額は本当に正しいのですか?」とでも問い質せということなのかなと思ったよ。メールに担当者名の記載もないし、最後には「以上」とだけしか綴られていないビジネスメールって珍しいね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

守護神とは・・・ - 2010年08月30日(月)

久し振りに野球ネタ。

勝ちゲームの最終回に出て来るピッチャー。
そう、守護神とも、クローザーとも言うね。

大抵は、このピッチャーが出て来たら相手は勝つことをその時点で諦めるというのが真のクローザーだが、我が巨人軍には相手が拍手を持って迎えるという凄いヤツがいる。

そう、クルーン君。

ファンからすればもういい加減にして欲しいと思うのだが、原監督はこのまま使い続けると明言したのには驚かされた。だって、防御率4.5のクローザーなんているかい?

防御率4.5ということは、クローザーは1イニングしか投げないのが普通だから、2試合に1回は失点しているということになり、1点差だったら同点になる。しかも、中継ぎみたいにイニングの途中でランナーを背負って投げるのとは異なり、回の初めから投げて失点するということは全て自己責任の自責点となる。(野手のエラー等での失点は除く)

この間なんて、3点差で登板して逆転負けしちゃったし、毎回毎回投げてみなければ全く分からないという不安定さには困ってしまう。更に四球でランナーを二人出したら交替なんてクローザーの資格なしと言っても過言ではない。クローザーの次のクローザーを用意するなんて何処の世界にそんなもんがあるよ!

普通に考えれば二軍に落とすとか、中継ぎに降格とかという処遇になると思うのだが、ひょっとして契約事項にそれは出来ないようになっているのかもしれないね。だから監督も使い続けることを仕方なく明言したのかも・・・。

まあ、確かにきちんと抑える時もあるし、その時は凄い球を投げている。でも、ファンとしてはここまで裏切られてはもうマウンドに立って欲しくはない。


去年よりも内容的に酷いし、来年も契約なんてことになったらもう嫌だよ。越智辺りをクローザーにすればいいんじゃないのかな?それとも、どっかからやってきた高木とかというのもいい投球しているらしいし。戦力的には候補者は沢山いる訳だから、もういい加減にクルーンを使うのはやめて欲しいね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home