![]() |
お客様からの要望 - 2010年09月25日(土) お店に来て下さるお客様から様々な要望が出るものであるが、出来る限り応えたいとは思いながらも中には難しいものも・・・。お客様はあくまでもお客様の目線での要望であり、店側からすれば店自体の大きな問題に発展する次元のものもあったりすると、それはどう考えても無理ということになる。 まあ、そこまで大袈裟なものは少ないのだが、かといって「要望」ではなく「我侭」というものもある。 これは一度受けてしまうと後が大変になるので出来ればお断りしたいというものもあるが、お客様はあくまでも「要望」という認識であり「我侭」とは思っていないというから困ってしまう。 とあるお店からの相談事であるが、具体的なことはちょっと避けたいのでここまでに・・・。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - 武蔵小金井のお店・また振り出しに - 2010年09月24日(金) 丁度いい物件が出て来て契約に当たり設備等の確認依頼をしていたのだが、家主さんの考えが変わったということで賃貸契約が出来なくなった。正直なところ腑に落ちないことが多々あるのだが、最終判断ということなら仕方がないのかもしれない・・・。 しかし、短期間でいろいろと考えが変わるということに関してはしっかりとした説明を受けたいのだが、覆らないのであれば無駄な時間を使うのも嫌だし、気持ちを切り替えて他を当たるしかないということ。 それにしても、いろいろ物件が出て来るものの中々上手く運ばないね・・・。物件探しは「縁」だけど、見付かる方は直ぐに見付かるし、3年くらい探した方もいたが、今回はリニューアルから移転に変わり、物件探しを始めてから半年以上経つが、中々いいご縁に恵まれないのである・・・。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - 人材育成が追い付かない - 2010年09月23日(木) チェーン展開している飲食店では数店舗毎にエリアマネージャーやスーパーバイザーという肩書きの人達が統括管理を行っている。そして、巷にはこれでもかというくらいにこの手のお店は増え続けている。 当然ながら個々のお店で働く人材も必要になる訳であるが、それらはバイトやパートで賄うことに・・・。こういう人達を教育するのが店長の仕事であり、その店長の上に立つのがエリアマネージャーやスーパーバイザーという人達になる。 こういう職務は実際にお店に立つ従業員とは違い誰にでも出来る訳ではない。相応の能力がなければ出来ない仕事なのだが、何処も店舗拡大ばかりに目を向け、この重要な職務を担う人材の育成が追い付いていないというのが現状ではなかろうか? 結局は本部でそこそこ教育し、現場へ送り込むことになるのだが、個々の店舗を視察しても何か悪い箇所があるかどうかの判断すら出来ないレベルの人材はかなりの数に上るだろう。実際にそういう店で食事中に彼らが店内をうろちょろしている光景を見ることがあるが、視察は視察で構わないけども、お客様の迷惑になるような行為や言動を見せてはいけないということすら分かっていない。 単に見て回るだけ・・・。 そういう作業的な仕事しか出来ないということ。こういう人に管理されている店長もお店も可哀相だが、これはまさに店舗拡大のスピードに人材育成が追い付かないということである。 これだけ多くのチェーン店がある中で世間には何万人という規模でこの手の役職の人がいるということになるのだが、本当にこの職務を全う出来るレベルの人材はどれだけいるのだろうかということ。 数店舗、数十店舗レベルまではなんとかなるけど、数百、数千という規模になったら中々追い付かないのが現状だろうし、飲食店以外に物販店にもこの手の人材がいる訳だからどう考えたった無理があると思うのである。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click -
|
![]() |
![]() |